日誌

トピックス

運動部集会

 三田西陵高校の部活動(運動部)のルールを遵守するように説明会がありました。とくに、体育館のトイレに土足(外履き)で入ることがないようにという注意を含め、「部活動だけできる生徒」ではなく、「部活動できる生徒」になろうと生徒指導部長から話がありました。

3年生進路説明会

 進学を志望する生徒や就職・公務員を志望する3年生に対して進路指導部からそれぞれ説明がありました。安直に自分の将来を決めるのではなく、特に指定校推薦や指定校求人は今後の後輩たちにも影響が出ることも伝えました。

 生徒たちは真剣な眼差しで話を聞き、それぞれの進路についてよく考えて、今やるべきことを再確認し、気を引き締め直していました。

4月12日(金)

1年生 校内オリエンテーション(脱出ゲーム)
 校内散策をしました。何がどこにあって、どのようなことをする場所なのかをグループになって知っていくゲームをしました。それぞれの場所を見つけて次のミッションをもらってクリアしていき、三田西陵高等学校内を探検して楽しみました。


2年生 遠足 JR大阪駅周辺を散策 
 いくつかのスポットを訪れるというミッション付きで大阪城まで、グループに分かれて大阪を散策しました。現地集合、現地解散で実施し、訪れた場所、初めて訪れる場所と生徒もさまざまだったようです。生徒たちはいろいろな場所を巡って各々ゴールを目指していました。


3年生 遠足 古都、京都の散策
 京都で何をするか何を食べるのかなど、事前に計画を立てて京都を訪れました。現地集合、現地解散でした。清水寺、錦市場、下鴨神社や伏見稲荷などの名所を訪れたり、スイーツ巡りをしたり、海鮮丼を食べたりして事前の計画にそって京都散策を満喫していました。日本の伝統文化に触れ、それぞれの場所で写真を撮っている生徒の様子を見ているとみんな大変楽しんだようです。

4月9日(火)

対面式
 吹奏楽部の歓迎演奏の中1年生が入場し、2、3年生と対面しました。1年生の代表者のしっかりした挨拶、生徒会長の歓迎の挨拶、とても朗らかな雰囲気でした。


離任式
 昨年度までお世話になっておりました、先生方の別れの挨拶にぐっと胸が熱くなった生徒もいたようです。離任された先生方、大変お世話になりました。ありがとうございました。

4月8日(月)

午前 始業式
 いよいよ新年度がスタートしました。2、3年生たちは新しい学年団の先生たちの発表にドキドキでした。


午後 入学式
 午前中の雨が心配でしたが、午後からは雨もやんで満開の桜も綺麗に咲き誇っていました。
 式では、1年生は緊張の面持ちでしたが、代表の生徒が立派に挨拶を述べ、5クラス200名欠席なく全員が三田西陵高等学校に入学しました。
 式後はクラス写真を撮って1日を終えました。

1年生 家庭基礎 調理実習

家庭基礎の授業で、調理実習が始まりました。

昨年度は感染症対策が続く中で、焼き菓子1品のみの実習となりましたが、今年度はやっと調理実習らしい調理実習ができました。

メニューは三田西陵産のさつまいもを使用したけんちん汁・豚の生姜焼き・ご飯 です。

 

 

 

どのクラスも説明の段階でとても真剣に話を聞き、楽しみにしてくれていた様子でした。

現在3組・5組が実習を終えています。

クラスルームに載せている、切り方や調理器具の扱い方についての動画は今後も自由に見られますので、ぜひ今後も調理をする際の参考にしてください。

1組・2組・4組の皆さんも今週・来週の実施です。安全に楽しく、頑張りましょう!

 

夏季補習にて

 こんにちは。夏休みの1年生英語前期補習の一コマをお届けします。

このクラスは英語に苦手意識を持つ1年生の生徒が集まり、計7日間 中学校の復習に取り組みました。授業では丁寧な説明を心がけ、グループワークも取り入れ、家庭学習で予習復習という形で毎日毎日みっちり宿題を出し、小テスト2度行いました。

生徒たちはとても一生懸命取り組んでいました。

本日最終日は、不規則動詞の活用テストを行いました。不規則動詞の活用を覚えておくことがどんなに大切か理解した生徒たちは、全員が大変良い成績を残すことができました。

何も言わずとも一生懸命、テストを見直している姿に教師の方が「意識が高くなったな」と嬉しい気持ちにさせてもらうことができました。

「教師は生徒から学ぶ」ということを改めて感じさせてもらうことができた7日間でした。

 

 以下に生徒のこの補習に参加した感想をいくつか紹介させていただきます。

「このクラスに参加して前より英語の基本がわかるようになり、問題も解けるようになりました。これからも頑張って、もっと英語が出来るようにしてきたいです。」

 

「このクラスに参加したことで、基礎をしっかりと学ぶことができました。苦手で嫌いな英語でも基本からしっかりやっていくことで少しずつ勉強する気が湧いてきました。まだ好きまではいかないけど、少し苦手が克服出来てきたと思います。」

 

「この夏休みに出来たことは英語に立ち向かう”意識”です。」

 

「補習の前、わからなかったことがわかるようになりました。課題をたくさん出されて大変だったけれど頑張ることができました。夏休み前の授業で先生が、わからない単語は辞書で調べて色ペンで意味を書くということを言っていたので、補習の課題では言われてなかったけれど自分で調べて色ペンで書いて意味もなんとなく理解することができました!!1週間教えていただきありがとうございました。」

 

この補習で学んだことを、今後に活かしていってくれることを望んでいます。

*写真掲載については生徒全員の許可をもらっております*

最終日まで頑張ってきた生徒たちの様子です

 

教室を美しく! ワックスがけをしました。

7月19日(水)終業式前日、全校生徒がワックスがけに取り組みました。 

教室においてある物をすべて廊下に出して、床磨き、水拭きを行いました。

全員での作業はここまでで、あとのワックスがけは各クラスの環境委員、保健委員が午後から残って頑張ってくれました。

 

1学期間お世話になった教室もピカピカに仕上がりました。

夏休み中も面談や補習などで登校する機会はあるとは思いますが、

みんなできれいにした教室をこれからも美しく保っていってもらいたいものです。

保健委員さん、環境委員さんたち、お片付けまでおつかれさまでした。

三田西陵高校のロゴが誕生しました!

昨年の西陵生のイラストにつづき、西陵生のロゴが誕生しました!

イラストと同じく、本校の美術の先生による作品です。

これから“学校案内”等々、様々なところに登場する予定です♪

令和5年度 「花いっぱい運動」~お花植え~

 本年度も花緑委員による花いっぱい運動が行われ、本日お花を植えました。

 本来の予定では6月2日に行うことになっていたにも関わらず、大雨で休校となり急遽本日の開催になりました。朝のホームルームで告げられた急な招集にも関わらず、委員(代理含む)と茶華道部の部員が参加してくれました。

 生徒たちは素直に仕事に取り組み、プランターに植えるだけの予定が通用門の周りにも、きれいな花が植えられました。

    予告していた時間を過ぎても進んで残って仕事をしてくれました。

    プランターは校門からのアプローチに飾られ、文化祭までみんなの心を癒やしてくれます。文化祭後は地域の施設に配布されます。

    活動の様子、植えられたお花の写真をお楽しみください。  

 

 

 

令和5年度 第1回防災避難訓練

 昨年度は体育館に避難する形で行われた防災避難訓練でしたが、今年度は本来の形であるグラウンドへの避難という形で実施することができました。

 生徒たちは訓練の意味をよく理解し、ふざけたりすることなどなく追っついて避難をし、約7分間で全校生徒が避難を完了することができました。そして教頭先生による昨今頻発している地震や災害について語られた、今日の訓練の講評をしっかりと聴くことができました。

 万一の時は決して来てほしくないものですが、そのような時は今日のように全員が無事に避難してほしいものです。

 

 

 

 

令和5年度 31回生入学式に向けて

 4月10日(月)の31回生の入学式に向けて、7日(金)茶華道部の部員がお花を活けました。

  ああでもない、こうでもないと意見を出し合い、近くから見たり、遠くから見たり試行錯誤を重ねて無事に完成しました。

  先輩たちが活けたお花が新入生のみんなと保護者の皆様の心に春を運んできてくれますように。

お花を選んでいますみんなで試行錯誤無事に完成しました

 

 

 

 

令和5年度 31回生 新入生登校日

4月5日水曜日。新入生が入学に備えて登校しました。

ドキドキのクラス発表、様々な書類の提出、学用品の受け取りや個人写真の撮影などの後、体育館で入学式の練習、初めてのホームルームを行いました。

様々な荷物と共にこれから始まる高校生活への希望と夢を持って帰ってくれていることを職員一同願っています。

今日は雨が降っていますが、昨日はまだ綺麗な桜を味わってもらえたと思います。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 特別授業「ようこそ先輩」 

3月に入り、特別なプログラム授業が展開されるようになってきました。

3月16日、2年生では「ようこそ先輩」と題した授業が行われました。

今年卒業した先輩たちをお招きして、受験の時の経験談を生徒たちに話していただきます。

先日まで本校の生徒だった先輩たちの登場に、休み時間から「先輩!」と近づいてワイワイとにぎやかな2年生たちでした。

授業が始まると、経験談を語ってくださる先輩たちの話をとても真剣に聞いていました。

先輩たちも、夢をかなえた自分たちの勉強法などを、一生懸命伝えてくれました。

卒業して数年たった、顔も知らないOB・OGの方の話より、つい先日まで一緒に勉強していた先輩たちの言葉のほうが心にしみたようしみたようです。

とてもいい経験になったと思います。

来年、2年生の生徒たちも夢を叶えるために頑張ってほしいです。

球技大会(1年生・2年生)

1年生は3日(金)、2年生は6日(月)に球技大会を行いました。種目は事前のアンケートにより男女ともサッカーとバレーボールになりました。

事前アンケート、当日の運営は各学年の生徒会が行いました。

開会式の様子(1年生)

前日、当日の準備や片付けは、サッカー部、バレー部、野球部の生徒が手伝ってくれ、2日間とも滞りなく実施することができました。

競技中の様子(1年生)

 

競技中の様子(2年生)

 

閉会式の様子(2年生)

3年ぶりに行うことができた球技大会。1年生も2年生も一生懸命取り組んでおり、非常に盛り上がっていました。

 

卒業式予行&同窓会入会式など

 2月27日、卒業式に先立ち、同窓会入会式などを行いました。

 卒業式予行の後、同窓会長 菊富 友一様より激励と歓迎のお言葉をいただき、第28回卒業生193名が同窓会に入会しました。

 その後在校生代表として2年生立会いの下、ゆりのき賞の表彰、3ヵ年皆勤生徒の披露、卒業記念品贈呈、PTA記念品贈呈、生徒会記念品贈呈式が行われました。

 卒業記念品は、体育館の掛け時計でした。大切に使わせていただきます。

令和4年度 三田市高校生議会

当日の様子が、三田市公式YouTubeチャンネルにて配信されています。

当日の質問書・答弁書・補足資料も合わせて掲載されていますのでご覧ください。

 ↓↓↓ こちらをクリック

令和4年度三田市高校生議会のYouTube配信をしています!!

 

2月5日、三田市役所本庁舎 6階市議会議場にて、令和4年度三田市高校生議会が行われました。

 

今年度は、3年ぶりに対面での実施となりました。

 午前中に議員の任命、リハーサルがあり、本番の流れや動線を確認しま した。

 

↑ 任命証を受け取る様子

 

↑ リハーサルの様子

13時より議会が開始され、緊張感漂う中、三田市内の高校生が順に質問を行いました。


三田西陵高校を代表して参加した2名の生徒も、これまでに準備してきた質問内容を、堂々と話すことができました。

  

↑ 本番の様子

自分たちの住む三田市をより良くしていくためにどのような工夫ができるか真剣に考え、三田市議会の皆様に直接問うことができ、大変貴重な経験となりました。

また、一緒に参加した三田市内の高校生たちとも交流を深められ、有意義な時間を過ごすことができました。

今後はこの経験を、校内外での様々な活動や進路実現に活かしていきましょう。

1年生家庭基礎「経済的に自立する」特別講座

現在1年生家庭基礎の授業では、「経済的に自立する」という分野を学習しています。

自分自身で家計をうまく管理し、生涯を見通した経済計画が立てられるよう、今年度より家庭基礎の学習内容として取り入れられた分野です。

今回は勉強するにあたり、経済計画や資産運用、リスクに備えた保険などに詳しいその道のプロの方を講師としてお招きし、特別授業を行いました。

日本教育公務員弘済会、ジブラルタ生命保険株式会社よりお越しいただいた2名の先生が、それぞれのクラスでライフプランシュミレーションが可能なウェブコンテンツを使用しながら授業を進めてくださいました。

あるアニメキャラクターを例に挙げ、実際に全員でライフプランシュミレーションを行い、出てきた問題点、それに対する改善策について話し合いました。

 

 

生涯を見通した経済計画について考えるという経験はこれまでしたことのない生徒がほとんどで、大変よい経験になったようです。

今回はある例について全員で一緒に考えましたが、「自分自身のライフプランに基づいたシュミレーションを実際にやってみたい!」という声が多く挙がり、非常に意欲的に取り組めている様子でした。

皆さんの理想とする人生を実現できるよう、今後も目標をもって日々学習に取り組みましょう。

今回学んだことを忘れずに、しっかりと今後の人生に活かしていきましょう。

 

2年生フードデザイン 坂元美子先生による「成長期の栄養」講座 

2年生フードデザインの授業で、神戸女子大学 健康スポーツ栄養学科 准教授であり、アスリートの栄養指導や様々な栄養についてのアドバイザーとしてご活躍されている坂元 美子先生をお招きし、成長期の栄養についてご講義いただきました。

 

栄養素についての知識はもちろん、からだの中でその栄養素ができるだけ活かされるようにするにはどうすればよいかなど詳しくわかりやすくご説明いただきました。

また、生涯つかっていくこの自分たちの身体に対して、高校生である今のうちにしかできない身体づくりについてや、身に付けておくべき食習慣などについてもご教授いただき、大変勉強になりました。

ぜひ、今後の実生活や進路実現に活かしていきましょう。

坂元先生、ありがとうございました。

 

ボランティア清掃 1年生

11月10日、ボランティア清掃がありました。

いつもお世話になっている、学校の周りを掃除します。

今回は1年生が頑張ってくれました。

 

「さあ、頑張るぞ。」一番初めに着手した生徒たち。

 

「こんなん、いくら袋あっても足りひんわ。」…確かに。

 

「足のほうがたくさん集まるで。最強。」

 

「いやあ、虫出てきた。」とか言いつつも頑張ってくれました。

 

残念ですが、空き缶も捨てられていました。

 

「あ、あったあった。」

落ち葉以外のごみを見つけるとなんだかうれしそう。

 

1年生の皆さん、しっかり頑張ってくれました。

少しでも街がきれいになると嬉しいですね。