日誌

2024年10月の記事一覧

10月30日(水) 芋掘り交流会

 本日、北摂中央幼稚園、北摂学園幼稚園、ぽるとこども園から約90名の園児達が来校しました。本校2年生の子どもみらい類型の生徒と一緒に芋掘り体験をしました。奥に埋まっているサツマイモを一生懸命に掘り当てて、みんなで一緒に頑張って引き抜いていました。園児達の手の10倍ほどもある大きさのサツマイモもあり、掘り当てた園児達は大変喜んでいました。園児達は本校生と大変仲良く楽しんで交流していました。

10月28日(月) 花緑委員会 秋の花植え

 1~3年生の全学年の花緑委員の生徒達がみんなで協力して校内の至る所にパンジーを植えました。3年生は自分たちで考えて花の位置や色を決めて植えましたが、全員よく考えて美しく配置して植えました。時にミミズが出てくる場面もありましたが、みんな楽しく真剣に作業していました。予定では1時間ほどかかる予定でしたが、協同作業の名の通り、みんながテキパキ行動し、15分ほどで作業を終えることができました。作業の最後のほうでは霧雨が降り出しましたが、委員の生徒の迅速な行動で本降りとなる前に全体の作業を終えることができました。
 来校してくださった際には生徒達が頑張って植えた花壇を見ていただけると幸いです。

10月24日(木) 防災学習会7限

 本日三田市役所危機管理課の方が本校に来校してくださり講演会をしてくださいました。「防災『いざという時に備えて』」という演題で、多くのクイズを交えてわかりやすく講演してくださいました。
 本校は補助避難所となっており、実際に大きな災害が起こったときに私たちも地域の方々とともに避難所の運営をすることを学びました。
 また飲料水やトイレは3~7日分の備蓄をし、食料はローリングストックをすることで買い足して食べて備えて防災サイクルをして日頃から自分の家で備蓄をすることを推奨されました。
 高校生が災害時にできることは「正確な情報の入手」「避難所の運営」「日頃から考える習慣を」ということで「自助・共助」が大切であると教わりました。
 いつ何時発生するかわからない災害に対処できるように「日頃から考えて」生活をしていこうと再確認しました。

10月3日(木) 1年生LHR人権学習

 本日、7限のLHRの時間に1年生は人権学習をしました。ある物語を読んで、5人出てくる登場人物について各々好ましいと思う順番に並べるということをしました。まずは個人で考え、次にグループディスカッションをしましたが、同じ意見や全く違う意見が出て、白熱して話し合っているグループもありました。
 生徒達は、自分が考える価値観が絶対とは限らず、違う価値観を持つ人と意見を交換することで多面的に考えられることに気づいたようです。