お知らせ
日誌
トピックス
ハニーFM「ハイスクール特派員登場」
6月19日(火)17:15~、ハニーFM「ハイスクール特派員登場」にソフトボール部3年生2名と野球部マネージャー3年生2名が生出演しました。
ソフトボール部は部活を引退して少しさみしいそうですが、現在は受験に向けて頑張っているとのことでした。部活動で印象に残っていることは、秋の公式戦で惜しくも優勝は逃したのですが、接戦だった試合が一番印象深いとのことでした。部員は皆、仲が良く日々練習に励んでいるとのことで、後輩達に、試合で攻められても明るい雰囲気で戦えばいい方向に向いてくるとアドバイスしていました。現在、3年生が引退し、11名で活動しており、初心者でも大丈夫ですので、是非、入部してほしいとのことでした。
野球部3年生は、マネージャーとして、部員をサポートし、甲子園出場に向けて、部員と一丸となって練習に取り組んでいるそうです。日々の活動としては、練習の準備や片づけを補助し、時にはノックを打つこともあるそうです。練習は、どの部活よりも長い時間練習し、練習の時は厳しく、お互いに高め合えるようなとてもよい雰囲気の中で行われているそうです。最後のリクエスト曲はケツメイシの「仲間」で、野球部員をイメージしてこの曲を選んだとのことで、野球部員のことを心から応援している様子がうかがえました。


ソフトボール部は部活を引退して少しさみしいそうですが、現在は受験に向けて頑張っているとのことでした。部活動で印象に残っていることは、秋の公式戦で惜しくも優勝は逃したのですが、接戦だった試合が一番印象深いとのことでした。部員は皆、仲が良く日々練習に励んでいるとのことで、後輩達に、試合で攻められても明るい雰囲気で戦えばいい方向に向いてくるとアドバイスしていました。現在、3年生が引退し、11名で活動しており、初心者でも大丈夫ですので、是非、入部してほしいとのことでした。
野球部3年生は、マネージャーとして、部員をサポートし、甲子園出場に向けて、部員と一丸となって練習に取り組んでいるそうです。日々の活動としては、練習の準備や片づけを補助し、時にはノックを打つこともあるそうです。練習は、どの部活よりも長い時間練習し、練習の時は厳しく、お互いに高め合えるようなとてもよい雰囲気の中で行われているそうです。最後のリクエスト曲はケツメイシの「仲間」で、野球部員をイメージしてこの曲を選んだとのことで、野球部員のことを心から応援している様子がうかがえました。
ふれあい育児体験(3年選択「子どもの発達と保育」)
6月13日(水)2,3限、3年選択科目「子どもの発達と保育」受講生徒10名が神戸親和女子大学付属親和幼稚園を訪問しました。
満3歳児~5歳児各クラスに1人ずつ入らせていただき、運動会の練習や父の日のプレゼント作りなどさまざまな活動に参加させていただきました。子ども達のかわいらしさにふれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
第2回目の訪問では、園児のみなさんに手作りの紙芝居を楽しんでいただく予定です。今から、第2回目の訪問を楽しみにしています。


本校を卒業し、幼児教育を学ぶ先輩が教育実習生として頑張っており、後輩の励みとなりました。


満3歳児~5歳児各クラスに1人ずつ入らせていただき、運動会の練習や父の日のプレゼント作りなどさまざまな活動に参加させていただきました。子ども達のかわいらしさにふれ、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
第2回目の訪問では、園児のみなさんに手作りの紙芝居を楽しんでいただく予定です。今から、第2回目の訪問を楽しみにしています。
本校を卒業し、幼児教育を学ぶ先輩が教育実習生として頑張っており、後輩の励みとなりました。
子どもみらい類型1年生が幼稚園児と交流(お知らせ)
西陵祭文化の部の1日目に本校子どもみらい類型の1年生生徒40名と親和幼稚園児が下の要領で交流します。お越しになられた際にぜひご覧ください。
1.日時 6月15日(金)12:40~14:00頃(介護実習室・本館2階)
2.対象 親和幼稚園園児および保護者 約20名
3.交流内容 展示(寸劇、絵本の読み聞かせ、ゲーム)を通しての交流
4.進行
12:40 通用門へお出迎え
12:50 介護実習室へ案内し交流
13:10 209.210教室へ移動し、寸劇、読み聞かせ、ゲームをする
13:50 それぞれの教室でお別れ
14:00 昇降口まで見送り
※ 時間については前後することがあります。
オープンハイスクールのご案内
オープンハイスクールのご案内をこちらに掲載しました。
実施日:第1回 7月25日(水)‥三田市内中学校以外のWEB申し込みはこちら
第2回 8月24日(金)‥三田市内中学校以外のWEB申し込みはこちら
なお、申し込み〆切は7月5日(木)とさせていただきます。
ゆりのき台自治会コミュニティカフェ6月
6月2日(土)、ゆりのき台自治会コミュニティカフェに家庭クラブ員2名が参加しました。今回は手作りのスコーン2種類を持っていきました。カフェメニューの飲み物とセットで提供していただき、喜んでいただくことができました。これからも地域の方々が集う温かいカフェとなるよう、協力していきたいです。

学校情報化優良校
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
三田西陵高校情報
2分でわかる!
子みらいって?
部活動活動風景
生徒会執行部が全部活動を巻き込んで
写真撮影を行いました♪
携帯サイトはこちら
ファイルダウンロード
学校連絡先
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
カウンタ
1
4
1
3
3
2
5
7
Copyright
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。