トピックス
エアコンの使用について(保護者様へ)
普通教室におけるエアコンの使用に関する基準についてのご連絡をこちらに掲載しました。
6月1日(月)~6月2日(火)課題考査 時間割
課題考査 時間割
臨時休業中の登校可能日の設定について
兵庫県教育委員会からの連絡があり、臨時休業中の登校日を設定できることになりました。そこで三田西陵高校では、次のように登校日を設定します。各学年とも分散登校となるように10時登校と13時登校の2グループに分けての登校とします。(グループ分けはClassi等で後日連絡)
1年生は5月21日(木)及び5月28日(木)、
2年生は5月22日(金)及び5月29日(金)、
3年生は5月20日(水)及び5月27日(水)
です。登校時間等の詳細は各学年より連絡させていただきます。Classiやメール配信をご確認ください。なお、登校に際しては
1.自宅での検温、マスクの着用をお願いします。
2.ウイルス感染予防のため、学校ではごみ箱を撤去しますのでごみ袋等を準備してごみを持ち帰れるようにしてください。
3.登校時間をできるだけ守ってあまり早く登校しすぎないようにしてください。
4.体調に不安がある場合は決して無理に登校しないで学校に連絡してください。
以上よろしくお願いします。
教頭 谷口 芳正
8月4日と18日のオープンハイスクールについて
8月4日と18日に予定していましたオープンハイスクールは中止します。
卒業生の皆さんへ 奨学金について
日本学生支援機構の奨学金の申し込みを考えている方は、高等学校卒業後2年以内の場合は推薦対象になりますので、該当する方は5月末までに学校に連絡をお願いします。
三田西陵高等学校 事務室 担当 田中
課題の解説動画について(教務部)
以下の科目で解説動画が掲載しています。YouTubeの限定公開のため、Classiにて該当生徒に動画のURLを配信しています。大いに活用してください。
2年 数学Ⅱ 18本
英語表現Ⅱ 10本
コミュ英Ⅱ 10本
3年 数学Ⅲ 12本
数学ⅠA 10本
全学年 体育 9本
漢字検定について
休業延長に伴う連絡事項について
臨時休業期間が5月31日まで延長されました。この事態を受け、次の内容を連絡します。今後も詳細が決まり次第連絡していきますので、メール配信、Classi 配信、HP等には注意してご確認ください。
1 中間考査は実施しません。
2 課題考査は実施予定です。教科や範囲は追って連絡します。
3 期末考査は当初日程どおりの実施予定です。
4 夏季休業期間の短縮を検討しています。
5 健康管理に十分努めてください。
6 Classiを活用し、自宅学習を進めてください。Classiの活用については次のルールを守ってください。
(1)利用は学習支援や部活動関係の内容とします。
(2)重要な連絡や私的な悩み等の相談の場合はClassi上ではしないで、必ず学校に電話をしてください。なお、学校から生徒自宅等への連絡は始業から終業までの8時20分~16時50分に行います。
以上よろしくお願いします。
臨時休業期間の延長について
兵庫県の新型コロナウイルス感染症対策本部会議で5月31日まで県立学校の臨時休業期間の延長が決定しました。
臨時休業期間中の登校可能日や今後の学校の予定は決定次第連絡いたします。
よろしくお願いします。
保健部よりお知らせ
生徒のみなさんへ
兵庫県立三田西陵高等学校 保健部
保健部より連絡
臨時休業期間が続いていますが、体調はいかがですか。先の状況が読めない中、不安も多いとは思いますが、西陵生としてできる限りの予防策を講じ、感染拡大を防いでいきましょう。
さて、下記の通り保健部より2点お願いがあります。
① 健康観察表の記入について
自身の健康状態を把握するために、毎日の検温、体調を記録し、健康観察をお願いします。
1・2年生は、4月24日(金)郵送の書類の中に同封している『健康観察表』を利用し、毎日体調管理をする習慣をつけてください。
尚、3年生につきましては、クラッシーの学習記録の毎日のコメント欄に①体温②体調(良い又は悪い)③家族の体調(誰がどのような状態か)を入力していってください。
咳や発熱、倦怠感など体調に変化が見られた場合には、学校へ連絡をください。
℡ 079-565-5287
② マスクの準備について
まだまだマスクの供給が不足しており、家庭でのマスクの確保が困難な状況とは思いますが、授業再開に向けて、マスクの準備をお願いします。不織布、布、形、色は何でもかまいません。登校が再開されましたら、マスクの着用をお願いします。外出時もマスクの着用を心掛けましょう。
尚、布マスクの作り方については、文科省HP(「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
を見てください。
どうしても、マスクの準備が困難な場合は、学校(保健部)まで相談してください。
困ったことがあれば、いつでも学校に相談してください。規則正しい生活を続け、健康を維持しながら、この状況を乗り越えていきましょう。
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。