日誌

トピックス

図書委員会活動「ミニコンサート」3年音楽選択

本日、10月30日(水)13:00から図書室にて、図書委員活動「ミニコンサート」を実施しました。
出演は、3年生の音楽選択者で司会は放送部が務めました。

      

また、特別出演として、本校ALTのDAY先生も歌声を披露されました。
合唱した曲は、「A Whole New World」「Seasons of Love」「君の隣にいたいから」でした。



当日は、本校生徒・職員合わせて、80余名が図書室に集まり、図書室が人でいっぱいな状態でした。



このような図書室ならびに読書を活性化する取り組みを今後も予定しております。
ご来校いただけます学外の方がおられましたら、教頭谷口までご一報ください。

今後の予定については、以下の通りです。

ミニコンサート 場所:図書室
11月13日(水)昼休み 合唱部 司会(放送部)

ブックカフェ 場所:図書室
11月22日(金)15:50~16:50 茶道部 調理部 吹奏楽部

第34回丹有地区 スピーチコンテスト

日時:10月14日(月) 実施
場所:兵庫県立 人と自然の博物館 ホロンピアホール
スピーチの部 丹有地区各高校から11名の参加  
       上位2名は県大会出場
       11月2日(土) 明石市民会館 アワーズホール
2年5組 中野 汐音 (ナカノ シオン) 本校から1名出場し、見事に優勝しました。夏休み期間中も熱心に練習に取り組み、本校ALTであるDAY先生にも放課後遅くまで熱心に指導していただきました。丹有大会終了後も県大会へ向けて熱心に練習を積み重ねています。

9月23日(月)臨時休業のお知らせ

9月23日(月)午前7時現在、三田市に暴風警報が発表されているため、本日は臨時休業とします。
生徒のみなさんは、明日9月24日(火)は西陵祭体育の部予行の用意と火曜日の時間割の授業の用意と両方持参してください。

PTA育成部通学マナー指導(9月13日)

小雨の中 傘をさす生徒 ささない生徒がいましたが、道路に拡がることなく歩道を歩く姿が見受けられました。


自転車通学の生徒の大半は安全に走行していましたが、中には交差点のない道路で左右確認しない生徒もいました。
 
多くの生徒は自然と挨拶が出来ていましたが、自ら挨拶する生徒もたくさんいました。





2年フードデザイン特別講義「災害時の食について」

 9月9日(月)、2年選択科目フードデザインの授業では、神戸学院大学栄養学部より伊藤 智 先生をお招きし、「災害時の食~ローリングストックで美味しく健康に備えよう~」と題し、ご講義及び実習をご指導いただきました。
 講義では、災害時の食事を非常食だけに頼ってしまうと、栄養バランスが崩れ、健康上のリスクが生じることから、食の備えがいかに大切であるかを知りました。そして、非常食を備えておくだけでなく、「ローリングストック」いう日頃から食べながら備蓄する方法が有効であることを学びました。
 実習ではライフラインが制限されることを想定し、「ポリ袋調理」に取り組みました。
 このたびの講義実習を通して、受講生徒それぞれに災害時の食に対する心構えができた様子です。このたびの学びを身近な人にも伝え、家族や地域で防災力を高めていきたいです。