日誌
2013年9月の記事一覧
ハイスクール特派員登場
9月18日(火)17:15~、ハニーFMの「ハイスクール特派員登場」の放送に、バスケットボール部の部員4名が出演しました。
高校生活では、2週間後に実施される業者テストの話や、得意科目・不得意科目の話、6月に雨の中行った西陵祭体育の部についての話がありました。
バスケットボールについては10月の第1週に実施される丹有大会で上位進出をめざし、必死に練習しているとのことでした。男子は前回10点差で惜しくも負けた北摂三田高校に雪辱をしたいとのことでした。女子は現在は1部リーグ4位ですが、ぜひ優勝したいとのことでした。また、それぞれの選手が得意な攻撃パターンを披露しました。女子は人数が少ないので部員募集中とのことでした。部活動等で忙しいけれどもとても充実しているというフレッシュな声が聞けました。


部活動あいさつ運動がありました
9月9日(月)~20日(金)までの部活動あいさつ運動がありました。9日(月)は生徒会、女子サッカー部が正門、通用門に立って登校する生徒に向け、元気よく挨拶をしました。今後は次の担当が予定されています。
10日(火) 女子サッカー部、卓球部、放送部
11日(水) 男子サッカー部、水泳部、茶華道部
12日(木) 陸上競技部、ソフトテニス部、美術部
13日(金) 硬式野球部、吹奏楽部
17日(火) バスケットボール部、剣道部、合唱部
18日(水) バレー部、調理部、ESS部
19日(木) テニス部、ソフトボール部、柔道部、コンピュータ部
20日(金) 生徒会
12日(木) 陸上競技部、ソフトテニス部、美術部
13日(金) 硬式野球部、吹奏楽部
17日(火) バスケットボール部、剣道部、合唱部
18日(水) バレー部、調理部、ESS部
19日(木) テニス部、ソフトボール部、柔道部、コンピュータ部
20日(金) 生徒会
2学期始業式
9月2日(月)、2学期の離任式・着任式・始業式が行われました。
まず。離任式があり、離任される先生のご挨拶の後、生徒会長からお礼の言葉と、花束の贈呈がありました。
次に、8月に着任されたALTの先生の着任式がありました。
そして、始業式では校長講話の後、夏季休業中の部活動の表彰伝達がありました。
校長講話では、黒田校長が3つのお話をされました。1つめは「将来設計のすすめ」、2つめは「読書のすすめ」、3つめは「節約のすすめ」でした。耐震工事で財政が圧迫される中、少しでも授業や行事に予算を回すために、生徒の皆さんにゴミの持ち帰りを呼びかけられました。
表彰伝達では、以下の部がそれぞれの大会やコンクールにおいての成果を表彰されました。
男子テニス部
・三田市長杯 男子ダブルス 準優勝
・神戸支部夏季団体戦 男子七部リーグ 優勝
校長講話では、黒田校長が3つのお話をされました。1つめは「将来設計のすすめ」、2つめは「読書のすすめ」、3つめは「節約のすすめ」でした。耐震工事で財政が圧迫される中、少しでも授業や行事に予算を回すために、生徒の皆さんにゴミの持ち帰りを呼びかけられました。
表彰伝達では、以下の部がそれぞれの大会やコンクールにおいての成果を表彰されました。
男子テニス部
・三田市長杯 男子ダブルス 準優勝
・神戸支部夏季団体戦 男子七部リーグ 優勝
女子ソフトテニス部
・丹有地区大会 女子団体 3位
・北摂地区大会 女子ダブルス 2位
・丹有地区大会 女子団体 3位
・北摂地区大会 女子ダブルス 2位
男子バレーボール部
・高見杯 準優勝
・北摂大会 準優勝
・高見杯 準優勝
・北摂大会 準優勝
吹奏楽部 西阪神地区大会 高等学校S部門 銀賞
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
活動風景
携帯サイト
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
3
0
4
8
7
5
4
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。