お知らせ
新着情報
1月15日(金)、朝のSHRの時間に各HR教室にて放送による「震災追悼行事」を行いました。本校放送部の1年生部員により追悼メッセージが放送され、黙とうを捧げました。緊急事態宣言の発令などで制限されることが多い昨今ですが、大震災の記憶を忘れないことや、命の尊さを感じながら生きていくことを改めて考えさせられました。
1月8日(金)、3学期の始業式および表彰の披露を放送により行いました。
1 3学期始業式 放送により3学期始業式が行われました。校長先生の講話では、新しい年を迎えるにあたり2つのお話がありました。
一つ目は、未だ拡大を続ける感染症の影響についてです。この事態の中でまず、感染予防や感染拡大防止のために、何ができるか、何をすべきか、また自分自身の将来の夢の実現のために、何ができるか、何をすべきかを考え行動せよとお言葉をいただきました。
二つ目は、本校が導入・活用しているClassiにて、クラスに向け担任の先生が発信されたツイートより、「勉強」の捉え方や意義を改めて考え直し、できる範囲で「自ら」「主体的に」取り組むようご講話いただきました。
2 表彰 以下のように各部活動表彰が披露されました。
丹有地区高等学校 女子サッカー選手権大会 準優勝
優秀選手賞 2名
第48回兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会
管楽8重奏 銀賞
12月24日(木)、2学期の終業式および表彰の披露を放送により行いました。
1 2学期終業式 放送により2学期終業式が行われました。校長先生の講話では、感染症予防対策の観点から中止を余儀なくされた修学旅行や部活動の県外での活動に言及し、辛抱・我慢の中での更なるみなさんの協力を呼びかけました。 1・2年生は類型選択・科目選択を終え、改めて進路実現への目標を持つことやオリジナリティを発揮することをお話しいただきました。 3年生は決めつつある高校卒業後の進路のみならず、その先を見据えて取り組むよう、ご講話いただきました。 最後に、予想される年末年始のステイホームを本に触れる機会とするようにとのことでした。
2 生徒指導部長講話 生徒指導部長・松島先生より、冬季休業中の過ごし方について、例年のこころがけに加え、感染症対策にも努めることをお話いただきました。 また、通学について自転車事故防止などについてもお話いただきました。
3 表彰 以下のように各部活動表彰が披露されました。
陸上競技部 丹有地区高等学校ジュニア陸上競技大会 女子円盤投げ 1位
女子硬式テニス部 第43回三田市総合体育大会テニ...
3学年通信 第31号をこちらに掲載しました。
2学年通信 第15号をこちらに掲載しました。
{{item.Topic.display_summary}}
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
活動風景
携帯サイト
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
2
3
8
9
6
0
8
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。