お知らせ
日誌
トピックス
新入生説明会
■新入生説明会
令和2年4月8日(水)14時 本校体育館にて新入生説明会が行われました。今年度は緊急事態宣言が出された中で、式典という形では執り行わず、保護者の方々が見守る中、新入生200名の入学が許可されました。また、新入生代表の小林くんが宣誓をし、これから始まる学校生活への思いを示してくれました。
新年度の幕開け
■令和2年度の始業
令和2年4月8日(水) 新しく着任した奥山校長による放送での挨拶をもって、新年度の幕開けとなりました。緊急事態宣言が出された状況のため体育館での集合を行わず、各ホームルーム教室にて新年度を迎えることになりました。
三田西陵高等学校における春季休業明けの取扱い
三田西陵高等学校における春季休業明けの取扱いをこちらに掲載しました。
臨時休業の延長および明日(4月8日)以降の対応について
緊急事態宣言が兵庫県に発令されるのを受けて、5月6日(水)まで臨時休業することになりました。ついては、明日(4月8日)以降は以下のように対応しますので、ご理解とご協力をお願いします。
1.4月8日(水)
2年生・3年生は定刻に登校してください。新旧クラスによるホームルームを行います。始業式、着任式は行いません。
新入生は13:00までに登校してください。入学式は行いませんが、入学許可を含む新入生説明会として行います。内容は入学許可、校長挨拶、新入生代表宣誓、学年主任挨拶となります。緊急事態宣言を受けて、保護者のご出席は最低限の人数としていただきますようお願いいたします。
2.登校日
臨時休業期間中の登校日は
4月10日(金)、16日(木)、23日(木)、30日(木)とします。
1年生は9:00、2年生は9:30、3年生は10:00に登校してください。
1.4月8日(水)
2年生・3年生は定刻に登校してください。新旧クラスによるホームルームを行います。始業式、着任式は行いません。
新入生は13:00までに登校してください。入学式は行いませんが、入学許可を含む新入生説明会として行います。内容は入学許可、校長挨拶、新入生代表宣誓、学年主任挨拶となります。緊急事態宣言を受けて、保護者のご出席は最低限の人数としていただきますようお願いいたします。
2.登校日
臨時休業期間中の登校日は
4月10日(金)、16日(木)、23日(木)、30日(木)とします。
1年生は9:00、2年生は9:30、3年生は10:00に登校してください。
校長よりご挨拶
校長よりご挨拶をこちらに掲載しました。
学年末考査1週間前!
本日、2月13日(木)から1・2年生の学年末考査1週間前となりました。
考査期間は、2月20日(木)から27日(木)の5日間です。
考査1週間前となり、テスト前の演習に取り組む授業もみられます。

特色選抜にかかわる生徒休業や23日の天皇誕生日にかかわる振替休日があるので、いつもより勉強をする時間をとりやすいです。生徒の皆さんは、生徒休業日であるからと怠けることなく、午前中から規則正しい生活を送れるように心がけましょう。
考査期間は、2月20日(木)から27日(木)の5日間です。
考査1週間前となり、テスト前の演習に取り組む授業もみられます。
特色選抜にかかわる生徒休業や23日の天皇誕生日にかかわる振替休日があるので、いつもより勉強をする時間をとりやすいです。生徒の皆さんは、生徒休業日であるからと怠けることなく、午前中から規則正しい生活を送れるように心がけましょう。
特色選抜 受付開始
特色選抜の受付を本校の事務室で開始しております。

応接室を控室として準備しております。

受付期間は下記の通りです。
令和2年2月4日(火)~2月6日(木)
受付時間 9:00 ~ 16:30
(2月6日(木)は9:00 ~ 12:00)
応接室を控室として準備しております。
受付期間は下記の通りです。
令和2年2月4日(火)~2月6日(木)
受付時間 9:00 ~ 16:30
(2月6日(木)は9:00 ~ 12:00)
科学道100冊
本校の生徒に科学に興味関心をもってもらおうという
取り組みとして、図書館に科学に関する図書を集めました。

本校の理科を担当する小林のおすすめする本や、
理化学研究所が提供する「科学道100冊」に応募して
兵庫県立図書館から貸し出された図書を並べています。



生徒の皆さんは、この機会にぜひ図書室に足を運んでください。
取り組みとして、図書館に科学に関する図書を集めました。
本校の理科を担当する小林のおすすめする本や、
理化学研究所が提供する「科学道100冊」に応募して
兵庫県立図書館から貸し出された図書を並べています。
生徒の皆さんは、この機会にぜひ図書室に足を運んでください。
1.17追悼行事
本日、1月17日(金)朝のSHRの時間に、阪神・淡路大震災追悼行事を行いました。

生徒たちは、HR教室にて放送部員による追悼の呼びかけを静かに聴き、
犠牲者の御霊をなぐさめ、震災の教訓を伝えていく思いを誓い、黙祷をささげました。
生徒たちは、HR教室にて放送部員による追悼の呼びかけを静かに聴き、
犠牲者の御霊をなぐさめ、震災の教訓を伝えていく思いを誓い、黙祷をささげました。
3学期始業式
本日、1月9日(木)、3学期の始業式を行いました。

まず、校長式辞から始まりました。
式辞では、昨年行われた数学理科甲子園へ本校の生徒が参加したこと
についての話がありました。
出題された内容を紹介しながら、思考力・判断力・表現力の必要性に加えて、
このような力はこれからの社会や新学力テストにも必要となることから、
授業や今回の数学理科甲子園のような力を伸ばせるイベントに積極的に
参加してほしいと話されました。
次に、校歌斉唱のあと、表彰伝達が行われました。
表彰伝達の内容は以下の通りです。
・女子サッカー部
丹有地区高等学校女子サッカー選手権 フェアプレー賞
上記大会 優秀選手賞
・吹奏楽部
第47回兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会 打楽器三重奏 銀賞
・男子バレーボール部
令和元年度兵庫県高等学校バレーボール新人大会 丹有地区予選 優勝

冬休みの間に、各部活が活躍してくれました。
県大会に出場するチームもありますので、応援よろしくお願いします。
まず、校長式辞から始まりました。
式辞では、昨年行われた数学理科甲子園へ本校の生徒が参加したこと
についての話がありました。
出題された内容を紹介しながら、思考力・判断力・表現力の必要性に加えて、
このような力はこれからの社会や新学力テストにも必要となることから、
授業や今回の数学理科甲子園のような力を伸ばせるイベントに積極的に
参加してほしいと話されました。
次に、校歌斉唱のあと、表彰伝達が行われました。
表彰伝達の内容は以下の通りです。
・女子サッカー部
丹有地区高等学校女子サッカー選手権 フェアプレー賞
上記大会 優秀選手賞
・吹奏楽部
第47回兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会 打楽器三重奏 銀賞
・男子バレーボール部
令和元年度兵庫県高等学校バレーボール新人大会 丹有地区予選 優勝
冬休みの間に、各部活が活躍してくれました。
県大会に出場するチームもありますので、応援よろしくお願いします。
学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
4
9
9
8
3
6
8
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。