日誌

トピックス

2学期終業式・表彰

12月24日(木)、2学期の終業式および表彰の披露を放送により行いました。

1  2学期終業式
 放送により2学期終業式が行われました。校長先生の講話では、感染症予防対策の観点から中止を余儀なくされた修学旅行や部活動の県外での活動に言及し、辛抱・我慢の中での更なるみなさんの協力を呼びかけました。
 1・2年生は類型選択・科目選択を終え、改めて進路実現への目標を持つことやオリジナリティを発揮することをお話しいただきました。
 3年生は決めつつある高校卒業後の進路のみならず、その先を見据えて取り組むよう、ご講話いただきました。
 最後に、予想される年末年始のステイホームを本に触れる機会とするようにとのことでした。

2  生徒指導部長講話
 生徒指導部長・松島先生より、冬季休業中の過ごし方について、例年のこころがけに加え、感染症対策にも努めることをお話いただきました。
 また、通学について自転車事故防止などについてもお話いただきました。

 

 

3  表彰
 以下のように各部活動表彰が披露されました。

陸上競技部 丹有地区高等学校ジュニア陸上競技大会 女子円盤投げ 1位

女子硬式テニス部 第43回三田市総合体育大会テニスの部
兼 第34回三田市テニス大会テニストーナメント大会(ジュニアの部)シングルス 2位

男子テニス部 第43回三田市総合体育大会 テニスの部 シングルス 3位

女子ソフトテニス部 丹有地区高等学校ハイスクールジャパンカップ丹有予選大会 女子個人の部 3位

男子バレーボール部 丹有地区総合体育大会代替大会
兼 丹有地区後期リーグ戦 2位

第35回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト丹有地区大会 最優秀賞

ビブリオバトル兵庫県大会 準優勝

(個人名は省略します。)

 

薬物乱用防止講演会

学年ごとに分かれて、「薬物乱用防止講演会」を行いました。
12月23日(木)は2年生を対象に、本校生徒指導部長・松島先生により講演を行いました。
薬物の危険性だけでなく、薬物を使用してしまうまでの経緯が身近に起こり得ることや、その他の犯罪との関わりも含め、具体的なデータやスライドを交えての講演でした。
改めてこれからの生活を見直す契機としてほしいです。

進路別説明会(2年生)


12月21日(木)、第2学年進路別説明会を実施しました。3時間目と4時間目にわたり生徒の希望する進路別の21の学部学科と公務員受験・就職講話の計23グループに分かれて行いました。
 講師の方々にはそれぞれの進路に求められる適性、研究内容や卒業後の進路などを理解するための説明をしていただきました。今回はコロナ対応で大学からのオンラインによる説明もありました。2年生が今回の説明会で得た情報は、今後の進路実現のための重要なエネルギー源になりました。22日には1年生の進路別説明会が行われます。


ESS部&調理部 お菓子作り

ESS部&調理部 お菓子作り

「三田西陵高等学校PTA会長 トムソン・ピーターさんをお迎えして」

日時:1218日(金)13:00~

場所:調理室

ESS部:3年生1名 2年生3

調理部:2年生3名 1年生3

メニュー:スノーボールクッキー、スイートポテト

 

ESS部と調理部が合同で、クリスマスのお菓子作りをしました。

3時ごろにPTA会長 トムソン・ピーターさんをお迎えして、温かい紅茶とお菓子をいただきました。アメリカのクリスマスのお話を聞いたり、お菓子の作り方を英語で表現する方法を教えていただいたりし、和やかで笑顔いっぱいの交流の時となりました。

                

奨学金の贈呈


日本教育公務員弘済会から奨学金の申し出があり、本校生徒3名に贈呈されました。日々の学習でがんばって下さい。

花緑委員会活動

11月27日(金)放課後に、花緑委員によりビオラ植えを行いました。
本校中庭周辺の花壇と昇降口付近の花壇に、ポットから一つひとつ丁寧に植え替えを行いました。
植え替え作業のあとは、これから続ける水やりの方法のレクチャーを受けました。


1年生 食育講座


11月26日(木)7校時、「食育講座」と題し、三田市福祉共生部から管理栄養士の伊吹佳奈先生にお越しいただきました。特に印象に残ったのは、農業に従事する方が阪神北圏域において断トツで三田市がトップであったことです。更に地産地消率が70%と高く意識して食に取り入れているそうです。また、朝食を摂る摂らないで学力アップにつながっていることをデーターに基づいて解説されていました。ただ摂るだけでなく「プラス1」を意識することでバランスのよい食事を摂ることができるそうです。家庭基礎で学んだことをさらにより深く知識を得たことでこれからの食生活の見直しに役立ててほしいと思います。

図書委員会活動「第2回ミニコンサート」3年音楽選択者

本日、11月25日(水)13:00から図書館にて、図書委員活動「ミニコンサート」を実施しました。
出演は、3年生の音楽選択者で開会および閉会の挨拶は、図書委員長・副委員長が務めました。

      

曲目は、以下の3つです。
「Seasons of Love」
「いのちの理由」
「福笑い」

代表生徒が曲目紹介とともに、歌に込められた思いも語ってくれました。

当日は、本校生徒・職員に加えて、PTA会長のトムソン氏にも来ていただき、にぎやかなコンサートとなりました。

                       

このような図書室ならびに読書を活性化する取り組みを今後も企画していきたいと思います。

図書委員会活動「ブックカフェ」

11月20日(金)放課後に本校の図書室にて、ブックカフェを実施しました。
ブックカフェの目的は、図書室にてお茶やお菓子を提供しリラックスした雰囲気を演出することで、本をより身近に感じてもらい、図書室の利用を促そうという試みです。

   


本校の放送部員の司会進行のもと、図書委員長の開会挨拶に始まった今年度の「ブックカフェ」は、感染症対策として例年とは異なり人数制限を設けたほか、2部制(15:50~16:20 16:20~16:50)で行い、茶華道部によるお抹茶の代わりに紅茶の提供にし、コーヒーのサービスは事務長先生と図書委員により行いました。調理部は例年の手作りお菓子ではなく、市販の個別包装菓子をオリジナルラッピングしての提供に変えました。また、放送部はマイクの消毒も担当しました。

   

茶華道部は、校外での活動紹介をまとめたスライドをもとに活動紹介もしました。

ビブリオトークでは、県大会にも出場した1年生2名と、惜しくも抽選で出場できなかった2年生1名が発表しました。

   
         

発表内容の図書は以下の3冊で、3冊とも本校の図書館の蔵書です。
『塩の街』      著・有川 浩
『ライオンのおやつ』 著・小川 糸
『心を整える。』   著・長谷部 誠

さらに本校のPTA会長であるトムソン氏による英語のスピーチをしていただき、ESSの生徒による通訳も行いました。
日本とアメリカの文化、一般的な考え方や国民性の違いなどを、改めて考える契機にもなりました。

   

最後にPTAより洋書を含む多数の図書が寄贈されたこともご紹介させていただきました。

   

多くの部活動や教職員の協力により、本年度も開催することができました。
事務長先生には、コーヒーのサービスなどでお世話になりました。
また、PTAの方々にも足を運んでいただき、ありがとうございました。
この度は2部あわせて、のべ70余名の方々に参加していただきました。
これを機に図書室に足を運んでくれる生徒が増えることを期待しています。

令和2年度 第1回防災学習行事

11月19日(木)、7限のLHRの時間に第1回防災学習行事を行いました。
本校職員は三田市消防本部予防課の方から事前に学校に設置している火災報知機器の説明を受け、職員も迅速かつ的確な対応ができるよう、ご指導していただきました。


今回は校内で発生した火災を想定して、グラウンドへの避難及び火災発生時の消火器を用いた初期消火の学習を行いました。
授業開始の合図の後に非常ベルが鳴り、その後の放送により確認した火元を避ける避難経路にて速やかにグラウンドへの避難を行いました。
グラウンドに避難した後は、三田市消防本部予防課の方にご講演をしていただきました。


消火実習には本校生徒のほかPTAの役員の方2名にも参加していただきました。


訓練では焦りがあり消火器のピンもなかなか抜けないなど具体的な心情にも言及され、とても参考になるお話をいただきました。

今日の訓練を日々の生活にいかしていきたいです。

図書委員活動「ミニコンサート」合唱部

11月9日(月)13:00(昼休み)に、本校の図書館にて
図書委員会活動「ミニコンサート」が実施されました。
今回の出演は、本校の合唱部です。


図書委員長のあいさつの後、合唱が始まりました。



  

合唱曲は、以下の3曲です。
1.「Hikari」
2.「まちがいさがし」
3.「プレゼント」

昼休みでしたが、多くの生徒や教員に加えPTA会長のピーター氏も来てくださり、楽しいコンサートとなりました。

ビブリオバトル兵庫県大会 準優勝

 令和2年11月3日(火・祝)にビブリオバトル県大会が甲南大学(岡本キャンパス)で開催されました。これはお気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知的書評合戦です。感染予防対策を施すという条件のもとで実施されました。
 本校から出場した1年生の福西雅樹さんが「ライオンのおやつ」(ポプラ社、小川 糸著)の魅力を紹介し、準優勝を受賞しました。三田西陵高校学校図書館の蔵書にも「ライオンのおやつ」の本があります。ぜひ皆さんも読んでみてください。

第35回 兵庫県高校生英語スピーチコンテスト丹有地区大会

日時:令和2年10月3日(土)実施
会場:兵庫県立三田祥雲館高等学校 大講義棟

最優秀賞 1年2組 松尾 有紗
「Accept Yourself and Accept Others」

ALTの先生が不在の中、英語科の先生方の指導はもちろんですが、本校のPTA会長のトムソン・ピーターさんや前任のALT Dayさんのご指導もいただく中、本人は毎日熱心によく努力しました。今も県大会に向けて練習を続けています。

県大会
日時:令和2年11月7日(土)実施予定
会場:福崎町エルデホール または 大学共同利用施設UNITY

臨時休校の連絡


本日午前7現在、三田市に暴風警報が出ていますので規定のとおり学校は休校になります。

第26回 西陵祭 体育の部の開催について(お知らせ)


                                                                        令和2年8月26日

保護者の皆様
                                                                      兵庫県立三田西陵高等学校
                      校長  奥山 勝巳

                第26回 西陵祭 体育の部の開催について(お知らせ)


 残暑の候、皆様方にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて、本年度も西陵祭 体育の部を9月18日(金)に開催いたします。今回は新型コロナウイルスの影響を受けて、下記のとおり例年とは異なる形式にて実施することになりましたのでご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。

              記

1 感染拡大を防ぐため、ご来賓の皆様・保護者様のご来場ご観覧はご遠慮願います。


2 「3密」を防ぐため、全校生徒が整列しておこなう開会式・行進などを省き、競技内容を大幅に変更して実施します。


3 「3密」を防ぐため、生徒の控え席となるテントの数を大幅に増やしてソーシャルディスタンスを保てるよう配慮します。


4 競技に参加する生徒を除いて、すべての生徒・教職員がマスクを着用して行います。


5 生徒の安全を考慮し、午前中にすべての競技を終了し、放課とします。

2学期始業式・表彰

8月24日(月)、2学期の始業式および表彰の披露を放送により行いました。

1  2学期始業式
 放送により2学期始業式が行われました。校長先生の講話では、例年になく短い夏季休業でしたが、これを当たり前としている県外の学校があることから、広い視野や柔軟な思考を目指すよう、お言葉をいただきました。
 また、新年度を迎えてから約半年が経とうとしている今、進路実現や学校の中心としての活動のために「夢」と「目標」の二つのお言葉をいただき、「夢」と「目標」の違いを理解した上で、いずれも見失うことなく取り組むよう、ご講話いただきました。




2 表彰
 以下のように各部活動表彰が披露されました。

 ソフトテニス部 丹有大会団体 優勝:三田西陵Aチーム
                2位:三田西陵Bチーム
         ダブルス   3位:三田西陵

 男子バスケットボール部 県総体代替大会予選(丹有地区)2位

 男子硬式テニス部 三田市高等学校硬式テニスダブルス大会 男子の部 優勝

 女子サッカー部 丹有大会 優秀選手 2名

(個人名は省略します。)






ALT離任式・1学期終業式・表彰

7月31日(金)、ALT離任式、1学期の終業式および表彰の披露を放送により行いました。

1 ALT離任式
 本校で3年間お世話になったDayana Mendoza先生の離任式を行い、ご挨拶いただきました。また、生徒代表よりお礼の言葉も申し上げました。


2 1学期終業式
 放送により1学期終業式が行われました。校長先生の講話では、緊急事態宣言による臨時休校からの再開を経て、今なお予断を許さない状況において「心配り」と「覚悟」という二つの言葉をいただきました。
 社会の潤滑油となる「心配り」と、多面的に見た上での責任ある行動をとる「覚悟」を胸に有意義な生活を送るよう、ご講話いただきました。



3 表彰
 以下のように各部活動表彰が披露されました。

丹有地区総合体育大会 女子3位

合唱部 第9回 郷の音ジュニアコーラスフェスタ 歌ごころ抜群賞

学校家庭クラブ県表彰

(個人名は省略します。)

ワックスがけ(3年生)

7月20日(月)放課後に、3年生のワックスがけを行いました。
ポリッシャーやバキュームなども使いながら、丁寧に剥離作業やワックスがけを行ったことで、より美しい教室になりました。
これまでよりも気持ちよく、明日からの授業に臨めると思います。

臨時休業について

 現在三田地域等に大雨警報が出ておりますので、本日は臨時休業となります。明日の予定等の詳細については追ってHP等で連絡しますのでご確認願います。

部活動登録

6月24日(水)、部活動登録を行いました。
1年生は、初めて正式に部活動の先輩との顔合わせとなりました。今後は2年生が中心の新体制に向けて躍進してほしいと思います。

自転車安全点検

6月22日(月)放課後、自転車安全点検が行われました。
ライトやブレーキなど安全点検は各自でも常におこない、安全に登下校できるよう心がけてください。

高等学校等就学支援金、及び奨学のための給付金申請書類の提出について

  先日、高等学校就学支援金の申請書類を全校生徒に配付しました。こちらは全員提出が必要ですので、7月3日(金)までに担任の先生に提出してください。

 それに加え、住民税が非課税のご家庭、及び生活保護受給中のご家庭、及び今年度は家計急変したご家庭に向けた、奨学のための給付金の申請書類も、本日全校生徒に配付しております。こちらについては、該当すると思われる方のみ76日(月)までに書類を揃えて担任の先生に提出してください。

 今年度は変更が多く、わかりにくくて申し訳ありませんが、ご不明な点がありましたら学校までお電話いただきますようお願いいたします。

 

                   三田西陵高等学校 事務室担当 田中

                   電話 079-565-5287


部活動紹介

6月16日(火)、1年生を対象に部活動紹介が行われました。
今年度はパフォーマンス無しでの実施となりましたが、先輩からの熱いメッセージはしっかりと1年生の心に伝わったと思います。

臨時休業中の登校可能日の設定について

兵庫県教育委員会からの連絡があり、臨時休業中の登校日を設定できることになりました。そこで三田西陵高校では、次のように登校日を設定します。各学年とも分散登校となるように10時登校と13時登校の2グループに分けての登校とします。(グループ分けはClassi等で後日連絡)

1年生は5月21日(木)及び5月28日(木)、
2年生は5月22日(金)及び5月29日(金)、
3年生は5月20日(水)及び5月27日(水)

です。登校時間等の詳細は各学年より連絡させていただきます。Classiやメール配信をご確認ください。なお、登校に際しては

1.自宅での検温、マスクの着用をお願いします。
2.ウイルス感染予防のため、学校ではごみ箱を撤去しますのでごみ袋等を準備してごみを持ち帰れるようにしてください。
3.登校時間をできるだけ守ってあまり早く登校しすぎないようにしてください。
4.体調に不安がある場合は決して無理に登校しないで学校に連絡してください。

以上よろしくお願いします。

教頭 谷口 芳正

卒業生の皆さんへ 奨学金について

日本学生支援機構の奨学金の申し込みを考えている方は、高等学校卒業後2年以内の場合は推薦対象になりますので、該当する方は5月末までに学校に連絡をお願いします。


三田西陵高等学校 事務室 担当 田中


課題の解説動画について(教務部)

課題の解説動画について(5月7日時点)
以下の科目で解説動画が掲載しています。YouTubeの限定公開のため、Classiにて該当生徒に動画のURLを配信しています。大いに活用してください。

2年  数学Ⅱ   18本
    英語表現Ⅱ 10本
    コミュ英Ⅱ 10本

3年  数学Ⅲ   12本
    数学ⅠA  10本 

全学年 体育     9本

漢字検定について

 先日1学期の漢字検定につきましては、校内での実施はせず、公開会場実施分を各自で申込をして受験して頂くように案内しておりました。しかし、この度日本漢字能力検定協会から6月21日(日)の公開会場での実施を中止し、学校などの準会場で実施をするように依頼連絡がありました。これを受けて校内での実施を計画することとしました。6月実施分につきましては申込期限が5月中旬迄であり、臨時休業中での申込受付が困難なため、7月10日(金)か8月20日(木)のどちらかに漢字検定を実施し、受験の機会を保障したいと考えています。7月10日(金)か8月20日(木)のどちらの実施にするかは、今度の状況を見て判断して決まり次第改めて連絡させて頂きます。

休業延長に伴う連絡事項について

保護者・生徒様
 臨時休業期間が5月31日まで延長されました。この事態を受け、次の内容を連絡します。今後も詳細が決まり次第連絡していきますので、メール配信、Classi 配信、HP等には注意してご確認ください。
1 中間考査は実施しません。
2 課題考査は実施予定です。教科や範囲は追って連絡します。
3 期末考査は当初日程どおりの実施予定です。
4 夏季休業期間の短縮を検討しています。
5 健康管理に十分努めてください。
6 Classiを活用し、自宅学習を進めてください。Classiの活用については次のルールを守ってください。
(1)利用は学習支援や部活動関係の内容とします。
(2)重要な連絡や私的な悩み等の相談の場合はClassi上ではしないで、必ず学校に電話をしてください。なお、学校から生徒自宅等への連絡は始業から終業までの8時20分~16時50分に行います。
以上よろしくお願いします。

臨時休業期間の延長について


 兵庫県の新型コロナウイルス感染症対策本部会議で5月31日まで県立学校の臨時休業期間の延長が決定しました。
 臨時休業期間中の登校可能日や今後の学校の予定は決定次第連絡いたします。
 よろしくお願いします。

保健部よりお知らせ

生徒のみなさんへ
兵庫県立三田西陵高等学校 保健部


保健部より連絡


 臨時休業期間が続いていますが、体調はいかがですか。先の状況が読めない中、不安も多いとは思いますが、西陵生としてできる限りの予防策を講じ、感染拡大を防いでいきましょう。
 さて、下記の通り保健部より2点お願いがあります。


① 健康観察表の記入について
自身の健康状態を把握するために、毎日の検温、体調を記録し、健康観察をお願いします。
1・2年生は、4月24日(金)郵送の書類の中に同封している『健康観察表』を利用し、毎日体調管理をする習慣をつけてください。
尚、3年生につきましては、クラッシーの学習記録の毎日のコメント欄に①体温②体調(良い又は悪い)③家族の体調(誰がどのような状態か)を入力していってください。
咳や発熱、倦怠感など体調に変化が見られた場合には、学校へ連絡をください。
℡ 079-565-5287

② マスクの準備について
まだまだマスクの供給が不足しており、家庭でのマスクの確保が困難な状況とは思いますが、授業再開に向けて、マスクの準備をお願いします。不織布、布、形、色は何でもかまいません。登校が再開されましたら、マスクの着用をお願いします。外出時もマスクの着用を心掛けましょう。
尚、布マスクの作り方については、文科省HP(「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html
を見てください。

 どうしても、マスクの準備が困難な場合は、学校(保健部)まで相談してください。


困ったことがあれば、いつでも学校に相談してください。規則正しい生活を続け、健康を維持しながら、この状況を乗り越えていきましょう。

Classiのパスワード変更のお願い


 先日はClassiの不正アクセスについてご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。また、パスワード変更にご協力頂きありがとうございました。
 本日Classiから連絡があり、先日お伝えしておりましたパスワード変更をまだお済みでない方については、安全確保のためにClassi側が5月6日(水)に初期化をするそうです。そのためパスワード変更がまだお済みでない方がいらっしゃいましたら、期日までに必ず変更をお願いいたします。パスワード変更の方法につきましては、こちらをご確認ください。ご理解とご協力宜しくお願いいたします。

図書部からのお知らせ

こういう機会に読書をしよう


 三田西陵高等学校生徒のみなさん。緊急事態宣言が出されて自宅待機を余儀なくされていますが、どのようにして規則正しい生活を心がけていますか? この機会に、読書の機会をさらに増やしてみるのはいかがでしょうか? 自宅にある本を読むのも、いいでしょう。図書館も休館しているので本を借りて読むことはできませんが「電子書籍」というツールもあります。アマゾンのキンドルなどは有料サービスですが、「青空文庫」というサイトを検索してみてください。
 「青空文庫」は著作権のきれた文学作品を電子書籍で読むことができるサイトです。スマホやタブレットを使うと簡単な操作で電子書籍を楽しむことができます。ぜひ、この機会に電子書籍にふれてみてください。新たな読書の世界がきっと広がると思いますよ。
 青空文庫のURL:https://www.aozora.gr.jp/

休校期間中の各種検定について

 

 現在の情勢の中、漢字検定・英語検定ともに校内で行うことは不可能であると考え、申し込みを希望する生徒の皆さんは個人で申し込むようにしてください。特に、受験などでの利用を考えている生徒は、第1回が時期的にも最後のチャンスになる可能性がありますので、日程などを検討して、希望があれば個人で申し込むようにしてください。

 

【第1回漢字検定】

申込締切:521()

実施予定日:621()

 

【第1回英語検定】

申込締切:428()…書店締切は424()

実施予定日:531()

実施場所:神戸・姫路・加古川・尼崎・西宮・豊岡・淡路・大阪など

 

※コロナウィルスの影響で、実施日などが変更になる可能性があります。希望する検定試験のHPをよく確認しておいてください。

 

入学者選抜に関する成績の簡易開示期間について

 

 令和2年度兵庫県公立高等学校入学者選抜に関する成績の簡易開示期間の延長について

緊急事態宣言を受けて、臨時休業としたことにより、下記の通り開示期間を延長します。

 

変更前

日程:323日(月)~422日(水)

時間:9:00~16:30

 

変更後

上記期間に加え、学校が再開した日の翌日から1週間

※土曜日、日曜日及び国民の祝日は除く

保健部よりお知らせです


4月21日(火)のカウンセリングは予定通り実施予定です。
4月24日(金)のカウンセリングは5月以降に延期となりました。

今後の臨時休業期間について

保護者様
本日は、急な登校可能日の中止連絡となり、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。先日登校可能日をお知らせしましたが、新型コロナウイルス感染の急増を受けた県からの通知を踏まえ、5月6日までに予定していた登校可能日をすべて実施しないこととします。学習支援の連絡につきましては、学校のHPやClassiを通じてお知らせいたします。本日すでに1週間分の課題についてHPにアップしました。カウンセリングや相談等でどうしても学校に来る必要がある場合は担任の先生等に必ず連絡の上登校してください。なお、その際はマスクの着用をお願いします。今後もメールやHP等での急な連絡をさせていただくかもしれませんが、なにとぞご理解ご協力のほどお願いいたします。

登校日中止の連絡


教育長からの緊急連絡により本日の登校日は中止になりました。来週以降のことは改めて連絡いたします。よろしくお願いいたします。

新入生説明会


■新入生説明会
令和2年4月8日(水)14時 本校体育館にて新入生説明会が行われました。今年度は緊急事態宣言が出された中で、式典という形では執り行わず、保護者の方々が見守る中、新入生200名の入学が許可されました。また、新入生代表の小林くんが宣誓をし、これから始まる学校生活への思いを示してくれました。
 

新年度の幕開け


■令和2年度の始業
令和2年4月8日(水) 新しく着任した奥山校長による放送での挨拶をもって、新年度の幕開けとなりました。緊急事態宣言が出された状況のため体育館での集合を行わず、各ホームルーム教室にて新年度を迎えることになりました。


臨時休業の延長および明日(4月8日)以降の対応について

緊急事態宣言が兵庫県に発令されるのを受けて、5月6日(水)まで臨時休業することになりました。ついては、明日(4月8日)以降は以下のように対応しますので、ご理解とご協力をお願いします。

1.4月8日(水)
 2年生・3年生は定刻に登校してください。新旧クラスによるホームルームを行います。始業式、着任式は行いません。
 新入生は13:00までに登校してください。入学式は行いませんが、入学許可を含む新入生説明会として行います。内容は入学許可、校長挨拶、新入生代表宣誓、学年主任挨拶となります。緊急事態宣言を受けて、保護者のご出席は最低限の人数としていただきますようお願いいたします。

2.登校日
 臨時休業期間中の登校日は
  4月10日(金)、16日(木)、23日(木)、30日(木)とします。
1年生は9:00、2年生は9:30、3年生は10:00に登校してください。

学年末考査1週間前!

本日、2月13日(木)から1・2年生の学年末考査1週間前となりました。
考査期間は、2月20日(木)から27日(木)の5日間です。
考査1週間前となり、テスト前の演習に取り組む授業もみられます。

  

特色選抜にかかわる生徒休業や23日の天皇誕生日にかかわる振替休日があるので、いつもより勉強をする時間をとりやすいです。生徒の皆さんは、生徒休業日であるからと怠けることなく、午前中から規則正しい生活を送れるように心がけましょう。

特色選抜 受付開始

特色選抜の受付を本校の事務室で開始しております。



応接室を控室として準備しております。



受付期間は下記の通りです。
令和2年2月4日(火)~2月6日(木)
受付時間 9:00 ~ 16:30
(2月6日(木)は9:00 ~ 12:00)

科学道100冊

本校の生徒に科学に興味関心をもってもらおうという
取り組みとして、図書館に科学に関する図書を集めました。

 

本校の理科を担当する小林のおすすめする本や、
理化学研究所が提供する「科学道100冊」に応募して
兵庫県立図書館から貸し出された図書を並べています。



生徒の皆さんは、この機会にぜひ図書室に足を運んでください。

1.17追悼行事

本日、1月17日(金)朝のSHRの時間に、阪神・淡路大震災追悼行事を行いました。

  

生徒たちは、HR教室にて放送部員による追悼の呼びかけを静かに聴き、
犠牲者の御霊をなぐさめ、震災の教訓を伝えていく思いを誓い、黙祷をささげました。

3学期始業式

本日、1月9日(木)、3学期の始業式を行いました。

  

まず、校長式辞から始まりました。
式辞では、昨年行われた数学理科甲子園へ本校の生徒が参加したこと
についての話がありました。
出題された内容を紹介しながら、思考力・判断力・表現力の必要性に加えて、
このような力はこれからの社会や新学力テストにも必要となることから、
授業や今回の数学理科甲子園のような力を伸ばせるイベントに積極的に
参加してほしいと話されました。

次に、校歌斉唱のあと、表彰伝達が行われました。
表彰伝達の内容は以下の通りです。

・女子サッカー部
丹有地区高等学校女子サッカー選手権 フェアプレー賞
上記大会 優秀選手賞

・吹奏楽部
第47回兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会 打楽器三重奏 銀賞

・男子バレーボール部
令和元年度兵庫県高等学校バレーボール新人大会 丹有地区予選 優勝



冬休みの間に、各部活が活躍してくれました。
県大会に出場するチームもありますので、応援よろしくお願いします。

令和2年1月8日臨時休業

本日、令和2年1月8日午前7時現在、暴風警報が発表されています。そのため、臨時休業となります。

12月図書館講演会

12月24日(火)放課後に、本校の図書室にて講演会を実施しました。
講師は、本校教職員の3年学年主任井上と2年担任隂山が務めました。

  

講演会と言うと、仰々しい感じがしますが、生徒に話を振ったり笑いをとったりとテーブルトークのような気軽に参加できる形式としました。
井上は、様々な職歴や今年度で定年を迎える長い教員経験を踏まえて、生き方について話がありました。経験や読書についてプリントにまとめてくださっており、とても分かりやすい内容でした。
隂山は、北イタリアの海外旅行の経験を写真を紹介しながら話してくれました。隂山は芸術科の教員であり、美術館に展示されている作品の裏話など興味深い話もたくさん聞けました。



当日はたくさんの生徒や保護者の方々に図書室に集まっていただき、盛大な講演会となりました。今後も図書室の催しを準備していきますので、こちらのHPをご覧ください。

2学期終業式

12月24日(火)、2学期の終業式が行われました。
校長式辞と校歌斉唱がありました。
校長式辞では、2学期の各行事を振り返りその経験を生かして、冬休み以降の活動を充実させてほしいという話がありました。


続いて、高等学校ボランティア活動助成の贈呈式が行われました。
助成をしていただいたのは、日本教育公務員弘済会兵庫支部からで、
坂東様から贈呈していただきました。
この助成を生かして、より活発な活動を行っていきたいと思います。
本日は、贈呈のためにわざわざお越しいただきまして、ありがとうございました。


次に、表彰伝達式が行われました。
表彰を受けた部活動は以下の通りです。

剣道部
 第65回兵庫県高等学校新人剣道大会 女子団体戦 第5位
 上記大会の優秀選手
 第42回三田市総合体育大会「剣道の部」高校女子団体の部 優勝

男子硬式テニス
 令和元年度神戸支部秋季テニス団体戦 男子7部 優勝
 第42回三田市総合体育大会テニスの部
 男子シングルス17歳以下 第2位

女子硬式テニス
 第42回三田市総合体育大会テニスの部 女子シングルス 第2位

男子バレーボール部
 令和元年度北摂地区バレーボール大会 優勝

放送部
 第43回兵庫県高等学校総合文化祭 放送部門予選 佳作 朗読小部門

第34回丹有英語スピーチコンテスト 優勝

生徒会執行部
 第23回 ボランティア・スピリット・アワード
 ボランティア・スピリット賞

本校の読書賞
 
多くの部活動が各大会でよい結果を残してくれました。
表彰はされていませんが、上位入賞で地区大会から県大会へコマを進めた部活動もあります。
今後も活気ある部活動を盛り上げていきたいと思います。

最後に生徒指導部長より冬休みの過ごし方や注意がありました。
3学期始業式は1月8日(水)です。元気で皆さんに会えることを期待しています。

「三田楽寿荘訪問」

12月23日(月)午後、生徒会執行部、合唱部、吹奏楽部、調理部の生徒計24名は特別養護老人ホーム三田楽寿荘を訪問し、施設利用者の皆様の前で日頃の活動の成果を披露させていただきました。
司会・進行は生徒会長が務めました。
ご挨拶のあと、生徒会執行部のみなさんがリードし、クリスマスソングなどに合わせて施設利用者の皆様と一緒にダンスを楽しみました。
合唱部は「さびしいカシの木」「リンゴの唄」「愛燦燦」の合唱を披露しました。

合唱部に続いて吹奏楽部は木管五重奏「コッシウォルズの風景」、サックス三重奏「夏のスケッチ」を演奏しました。

調理部はクリスマスラーの緑を生かしたもみの木のオーナメントを手作りしてきました。参加生徒より施設利用者お一人お一人にプレゼントし、お話も弾みました。



最後に、1年芸術科目「書道」選択者が書いた年賀状をお渡ししました。こちらは、施設の担当者の方より令和2年のお正月に配られる予定です。

生徒達は初めは緊張していましたが、施設利用者の皆様が温かく迎えてくださり、精一杯取り組むことができました。短い時間でしたが、施設利用者の皆様に喜んでいただけたなら幸いです。三田楽寿荘の皆様、ありがとうございました。

学校家庭クラブ活動「交通安全マスコット」

このたび、学校家庭クラブ活動を有馬高校、三田祥雲館高校、北摂三田高校と本校の三田市内4校の学校が協力して行いました。

今回の活動は、三田市の交通安全教室で配られる交通安全マスコット作りです。
8月に4校の家庭クラブ員が集まってどのようなマスコットを作成するか話し合いました。

そして、本校では1年科目「家庭基礎」において2学期に保育分野を学習したことを生かして1年生各クラスで「かえる」の折り紙を作成しました。
本校2年生の家庭クラブ員が折り紙に添えるメッセージカードを作成し、合わせて「ぶじかえる」の交通安全折り紙マスコットが完成しました。

完成した交通安全折り紙マスコットは下記①~③園での三田市交通安全教室の実施時において三田市交通安全指導員の方より園児のみなさんに届けられました。
①11月5日(火)神戸親和女子大附属親和幼稚園 
②11月7日(木)けやきキッズガーデン 
③11月12日(火)若草保育園分園あさひ若草ナースリー
各園共に、園長先生・各先生方から感謝と、何より園児の方がすごく喜んでおられたとの事でした。

三田市交通安全指導員の方より神戸親和女子大学附属幼稚園長 阪上先生に手渡される様子。

今後も家庭科の学習を地域に広げていきます。


学校家庭クラブ活動

 学校家庭クラブ活動は、家庭科で学んだことを生かして、学校や地域における生活の充実や向上を目指す活動です。
 今年度は調理部員が家庭クラブ員として活動しています。
 8月1日、2日に学校家庭クラブ全国大会が兵庫県にて行われ、家庭クラブ員4名が参加しました。
 県内だけでなく、全国の家庭クラブ員が集まり交流することができました。メインである、ホームプロジェクトや学校家庭クラブ活動はよく研究されたものばかりでとても勉強になりました。

三田西陵高校家庭クラブは日頃の活動の報告を展示しました。


昨年から兵庫県の家庭クラブ員が計画して、協力して創りあげたつまみ細工の作品。本校家庭クラブ員は黒のチェック柄の部分を担当しました。

進路別講演会(1年生)


12月19日(木)、第1学年進路別講演会を実施しました。3時間目と4時間目にわたり生徒の希望する進路別の13の分科会のグループに分かれて行いました。
 講師の方々にはそれぞれの進路に求められる適性、研究内容や卒業後の進路などを理解するための説明をしていただきました。1年生が今回の説明会で得た情報は、今後の進路実現のための重要なエネルギー源になりました。20日には2年生の進路別講演会が行われます。

オリンピック・パラリンピックムーブメント講演会(小林祐梨子さん)

12月13日(金)3・4限の時間に、オリンピック・パラリンピックムーブメント講演会として、女子1500mの日本記録保持者であり、女子5000mで北京オリンピック出場をされた小林祐梨子さんにご講演いただきました。

最初に、小林さんが準備してくださった映像でプロフィールを紹介していただきました。50m約8秒で1500mを走らないと小林さんの日本記録にならないという事実に、生徒は驚愕していました。

 

今回の講義の大きな柱は「夢・目標の見つけ方」「周りの人への感謝」ということでした。
まず「夢・目標の見つけ方」についてです。
小林さんは小学生のとき、卒業アルバムに「オリンピック選手になる」という目標を書かれていたそうです。これだけを聞くと、若いときから非常に高い目標を掲げてさすがだなと感じられるかもしれません。しかし、実際はそうではなく、なかなか取り柄がない中で市内の陸上大会で3位となり、さらにはシドニー五輪の高橋さんの金メダルを見て勢いで書いたということでした。
その中で小林さんが目標を持つことの大切さに気づいたのは、中学時代の恩師の最大目標→中目標(最大目標達成のために最低限到達しないといけない目標)→小目標(具体的な内容)の立て方でした。
さらに高校時代でのチーム目標を立てることでした。1・2年生と全国高校駅伝で3位・2位と優勝できず、どうしたら優勝できるのかと考えたときに、全員が懸命に達成できる目標を立てることが大切だとチームメイトの語らいで気づいたということでした。
また、世界陸上で目標が達成できそうにないと挫折を味わい、生きがいがなくなった苦しい経験も語ってくださり、目標や夢がいかに大切であるかを語ってくださりました。
次に、「周りの人への感謝」です。
このことについては1仲間、2ライバル、3家族、4恩師の4つの観点でお話ししてくださいました。
仲間については、高校時代のチーム目標を達成する中で、誰かのために何かをしたいという気持ちが力を生む経験をしたというお話でした。仲間を大切にしようという考えを高校駅伝の難しさとともに語られました。
ライバルについては、ライバルを仲間と思える考え方が必要ということでした。これはオリンピックのスタート前の水分の共有やハグの話、先輩の福士選手の話で具体的に説明してくださいました。
家族と恩師については、2つの観点を映像で説明してくださり、自分がどんなに支えられてきたかを一人でアメリカ合宿を行っているときに気づかされたとのことでした。
この2つの柱である「夢・目標の見つけ方」「周りの人への感謝」は両方が密接にかかわっており、この考えにたどりついたのは人との出会いであり、出会いを大切にするべきというアドバイスをいただきました。

 

これまでの小林さんの経験から大切なこと・感じたことを自分が苦しかったことも含めてざっくばらんに話してくださり、生徒も聞き入っていました。

寒い中、小林さんには大変お世話になりました。講演で学んだことを今後の活動に生かしていきたいです。

図書館講演会のご案内

県立三田西陵高等学校図書館にて、下記の通り講演会を開催します。
在校生はもちろん、保護者のみなさま、卒業生の方でもご参加いただけます。
本に囲まれた空間で素敵なひとときを一緒に過ごしませんか?
参加ご希望の方は、本校事務室山田まで。

               記

   日 時 令和元年12月24日(火)終業式終了後
   会 場 県立三田西陵高等学校 図書室(本館棟2階)
   講 師 井上 昭吾(本校第3学年主任)
       陰山 信彦(本校第2学年担任)

   ※終業式終了後各教室にて終礼を行います。
    講演会はそのあとにスタートする予定です。

図書委員が作成したポスターです。


井上 昭吾 先生 兵庫県高野連より指導者表彰


 令和元年12月3日、本校 教諭 井上 昭吾 先生が兵庫県高野連より指導者表彰を受賞されました。
 井上先生は本校にて14年間、前任校と合わせて25年間、硬式野球部の監督・部長を務められました。この長年にわたる兵庫の高校野球の発展に尽力されたことに改めて敬意を表します。

2学期期末考査まであと3日!

本日から12月の授業が始まりました。
学校でも冬の様子が見られるようになってきました。


学校に植えられているツバキも咲き始めています。

 
教室では、本日からストーブの使用が始まりました。
テストも近づいており、授業では演習も行われています。

12月5日(木)から2学期期末考査が始まります。
最終日は、12月11日(水)です。

考査まで残すところ3日となりました。
生徒の皆さんは、悔いが残らないよう一つ一つの授業やそれぞれの時間を大切にして勉強に取り組んでください。
保護者の皆様も、考査に向けてお子様のサポートをよろしくお願いします。

図書委員会活動「ブックカフェ」

11月22日(金)放課後の15:40から本校の図書室にて、ブックカフェを実施しました。
ブックカフェの目的は、図書室にてお茶やお菓子を提供しリラックスした雰囲気を演出することで、本をより身近に感じてもらい、図書室の利用を促そうという試みです。

   
一年生のカルタ大会に向けて百人一首を取り扱った本の紹介

本校では、調理部の焼き菓子、茶華道部のお抹茶だけでなく、図書委員によるビブリオトーク、教育実習生による本の紹介、英語のスピーチ、本校音楽科教員による独唱、吹奏楽部による演奏などを組み合わせて、図書室の利用を促した取り組みとしました。

   
ビブリオトークの様子

   
英語のスピーチ(丹有地区優勝者)

   
教育実習生による本の紹介


吹奏楽部による演奏



   
茶華道部によるお抹茶と調理部によるお菓子

複数の部活、教員や事務室の協力もあり、活気のある活動となりました。
これを機に図書室に足を運んでくれる生徒が増えることを期待しています。

防災学習会

11月21日(木)7限LHRの時間を使って、全学年で防災学習会を実施しました。
講師は、「人と防災未来センター」からお越しいただきました、河田慈人研究員です。
テーマは「みんなで考える防災・減災」です。



ご自身で関わられた研修会の様子を動画でご紹介してくださるなどわかりやすい学習会にしてくださいました。

また、警報の区分や避難指示がどれくらい危険であるのかなど画像を提示しながらわかりやすく説明してくださいました。

さらにクロスロードと呼ばれる防災学習の手法で学習しました。ある災害に対して自分は行動するかどうか(yes or no)で考えるというものです。その行動それぞれには考えがあって、どちらの行動にも意味があるというものです。
今回の学習会でいえば、河川が氾濫の危険性を示す水位まで上昇していて、その近くにあなたが居住している場合、すぐに避難しますか、というものがありました。
yesと答えた考え  氾濫に巻き込まれないよう逃げるべきなど
noと答えた考え 足の不自由な家族がおり避難所まで
        避難することが危険だなど
        (だから早めに行動すべき)



今後気をつけるべきことを具体的に紹介いただき、実り多い学習会となりました。
また地域から学習会にご参加いただきました皆様もご来校いただきましてありがとうございました。

第3回オープン・ハイスクール

11月16日(土)に、第3回オープン・ハイスクールを実施しました。

13:15から受付が始まり、各中学校から生徒さんや保護者の方々が数多く参加してくださいました。当日の参加者数は、おおよそ220名となりました。



13:45から全大会が体育館にて行われました。
校長あいさつから始まり、教頭による「学校説明」、教育推進部長による「子どもみらい類型について」、教務部長による「教育課程について」がスライドを使用しながら説明がされていきました。

   

14:15から授業見学に移行しました。
参加者の皆さんに9グループに分かれていただき、2~3の授業を参観していただきました。



15:15からは連絡会として、この後の予定と部活動見学に向けて生徒会執行部・運動部長・文化部長からのメッセージを動画にて紹介しました。

15:40からは部活動自由見学と個人別相談会が実施され、自由解散となりました(16:30終了)。

当日は、たくさんの方々にお越しいただきまして、ありがとうございました。アンケートを参考にしながら、今後のオープン・ハイスクールの実施などに活用していきたいと思います。

多くの中学生の皆さんが来年度から本校に入学してくださることを心待ちにしております。

図書委員会活動「ミニコンサート」合唱部

11月13日(水)13:00(昼休み)に、本校の図書室にて
図書委員会活動「ミニコンサート」が実施されました。
今回の出演は、本校の合唱部です。



図書委員長のあいさつの後、合唱が始まりました。

  

合唱曲は、以下の3曲です。
1.「生きる理由」
2.「さびしいカシの木」
3.「ボクノート」
(曲目の紹介は、本校の放送部が担当しました。)



日々の練習の成果を存分に披露してくれました。
実際の歌声を聴いてみたい!という方は、今週末に出演する演奏会にぜひお越しください。詳細については以下の通りです。

第43回兵庫県高等学校総合文化祭 合唱部門演奏会
11月16日(土)11時15分開演
三田市総合文化センター 郷の音ホール 大ホール

第71回丹有地区高等学校連合音楽会
11月17日(日)第1部10時開演 第2部13時15分開演
丹波篠山市立田園交響ホール

合唱部のHPもこちらからご覧ください。

また、図書委員会活動は今後も続きますので、一般・保護者の方でご参加くださる方々は、教頭谷口までご一報ください。よろしくお願いいたします。


(図書委員が作ったチラシの一部です)

図書委員会活動「ミニコンサート」3年音楽選択

本日、10月30日(水)13:00から図書室にて、図書委員活動「ミニコンサート」を実施しました。
出演は、3年生の音楽選択者で司会は放送部が務めました。

      

また、特別出演として、本校ALTのDAY先生も歌声を披露されました。
合唱した曲は、「A Whole New World」「Seasons of Love」「君の隣にいたいから」でした。



当日は、本校生徒・職員合わせて、80余名が図書室に集まり、図書室が人でいっぱいな状態でした。



このような図書室ならびに読書を活性化する取り組みを今後も予定しております。
ご来校いただけます学外の方がおられましたら、教頭谷口までご一報ください。

今後の予定については、以下の通りです。

ミニコンサート 場所:図書室
11月13日(水)昼休み 合唱部 司会(放送部)

ブックカフェ 場所:図書室
11月22日(金)15:50~16:50 茶道部 調理部 吹奏楽部

第34回丹有地区 スピーチコンテスト

日時:10月14日(月) 実施
場所:兵庫県立 人と自然の博物館 ホロンピアホール
スピーチの部 丹有地区各高校から11名の参加  
       上位2名は県大会出場
       11月2日(土) 明石市民会館 アワーズホール
2年5組 中野 汐音 (ナカノ シオン) 本校から1名出場し、見事に優勝しました。夏休み期間中も熱心に練習に取り組み、本校ALTであるDAY先生にも放課後遅くまで熱心に指導していただきました。丹有大会終了後も県大会へ向けて熱心に練習を積み重ねています。

9月23日(月)臨時休業のお知らせ

9月23日(月)午前7時現在、三田市に暴風警報が発表されているため、本日は臨時休業とします。
生徒のみなさんは、明日9月24日(火)は西陵祭体育の部予行の用意と火曜日の時間割の授業の用意と両方持参してください。

PTA育成部通学マナー指導(9月13日)

小雨の中 傘をさす生徒 ささない生徒がいましたが、道路に拡がることなく歩道を歩く姿が見受けられました。


自転車通学の生徒の大半は安全に走行していましたが、中には交差点のない道路で左右確認しない生徒もいました。
 
多くの生徒は自然と挨拶が出来ていましたが、自ら挨拶する生徒もたくさんいました。





2年フードデザイン特別講義「災害時の食について」

 9月9日(月)、2年選択科目フードデザインの授業では、神戸学院大学栄養学部より伊藤 智 先生をお招きし、「災害時の食~ローリングストックで美味しく健康に備えよう~」と題し、ご講義及び実習をご指導いただきました。
 講義では、災害時の食事を非常食だけに頼ってしまうと、栄養バランスが崩れ、健康上のリスクが生じることから、食の備えがいかに大切であるかを知りました。そして、非常食を備えておくだけでなく、「ローリングストック」いう日頃から食べながら備蓄する方法が有効であることを学びました。
 実習ではライフラインが制限されることを想定し、「ポリ袋調理」に取り組みました。
 このたびの講義実習を通して、受講生徒それぞれに災害時の食に対する心構えができた様子です。このたびの学びを身近な人にも伝え、家族や地域で防災力を高めていきたいです。

令和元年度2学期始業式

令和元年9月2日(月)、夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。

2学期最初の行事として、大掃除をして9:30から2学期始業式を行いました。

校長式辞では、読書の重要性の話があり、読書の秋に向けて動機付けとなりました。そののちに、校歌斉唱を行いました。

次に表彰伝達を行いました。表彰された部活動は以下の通りです。
吹奏楽部 西阪神地区大会 高等学校S部門 銀賞
硬式テニス部 第5回兵庫県高等学校高校サマートーナメント
       女子シングルス 準優勝
水泳部 男子100m自由形 第2位
    女子100m自由形 第2位
陸上部 男子110ハードル 第1位
    男子走高跳 第1位
    男子走幅跳 第2位
    女子円盤投 第2位
男子バレーボール部 丹有後期リーグ戦 1部 第3位
女子バレーボール部 高見杯 第3位


夏に多くの部活動が活躍してくれました。

最後に、服装頭髪検査を行い、式を終了しました。
充実した2学期にしていきたいと思います。

令和元年度第2回オープン・ハイスクール

令和元年8月19日(月)第2回オープン・ハイスクールが実施されました。
今年度は、新たな取り組みとして部活動体験をメインとしています。
そのために、本校のグラウンド・体育館だけでは活動場所が足りないため、近隣の体育施設である駒ヶ谷総合運動公園をお借りして実施しました。
体験時間は13:10から14:40の90分間で行いました。

本校で行われた活動の一部を紹介します。


駒ヶ谷総合運動公園で行われた活動の一部を紹介します。


当日は、度々小雨が降るあいにくの天気でしたが、何とか最後まで体験を続けることができました。多くの中学生の皆さんと保護者の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
次回は、今年度最後になります第3回オープン・ハイスクールが11月16日(土)に行われます。申込お待ちしております。

令和元年度第1回オープン・ハイスール

本日、9:00(8:30受付)より本校の第1回オープン・ハイスクールが実施されました。
集合点呼・校内見学・学校説明それぞれに本校の生徒が活躍しました。

まず、全体のオープニングセレモニーとして、吹奏楽と合唱部による活動発表が行われ、生徒会長の学校紹介のあいさつが行われました。
オープニングセレモニーが終わってから、各グループに分かれて、①説明会(食堂・多目的教室)、②校内見学、③体験授業、へと移動しました。どのグループも順番は異なりますが、①~③のすべてを回ることになります。

説明会の様子を紹介します。



体験授業の様子を紹介します。





非常に暑いなか、来校いただきましてありがとうございました。
第2回オープン・ハイスクールは、8月19日(月)に部活動の体験を中心に行います。
第3回は、11月16日(土)に学校・部活見学を行います。
ぜひご参加ください。本日はありがとうございました。

1学期終業式

7月19日(金)、大掃除のあと、1学期終業式が行われました。
校長の講話のあと、校歌斉唱があり、表彰伝達が行われました。



表彰された部活は以下の通りです。
陸上競技部 県総体
      女子 七種競技第4位 4×100m第8位
      丹有地区大会
      女子 総合第2位 100m第1位 200m第1位 400m第1位
         400mハードル第1位 4×100m第1位 4×400m第1位
         七種競技第4位
放送部 NHK杯コンテスト兵庫県大会予選
    アナウンス部門佳作2名

表彰伝達のあと、近畿大会に出場する部活に対して壮行会が生徒会によって実施されました。男子バレーボール部の2名が、8月31日に大阪で行われる第6回近畿ビーチバレーボールジュニア大会に出場します。



大いなる活躍が期待されます。

部活動リーダー講習会

新しい部長、副部長、マネージャーを対象に、リーダー講習会を実施しました。
最初に、近藤先生からリーダーとしての心構えについて講話をいただきました。
続いて、5班に分かれて心肺蘇生法の実習を行いました。1人でパニックにならず、まずは大きな声で協力者を呼び、119番通報とAEDの手配を依頼することが大事だということを学びました。

令和元年度第1回防災行事(避難訓練)

本日、7限のLHRの時間に避難訓練を行いました。

今回は地震による火災を想定し、放送を聞くまで火災場所が
わからない状態で訓練を行いました。

まず、授業開始の合図の後に、シェイクアウト訓練を実施しました。



シェイクアウト訓練とは、放送で地震を想定した音を流し
「DROP(まず低く)、COVER(頭を守り)HOLD ON(動かない)」といった安全確保行動を行う防災訓練です。

この訓練が終わった後、火災発生を知らせる緊急放送を受け、避難場所へ避難しました。今回は、あいにくの雨模様でしたので、体育館へ避難しました。

体育館に避難した後は、三田市消防予防課の方に協力をいただき、映像や消火栓・消火器を用いながら、ご講演をしていただきました。



実際の現場では焦りがあり消火器のピンもなかなか抜けないなど具体的な心情にも言及され、とても参考になるお話をいただきました。

今日の訓練を日々の生活にいかしていきたいです。

生徒会立会演説会

本日は中間考査最終日で、
考査後に生徒会立会演説会を行いました。

本校では、生徒会選挙を行うときに
三田市選挙管理委員会の協力を得て、
実際の選挙で利用される投票箱を使用させていただき、
生徒会選挙を行います。

立会演説会に先立って、三田市選挙管理委員の方から
18歳選挙権の意義や投票行動の重要性をご説明いただきました。







選出された生徒会執行部の皆さんの活躍が期待されるとともに、
選挙に対する深い学びにつながりました。

PTA総会・学年懇談会

本日、4時間目を授業参観、13時からPTA総会、
総会終了後学年懇談会が行われました。


(総会の様子)

総会終了後、学年別に分かれて学年懇談会が実施されました。


3年生の会は引き続き、体育館で実施されました。
進路説明会も兼ねており、
学習状況やスケジュールなどが確認されました。


2年生の会は多目的教室に移動し、
3年生の選択科目などの説明が行われました。


1年生の会は食堂に移動し、
高校生活での新しい生活について話がありました。

多数の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
今後とも本校の活動にご理解ご支援いただきますよう
よろしくお願いいたします。

5月全校集会

ゴールデンウィークも終わり、
令和初めの学校行事である全校集会が行われました。



校長講話の後に、ゴールデンウィーク中に行われた
丹有総体の表彰伝達が行われました。



表彰されたのは、男女バレー部、
男女サッカー部、剣道部、柔道部でした。
中でも、剣道部は女子団体の部で優勝するという
輝かしい成果を上げました。

部活動の活性化を目指す三田西陵高校にとって
励みとなる結果となりました。

27回生オリエンテーション合宿出発

4/18(木)、一年生がオリエンテーション合宿へ出発しました。
合宿地は丹波少年自然の家で、一泊二日で活動します。



ぽかぽか陽気の晴天に恵まれ、今後の活動の弾みとなりました。

1年生歓迎演奏会

4月16日(火)のお昼休みに、合唱部・吹奏楽部・野球部が
コラボして、本校の中庭にて1年生歓迎演奏会が行われました。

まず、合唱部は、1曲目にRADWIMPS「なんでもないや」、
2曲目に「トップ オブ ザ ワールド」を歌いました。
手拍子を促すなど、トップバッターとして場を盛り上げてくれました。



次に、吹奏楽部の「ルパン3世のテーマ」「サンライズ」など全6曲に合わせて、
野球部が応援歌を歌うパフォーマンスを行いました。





普通教室棟の廊下から多くの生徒が声援を送り、にぎやかな昼休みとなりました。
本校の部登録は4月23日(火)です。
1年生の皆さんは、積極的に部活動に参加して、
来年度はこの演奏会をさらに盛り上げましょう。

部活動紹介

4月10日(水)6限 「部活動紹介」が実施されました。
 新入生全員が体育館に集合しているその前で、各部活動が工夫をこらして、活動内容を発表しました。司会・進行はすべて生徒会執行部の生徒達が行いました。発表する側の部員たちも3分間という限られた時間を有効に使い、活気あふれる発表になりました。
 新入生のみなさんは、魅力ある部活動を見つけることができたのではないでしょうか。是非とも多くの新入生が、さまざまな部活動に参加して、大いに活躍してほしいものです。

対面式

新1年生を歓迎するために、生徒会が中心となり
対面式が行われました。



吹奏楽部の演奏とともに新1年生が入場して式が始まりました。
生徒会長から歓迎のあいさつがあり、
歓迎の品として文房具セットが各クラスへ贈呈されました。



新1年生のこれからの活躍が楽しみです。

2年生 総合的な学習の時間発表会


 3月8日(金)、2年生が総合的な学習の時間の発表会を行いました。約1年間自分の選んだゼミで学んだ成果を、パワーポイントや実演など思い思いの表現で9つのグループが発表しました。緊張しながらも立派に発表する姿に、また1つ生徒の成長を見ることができました。


高校生ふるさと貢献活動

 3月7日(木)午後、生徒会執行部、合唱部、茶華道部、調理部の生徒31名が東山荘を訪問し、交流会を行いました。
 生徒会役員の挨拶により始まり、合唱部による唱歌メドレー、生徒会執行部によるハンドベル演奏が披露された後、生徒会役員のリードで音楽に合わせた体操を全員で楽しみました。続いて、東山荘アドバンス(音楽部)のみなさんにより、「春の小川」「朧月夜」「花」など春の訪れを感じる歌を聴かせてくださいました。また、本校学校祭ステージでも歌ってくださった「大丈夫」を全員で合唱することができました。そして、この「大丈夫」の歌詞を創作した書道の授業作品をプレゼントしました。続いて、茶華道部の生徒がお茶のお点て出しでおもてなしをし、東山荘のみなさんと歓談しました。最後に調理部より手作りのクッキーをプレゼントしました。
 そして、交流会の終わりのご挨拶では、双方共に、今年の6月西陵祭でお会いすることを楽しみにしていることが伝えられました。
 今年の6月の西陵祭のステージでご一緒した東山荘の皆さんと久しぶりにお会いすることができ、話も弾み、心温まる時間を過ごさせていただきました。
 東山荘のみなさん、ありがとうございました。


防災学習会


3月7日(木)11:50~、防災学習会を実施しました。タイトルは「大災害に学ぶ ~命を守るために必要な知識、知恵、行動力」で、震災・学校支援チームEARTH員で県立相生産業高校教諭の後藤陽平先生にお話をしていただきました。内容は過去の大災害の教訓より、地震等の災害に対する準備や心構え、大災害に直面した際、自分と他者の命を守ることができる態度について学習しました。