日誌

トピックス

2学期始業式

 

9月1日(水)9時30分より、令和3年度ALT着任式、2学期始業式が行われました。 内容は以下の通りです。

1 ALT着任式
今年8月に着任されたALT Altura Abigael Ong さんの着任式があり、日本語で自己紹介をされました。 

 

2 始業式 
2学期始業式が放送で行われました。二つのお話がありました。一つめは進路についての話で、3年生は2学期から受験や入社試験が始まるので、目標達成に向けて自分のスケジュール管理をしっかりしてほしいという事でした。二つめはコロナウイルス感染防止対策についてでした。自分の感染予防と共に、他人にも感染させないように自制した行動を心がけてくださいとの事でした。

 

3 生徒指導部長講話

2学期を迎えるにあたり、生徒指導部長の先生からお話がありました。 

 

4 表彰の披露

陸上競技部 第73回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
1年男子やり投げ 4位、2年男子800m 5位、2年男子3000mSC 5位

 

1学期終業式

7月20日(火)9時30分より、令和3年度ALT離任式、着任式、1学期終業式が行われました。 内容は以下の通りです。

1 ALT離任式
今年3月から勤務されたALT Lucas Houle さんの離任式がありました。 Lucas Houle さんのごあいさつの後、生徒代表からお礼の言葉がありました。

2 着任式
本日から勤務される先生の着任式がありました。

3 終業式 
1学期終業式が放送で行われました。SNSからの情報は自分の興味関心に偏るので、幅広い知識を身につけて欲しいとのことでした。また、自分の成長過程で興味関心は変化するので、夏季休業中は自分でしっかり考えて行動するように呼びかけられました。

4 表彰
第23回万里の長城国際音楽コンクール管弦楽部門 高校生の部 3位

  

SNS講演会

 7月14日(水)3限にSNS講演会が体育館でありました。1年生が体育館で聞き、2年生と3年生はリモートで各教室で聞きました。講師はNTTドコモから清水様をお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室」と題してスマートフォンやSNSの利用についての学習会を行いました。司会は生徒会が行いました。

 内容は5点あり、3つの動画を交えてわかりやすい説明をされました。1つめは自分や友人の情報を安易に公開する事へのリスクについて、2つめはSNSへの投稿内容に関する注意点について、3つめはSNSでの知らない人とのやりとりのリスクについて、4つめはメッセージのやりとりについて、最後にスマートフォンに振り回されないための注意点について、チェックリストを紹介されて、今一度自己点検を呼びかけられました。最後に本校生徒会長のお礼の言葉では、今日学んだことに注意して今後の学校生活を送りたいとのことでした。清水様、本日はありがとうございました。

ボランティア清掃

6月21日(月)の放課後、環境委員30人と生徒会や生徒の有志40人の合計70人によりボランティアで校外清掃活動を行いました。この活動により、学校周辺がきれいになりました。

全校集会

6月21日(月)の6限終了後に全校集会を行いました。校長先生からは3つのお話がありました。1つめは体調管理に気をつけること、2つめは校舎の長寿命化工事で本館トイレが改修されてきれいになったこと、3つめはしんどいことをしっかり努力すれば、報われるので7月から始まる期末考査に向けて勉強を頑張って欲しいということでした。表彰伝達では陸上競技部の丹有総体の結果が報告されました。

男子 3000mSC(障害)優勝、男子 4×400mR 優勝

男子 走幅跳 優勝、男子 400m 3位、

女子 1500m 3位、女子 3000m 2位、女子 円盤投 3位

工事進捗状況

本校では、1月から長寿命化工事(外壁補修・塗装、トイレ改修)を行っていますが、第Ⅰ期(本館棟、特別教室棟)の工期も残り少なくなりました。

外壁については塗装作業が続いており、その様子は窺い知れないのですが、本館棟トイレについてはほぼ終了しました。

このトイレは下旬には使用可能となる予定ですが、その後、工事はⅡ期(教室棟)へと進みます。生徒のみなさんや近隣のみなさまには引き続きご迷惑をおかけします。

5月21日の大雨について

本日午前7時現在、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市に大雨警報が出ています。上記居住の人は自宅待機になります。なお、三田市には警報は出ていませんので通常授業になります。

避難防災訓練と全校集会

 5月6日15時25分より避難防災訓練と全校集会を実施しました。火災発生の想定でグランドに避難しました。避難完了後、教頭先生から避難に際しての心構えの話がありました。そして、各クラス代表による消火訓練がありました。ゆりのき台自治会の方2名にもご参加いただきました。ありがとうございます。

 全校集会では表彰伝達がありました。県総体に向けて頑張ってください。

男子バレーボール部 丹有地区高等学校バレーボール大会 前期リーグ戦 1部 2位、優秀選手 2名

女子バレーボール部 丹有地区高等学校バレーボール大会 前期リーグ戦 2部優勝

ソフトボール部 丹有総体 優勝、最優秀選手と優秀選手2名

剣道部 丹有総体 女子個人 優勝

女子サッカー部 丹有総体 2位、優秀選手2名

女子バスケットボール部 丹有総体 3位

部活動登録

4月23日(金)、部活動登録を行いました。この部登録は毎年全学年の部員が部活動に登録するもので、1年生は初めて正式に部活動の先輩との顔合わせとなりました。今後は新入生を含めた新体制で躍進してほしいと思います。

 

部活動紹介

 4月9日(金)5限 1年生に向けた「部活動紹介」を実施しました。
 1年生全員が体育館に集合しているその前で、各部活動が工夫をこら
して、活動内容を発表しました。司会・進行はすべて生徒会執行部の生
徒達が行いました。コロナ対応で発表する側の部員たちも1分間という
限られた時間を有効に使い、活気あふれる発表になりました。
 新入生のみなさんは、魅力ある部活動を見つけることができたのでは
ないでしょうか。是非とも多くの新入生が、さまざまな部活動に参加し
て、大いに活躍してほしいものです。

離任式

4月9日(金)、離任式がありました。今年は11名の先生が転出され、そのうち9名の先生が出席されました。学校長の紹介の後、それぞれの先生からお話をしていただき、最後に生徒会役員がそれぞれの先生にお礼の言葉を述べ花束贈呈をしました。

 

着任式・始業式

 

 4月8日(木)9時より、令和3年度着任式および1学期始業式が行われま

した。 内容は以下の通りです。

1 着任式
 教頭、事務長を含め8名の先生が着任され紹介がありました。


2 始業式・学校長式辞
 新学期となり、学校生活において自分の得意なことを目標を立てて伸ばすことの大切さについてお話がありました。充実した学校生活を送ってほしいということでした。

 


3 生徒指導部長講話
 1年が始まるに当たり、高校生としての心構えのお話がありました。

さくら

連日の陽気に、昇降口前の桜も満開になりました。

この調子では、始業式・入学式にどれほど保ってくれるか心配です。

令和2年度末となりました。1年間に頂戴したご支援に改めて感謝申し上げるとともに、明日からの令和3年度も引き続き、よろしくお願いいたします。

校内風景

春の陽気に誘われて校内の花々が一斉に開花しはじめました。

中庭のハクモクレンは昨日までつぼみでしたが今日は開花をはじめました。

グラウンドに面したユキヤナギはまっ白な花を満開にさせています。

同じくグラウンドに面したさくらは7分咲きか8分咲きの状態です。

生徒昇降口のさくらはまだまだこれから、新入生の入学を心待ちにしているようです。

新入生の入学式は4月8日です。

 

合格者説明会

3月23日(火)、午後から合格者説明会を開催しました。

感染症対策として出入口にて手指消毒と検温を実施した上で、換気をしながらの実施となりました。

先日配布した書類をもとに、入学されるにあたり注意すべき点の確認や書類の提出などを行いました。

説明会終了後は、あわせて物品購入も行いました。

4月から本校の29回生として入学される皆さんの、第一歩が始まりました。

  

  

 

3学期 終業式

3月23日(火)、3学期の終業式を放送により行いました。校長先生の式辞では、1年を締めくくるにあたり、まず、やろうと思っていてできなかったことを3つ振り返りる時間をとられました。心に思い浮かんだ3つのことをしっかりと心に刻み成果が出るまで継続して下さいとのことでした。また、自分なりによく頑張り成果が出た自信を持ったことを3つふりかえる時間が取られました。できることをさらに一層頑張るようにとのことでした。春休みを活用して、得意分野での皆さんの成長に期待しています。

合格者書類渡し

複数志願選抜の合格者発表を終え、先月の特色選抜(子どもみらい類型)合格のみなさんを含め、来年度本校29回生となる200名のみなさんに、「入学のしおり」等の書類を受け取りに来校してもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

配布物の内容に目を通し、23日の説明会で提出する書類など、準備をお願いします。

複数志願選抜合格発表

令和3年度複数志願選抜の合格者発表を行いました。合格した皆さん、おめでとうございます。4月から本校29回生の生徒としての頑張りに期待しています。

 

教育入門Ⅱ「課題研究発表会」

3月10日(水)3・4限目に、教育入門Ⅱ課題研究発表会を行いました。

今年度は5校の小学校を実習先として計37名の生徒がお世話になり、一年間実習などを積み重ねてきました。本日の「課題研究発表会」では、濵田誠二郎教授(神戸海星女子学院大学)をはじめ、お世話になった実習先の先生方にもご覧いただき、ご指導・ご助言・ご講評を賜りました。実習先ごとのグループに分かれ各校からお越しいただいた先生方にご覧いただき、一人ひとりが各自のテーマに沿った実践・発表を行いました。

発表する生徒は、準備した教具などを用いて、小学生を対象とした模擬授業を行いました。

この1年間の実習で学んだことをいかし、より深い学びや学習意欲の向上につながるような問いかけを意識するなど、各々創意工夫を凝らしました。

各自の発表の後は、グループごとに実習先の先生方からご指導・ご講評をいただきましたので、更なるステップアップの糧としてほしいと思います。

全体会では、濵田教授からご講評をいただき、今年度の教育入門Ⅱでの活動の締めくくりとなりました。

来年度の進路選択に繋げてほしいと思います。

  

  

  

  

  

  

教育入門Ⅰ「課題研究発表会」

3月9日(火)3・4限目に、教育入門Ⅰ課題研究発表会を行いました。

今年度は保育園・幼稚園あわせて7箇所の実習先に計39名の生徒がお世話になり、一年間実習などを積み重ねてきました。本日の「課題研究発表会」では、実習先ごとのグループに分かれ一人ひとりが各自のテーマに沿った実践・発表を行いました。

発表する生徒は少し緊張気味ではありましたが、保育園・幼稚園の園児を対象とする実践のため、話し方はもちろんですが、ハサミの使い方などにも注意を払いながら、園児の個性を発揮させるような声かけなど工夫をしていました。

本日の「課題研究発表会」には、田邊哲雄教授(湊川短期大学)をはじめ、お世話になった実習先の先生方にもご覧いただき、ご指導・ご助言・ご講評を賜りました。

全体会では、田邊哲雄教授からご講評をいただき、今年度の教育入門Ⅰでの活動の締めくくりとなりました。

来年度は「教育入門Ⅱ」として更なる探究を重ね、進路実現に繋げてほしいと思います。

  

  

  

  

  

  

2年 交通安全学習

3月9日(火)2限目に、2年生を対策として交通安全学習を行いました。

「自転車」は通学の方法として利用する生徒も多く、自ら利用せずとも身近な存在です。この「自転車」の交通マナーや実際に起こっている事故の様子などを、前半は映像を用いて後半はスライドショー形式で、生徒指導部長・松島先生が講話しました。

映像資料には、ドライブレコーダーにて記録された実際の映像も含まれており、起こりうる事故の衝撃と恐怖を改めて実感することができました。

これを機に、登下校中のみならず日常生活の中においても、これまで以上に「自転車」に気をつけてほしいと思います。

  

 

2年進路講演会「ようこそ!先輩」

3月8日(月)3・4限目に、2年生の進路講演会「ようこそ!先輩」を行いました。

副題として“夢は、自分が諦めない限り いつか達成できる!!”と銘打ったこの講演会では、進路指導部長・細見先生や先日卒業した26回生の担任・中西先生、そして本校の第25回卒業生で鳴門教育大学へ進学した川村さんにも全体会で講演していただき、2年生がこれから見据える先や、目標達成に向けて今行うべきことなどを各自が改めて見つめ直すきっかけとなりました。

また4限目の分散会では、先日卒業した第26回生の先輩による7グループに分かれての講話が行われました。2年生は、事前の希望調査に沿って、自らの目指す進路に直結する「先輩の声」に耳を傾けました。

この全体会および分散会を経て、改めて希望進路に向けた意識の向上や学習習慣の構築に繋がれば良いと思います。

  

  

  

  

  

  

長寿命化工事 (外壁補修)

いよいよ年度末が近づいてきていますが、長寿命化工事は休むことなく続けられています。

本館棟・特別教室棟はシートに覆われていますが、その内側では補修が必要な箇所の点検が行なわれています。

写真のように補修が必要な箇所にマーキングを行ない、補修作業の準備が進んでいます。

築30年を迎えようとしている校舎なのであちこちに疲労が出ているようですが、美しく甦るための作業に取り組んでもらっています。

 

卒業式の後

第26回卒業証書授与式は荒天ではありましたが無事挙行されました。

卒業生たちを送り出した会場を彩っていた花を茶華道部の生徒たちが生け花にしてくれました。

生花は来客用下足箱の上と、校長室におかれています。

きっと、来客のみなさまの目を楽しませてくれることと思います。

卒業生からのプレゼント

本日、第26回卒業証書授与式が挙行されました。

これに先立ち、昨日(3月1日)第26回生から本校に卒業記念品の贈呈がありましたので、ここにご披露させていただきます。

今回贈呈いただいたのは壁掛け式電波時計です。

ホームルーム教室をはじめ、特別教室などで活用させていただきます。

第26回生のみなさん、本当にありがとうございました。

第26回卒業式予行・表彰式・贈呈式

 3月1日(月)10時30分より26回生の同窓会入会式、表彰式、贈呈式、および卒業式の予行が行われました。久しぶりに登校した3年生は、本校4回生の菊富 友一さんのご挨拶をいただき、同窓会に入会しました。同窓会より記念品が贈呈され、代表者が目録を受け取りました。
  2年生が見守る中、表彰式が実施されました。ゆりのき賞は、体育文化部門で8名が、皆勤部門では24名が表彰され、表彰状とゆりのき賞のトロフィーや記念品を受けました。PTA記念品、生徒会記念品贈呈のあと、予行が行われました。2日の卒業式は午前10時から、本校体育館で実施されます。

 

兵庫県公立高等学校入学者選抜試験願書受付

本日の午前9時から、令和3年度兵庫県公立高等学校入学者選抜試験にかかる願書の受付が始まっています。

願書の受付けは2月26日(金)12時までとなっています。

学力検査は3月12日(金)に実施されるのですが、前日の3月11日(木)から3月14日(日)までは関係者以外の校内への立入は禁止となります。宅配業者の方々や郵便物の配達、学校で発注している物品の搬入などもできませんので、関係者のみなさま、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

また、卒業生の方々、在校生や保護者のみなさまにおかれましても校内への立入は禁止となりますのでご注意願います。

大学入学試験などで調査書や卒業証明書の発行や交付もこの期間はできませんので、必要な方は3月10日(水)までか、3月17日(水)以降に手続きをして交付を受けるようにしてください。

 

 

特色選抜合格者発表

令和3年度特色選抜の合格者発表を行いました。

合格者の番号が掲示された瞬間には、友人同士で喜びを分かち合う姿や、肩を落とす姿など、悲喜こもごもの姿が見られました。

合格した皆さん、おめでとうございました。4月から本校29回生の子どもみらい類型生徒としての頑張りに期待しています。

残念な結果となったみなさん、3月の複数志願選抜で再チャレンジを待っています。

長寿命化工事 外壁洗浄

令和3年度の特色選抜試験も終わり、昨日から長寿命化工事も再開しました。

昨日でこれまで組んできた足場にシート設置する作業をほぼ完了しました。

これからは、校舎の外壁の洗浄及び外壁補修場所の確認作業を行ないます。

本館棟トイレ改修工事も内部設備の撤去がほぼ終わり、内部の下地処理に取りかかることとなります。

近隣にみなさまには今後もご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

令和3年度 特色選抜試験会場準備

令和3年2月16日(火)は、本校の特色選抜(子どもみらい類型)の試験となります。

本日は、試験会場準備を教職員で行いました。

会場廊下の消毒をはじめ、検査会場やトイレの消毒や試験会場の掲示物の準備などを行いました。

試験会場の消毒や換気など、新型コロナ対策は十分に行なってまいりますので、受検生のみなさんは安心して試験会場へお越しください。

受検生のみなさん、明日は試験会場に来る前に必ず検温をしてきてください。

また、マスクの着用も忘れないようにお願いします。

 

 

 

 

長寿命化工事 休日の作業

本日は、建国記念日で高校はお休みですが、長寿命化工事は実施しています。

工事は基本的に月曜日から土曜日まで実施しています。

生徒がお休みなので、普段は難しい校舎の壁を壊すような作業を中心に進めています。

本館1階にありました身障者用トイレですが、オストメイトトイレに改修するため空間を広げる必要があったので既存の壁を壊す作業をしています。

コンクリート壁を壊す作業なので非常に大きな音や振動が発生するために生徒のいない休日を利用して行っています。

また、生徒昇降口の足場設置なども生徒のいない休日に行っています。

三田西陵高等学校食堂

本校の食堂は体育館1階にあります。

メニューも豊富で、教職員をはじめ多くの生徒が利用しています。

人気メニューはカツ丼や日替わり定食ですが、パンやおにぎり、フライドポテトなどのテイクアウトメニューもたくさんあります。

中でも、おにぎりは人気メニューで、直径10センチを超える大きさで、中に隠しメニューが入っています。

飲み物の自動販売機も充実しています。

 

長寿命化工事(校舎・屋根補修作業)

本校校舎の長寿命化工事実施については、過去に何度かご案内させていただいているところですが、今週は校舎・屋根補修工事のための足場設置工事の進捗についてお知らせいたします。

校舎・屋根の補修につきましては、工事箇所が多いため、第一段階として特別棟・本館棟の外壁ならびに屋根の補修工事を実施します。

引き続き第二段階として普通教室棟の外壁・屋根の補修工事を実施します。

近隣のみなさまにおかれましては、工事の音でご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

また、ご来校される方々におかれましては、工事車両の通行や工事の進捗状況によって通行経路や駐車スペースが限定される場合がございます。

お手数ですが、誘導員の指示に従って通行をお願いします。

2年「総合的な探究の時間」発表・展示②

2月9日(火)6限目の「総合的な探究の時間」では、先週に引き続き2年生が各講座に分かれて活動をしてきた集大成として、プレゼン発表および展示を行いました。

先週とは大半を入れ替えてのプレゼン発表がおこなわれ、これですべての講座の成果が披露されました。

生徒各自で、興味のある展示発表およびプレゼン発表を見学や傾聴し、改めて様々な分野の面白さや深さに興味をもつきっかけになりました。

 

   【謎解き】       【理科教材】

 

  【西陵の魅力】      【身体の進化】

 

  【日本語英語】      【医療体制】

長寿命化工事(トイレ改修)

 

過日、本校の長寿命化工事の概要についてお知らせいたしましたが、いよいよトイレ改修工事にとりかかりました。

まず、既存トイレ設備を撤去し、内部の補修工事等を行ったのち、新たなトイレ設備が設置されます。

工事場面は残念ながら撮影できませんでしたが、新しくなるトイレのイメージパースを施工業者に作成していただきました。

なお、トイレ内壁や便器、個室扉のカラー選定については、生徒の意見をもとに学校側で決定することとしています。

1年生 芸術選択「書道Ⅰ」作品展示

日  時:令和3年2月3日(水)~2月5日(金) 昼休み、放課後

場  所:図書室

内  容:「創作」 漢字かな交じりの言葉

     半紙      5文字~17文字くらい

     

作品の題材は、詩の一節、俳句、和歌、ことわざ、好きな歌の一節などです。

図書室の本を使って「言葉さがし」をして、作品の題材を決めた人もいました。

「書道Ⅰ」の先生(清水佳津子先生、橋本佳子先生)の作品も展示しました。

作品の美しさと躍動感、また、選んだ言葉も鑑賞できる作品展示となりました。

 

 

 

 

 

 

2年「総合的な探究の時間」発表・展示①

2月2日(火)6限目の「総合的な探究の時間」では、2年生が各講座に分かれて活動をしてきた集大成として、プレゼン発表および展示を行いました。

各講座の趣旨の中で、個人あるいはグループの個性が発揮された素晴らしい作品や研究成果の数々が披露され、他の講座の成果を目にした生徒も、より深い学びや新たな分野への興味をもつきっかけになりました。

来週は、発表する講座の大半を入れ替えて第2回目を開催します。

 

  【身体の進化】       【謎解き】

 

  【医療体制】      【オリジナル絵本】

 

   【木育】       【かっこよく英語】

 

  【理科教材】       【正倉院】

長寿命化工事

本校では、令和3年1月より、長寿命化工事に着手しています。

概要は、校舎外壁及び屋根の補修と塗装、本館棟・普通教室棟のトイレの乾式化です。

現在、本館棟のトイレの改修工事が始まっており、外壁・屋根補修塗装工事の足場設置も始まりました。

工事期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

本校中庭の風景

本校中庭には梅の木があるのですが、梅の花が咲き始めました。

最近、梅の花の蜜を吸いにメジロがやってきます。

自然豊かな環境にある三田西陵高等学校らしい一コマです。

第1学年カルタ大会

1月21日(木)7限に、第1学年はカルタ大会を行いました。感染症対策として大人数での開催は控え、ホームルーム教室や特別教室に分かれての実施となりました。

冬季休業中の課題として暗記した「百人一首」を思い出しながら、取り組みました。読み札が読まれる瞬間は緊張した空気が張り詰め、グループごとに次々と取り札に手が伸びると、明るい雰囲気に包まれました。

 

 

震災追悼行事

1月15日(金)、朝のSHRの時間に各HR教室にて放送による「震災追悼行事」を行いました。本校放送部の1年生部員により追悼メッセージが放送され、黙とうを捧げました。緊急事態宣言の発令などで制限されることが多い昨今ですが、大震災の記憶を忘れないことや、命の尊さを感じながら生きていくことを改めて考えさせられました。

  

 

3学期始業式・表彰

1月8日(金)、3学期の始業式および表彰の披露を放送により行いました。

1  3学期始業式
 放送により3学期始業式が行われました。校長先生の講話では、新しい年を迎えるにあたり2つのお話がありました。

 一つ目は、未だ拡大を続ける感染症の影響についてです。この事態の中でまず、感染予防や感染拡大防止のために、何ができるか、何をすべきか、また自分自身の将来の夢の実現のために、何ができるか、何をすべきかを考え行動せよとお言葉をいただきました。

 二つ目は、本校が導入・活用しているClassiにて、クラスに向け担任の先生が発信されたツイートより、「勉強」の捉え方や意義を改めて考え直し、できる範囲で「自ら」「主体的に」取り組むようご講話いただきました。

 

   

  

 

2  表彰
 以下のように各部活動表彰が披露されました。

丹有地区高等学校 女子サッカー選手権大会 準優勝

                     優秀選手賞 2名

第48回兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会

                     管楽8重奏 銀賞