日誌

トピックス

令和元年度第1回防災行事(避難訓練)

本日、7限のLHRの時間に避難訓練を行いました。

今回は地震による火災を想定し、放送を聞くまで火災場所が
わからない状態で訓練を行いました。

まず、授業開始の合図の後に、シェイクアウト訓練を実施しました。



シェイクアウト訓練とは、放送で地震を想定した音を流し
「DROP(まず低く)、COVER(頭を守り)HOLD ON(動かない)」といった安全確保行動を行う防災訓練です。

この訓練が終わった後、火災発生を知らせる緊急放送を受け、避難場所へ避難しました。今回は、あいにくの雨模様でしたので、体育館へ避難しました。

体育館に避難した後は、三田市消防予防課の方に協力をいただき、映像や消火栓・消火器を用いながら、ご講演をしていただきました。



実際の現場では焦りがあり消火器のピンもなかなか抜けないなど具体的な心情にも言及され、とても参考になるお話をいただきました。

今日の訓練を日々の生活にいかしていきたいです。

生徒会立会演説会

本日は中間考査最終日で、
考査後に生徒会立会演説会を行いました。

本校では、生徒会選挙を行うときに
三田市選挙管理委員会の協力を得て、
実際の選挙で利用される投票箱を使用させていただき、
生徒会選挙を行います。

立会演説会に先立って、三田市選挙管理委員の方から
18歳選挙権の意義や投票行動の重要性をご説明いただきました。







選出された生徒会執行部の皆さんの活躍が期待されるとともに、
選挙に対する深い学びにつながりました。

PTA総会・学年懇談会

本日、4時間目を授業参観、13時からPTA総会、
総会終了後学年懇談会が行われました。


(総会の様子)

総会終了後、学年別に分かれて学年懇談会が実施されました。


3年生の会は引き続き、体育館で実施されました。
進路説明会も兼ねており、
学習状況やスケジュールなどが確認されました。


2年生の会は多目的教室に移動し、
3年生の選択科目などの説明が行われました。


1年生の会は食堂に移動し、
高校生活での新しい生活について話がありました。

多数の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
今後とも本校の活動にご理解ご支援いただきますよう
よろしくお願いいたします。

5月全校集会

ゴールデンウィークも終わり、
令和初めの学校行事である全校集会が行われました。



校長講話の後に、ゴールデンウィーク中に行われた
丹有総体の表彰伝達が行われました。



表彰されたのは、男女バレー部、
男女サッカー部、剣道部、柔道部でした。
中でも、剣道部は女子団体の部で優勝するという
輝かしい成果を上げました。

部活動の活性化を目指す三田西陵高校にとって
励みとなる結果となりました。