☑ 保護者の皆様からこの学校に通わせたいと任せてもらえる、通わせがいのある学校
☑ 先生たちがこの職場で働くことが楽しいと笑顔で働ける、働きがいのある学校
☑ 地域や関係機関の皆様から期待してもらえる、応援しがいのある学校
地域のみなさま、関係団体のみなさまで、本校の教育活動に賛同いただき、ご支援をいただける”三田西陵応援団(仮)”を募集しております。くわしくは次のリンクをクリックしてご協力をお願いいたします。
パブリック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
6月28日より三田西陵高校の1年生が毎日掲示板を更新することになりました。授業の様子や学校の様子などが、節度を守って公開されます。ぜひご覧ください。なお、「密着24時」ですが、教員の定時は16時50分です。
最前線!密着西陵24時
1月30日(月)NO69
1限 体育:タイムトライアルをしました。今日はコンディションが良くみんなタイムが良くなっていました。
2限 生物基礎:もし生まれ変わるならどのバイオームの植物になりたいかをそれぞれ考えました。
3限 言語文化:助動詞の活用のテストをして、土佐日記の現代語訳などをしました。
4限 芸術:プッシュステンドの組み立てなどをしました。
5限 物理基礎:位置エネルギーや仕事を求めました。
6限 歴史総合:第二次世界大戦後の世界について学びました。
<今日の学校での出来事>
最近の私のルーティーンは、昼休みに後ろの黒板に絵を書くことです。
今日の昼休みには、ちびまる子ちゃんのキャラクターを書いたら上手いとも下手とも言われなかったけど、特徴は捉えてるねと言われて複雑な気持ちになったけど可愛いと言ってくれたので嬉しかったです。
1月27日(金)NO68
1限 保健 感染症の予防などの学習
2限 情報 パワーポイントの作成
3限 論理・表現 英文法を覚えた
4限 数学1 周りで協力して問題を解いた
5限 家庭科 住まい、家の種類などを学習した
6限 体育 30分間走り続けた
今日は体育が楽しかったです。曲がかかっていたおかげで30分はあっというまでした。久しぶりに体を動かせてたのしかったです
1月26日(木)NO67
1限 英コミュ 関係副詞 中学とは違うwhatの使い方がわかりました。
2限 言語文化 土佐日記 助動詞の活用について理解できました。
3限 数学A 空間図形についての公式を学びました。
4限 数1 余弦定理の応用をしました。
5限 歴史 太平洋戦争の各国の動きが理解出来ました。
6限 現代の国語 手紙の書き方について理解できました。
7限 総合 クラスレクでドッジボールをしました。
今日は、総合の時間にクラスのみんなでドッジボールをしました。避け方や投げ方にみんなの個性が出ていて本当に楽しかったです
1月23日(月)NO66
1限 持久走ではなく、体幹と柔軟をしました。体が痛かったです
2限 様々な樹林について学びました。
3限 土佐日記をしました。内容が難しくわからなかったです。
4限 高野切第三種をしました。変体仮名が多く読みにくかった。
5限 仕事と運動エネルギーについて学びました。記号が多く頭が混乱した。
6限 第2次世界大戦について学びました。
今日も一日楽しく過ごせました。
これから楽しい行事とかもあると思うので一組みんなで楽しみたいです。
1月20日(金)NO65
1限 保健 様々な感染症について
2限 情報 プログラミングのくりかえし命令について
3限 論表 英文を考えてペアで話した
4限 数1 sinとcosを使った三角形の面積の求め方について
5限 家庭科 コレクティブハウス、コーポラティブハウス、シェアハウスについて
6限 体育 持久走のタイムをあげる練習
持久走で走っているときはしんどいと思っていたけど、ゴールしたときに前よりタイムがあがっていて嬉しかったです。
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。