日誌

トピックス

2年生 総合的な学習の時間発表会


 3月8日(金)、2年生が総合的な学習の時間の発表会を行いました。約1年間自分の選んだゼミで学んだ成果を、パワーポイントや実演など思い思いの表現で9つのグループが発表しました。緊張しながらも立派に発表する姿に、また1つ生徒の成長を見ることができました。


高校生ふるさと貢献活動

 3月7日(木)午後、生徒会執行部、合唱部、茶華道部、調理部の生徒31名が東山荘を訪問し、交流会を行いました。
 生徒会役員の挨拶により始まり、合唱部による唱歌メドレー、生徒会執行部によるハンドベル演奏が披露された後、生徒会役員のリードで音楽に合わせた体操を全員で楽しみました。続いて、東山荘アドバンス(音楽部)のみなさんにより、「春の小川」「朧月夜」「花」など春の訪れを感じる歌を聴かせてくださいました。また、本校学校祭ステージでも歌ってくださった「大丈夫」を全員で合唱することができました。そして、この「大丈夫」の歌詞を創作した書道の授業作品をプレゼントしました。続いて、茶華道部の生徒がお茶のお点て出しでおもてなしをし、東山荘のみなさんと歓談しました。最後に調理部より手作りのクッキーをプレゼントしました。
 そして、交流会の終わりのご挨拶では、双方共に、今年の6月西陵祭でお会いすることを楽しみにしていることが伝えられました。
 今年の6月の西陵祭のステージでご一緒した東山荘の皆さんと久しぶりにお会いすることができ、話も弾み、心温まる時間を過ごさせていただきました。
 東山荘のみなさん、ありがとうございました。


防災学習会


3月7日(木)11:50~、防災学習会を実施しました。タイトルは「大災害に学ぶ ~命を守るために必要な知識、知恵、行動力」で、震災・学校支援チームEARTH員で県立相生産業高校教諭の後藤陽平先生にお話をしていただきました。内容は過去の大災害の教訓より、地震等の災害に対する準備や心構え、大災害に直面した際、自分と他者の命を守ることができる態度について学習しました。


読書の時間

3月8日(金)1時間目は読書の時間です。今年は各学期末の特別編成時間割の中で実施しています。

交通安全学習会

 3月4日(月)三田警察署より向井交通係長をお招きして、1・2年生全員を対象とした交通安全学習会を本校体育館で実施しました。主に自転車に関する内容でしたが、スライドを使って詳しく解説していただいた上に、交通事故がどのように発生するのかビデオ映像で学習しました。道路はいろんな人や車が行きかっている場所なので、自分中心に自転車を走行することがいかに危険であるのか、よくわかりました。この学習会をいっかけに誰もが安全な走行を心がけて、誰もが加害者にも被害者にもならないようになってほしと切に感じました。

第24回卒業式予行・表彰式・贈呈式


 2月26日(火)10時30分より24回生の同窓会入会式、表彰式、贈呈式、および卒業式の予行が行われました。本校8回生の阪本浩司様のご挨拶をいただき、同窓会に入会しました。同窓会より記念品が贈呈され、代表者が目録を受け取りました。
  1,2年生が見守る中、表彰式が実施されました。ゆりのき賞は、体育文化部門で11名が、皆勤部門では31名が表彰され、表彰状とゆりのき賞のトロフィーを受けました。PTA記念品、生徒会記念品贈呈のあと、予行が行われました。また、野球部優秀選手の表彰もありました。28日の卒業式は午前10時から、本校体育館で実施されます。




高等学校魅力・特色づくり活動発表会

1月19日(土)に、あかし市民広場で開催された「高等学校 魅力・特色づくり活動発表会」に参加しました。本校はポスターセッションの部に出場し、生徒5名が自分たちで作成したポスターや資料をもとにして発表をおこないました。

1.17追悼行事

1月17日朝、阪神・淡路大震災追悼行事が行われました。
 今年で大震災から24年を迎えます。この24年という年月は震災で傷ついた被災者の心を少しずつ癒してくれました。しかし、家族や友人を失った悲しみは決して消えるわけではありません。
 生徒達はホームルーム教室にて放送部員による追悼の呼びかけを静かに聴き、犠牲者の御霊をなぐさめ、震災の教訓を伝えていくために全員で黙祷をささげました。





平成30年度3学期始業式

1 始業式
校長先生の式辞の後、校歌を斉唱しました。


2 表彰
男子バレー部 丹有新人2位  女子バレー部 丹有新人3位


3 生徒指導部長講話

1月行事


1月行事予定をこちらに掲載しました。(食堂の営業日も掲載しています。)

平成30年度2学期終業式

1 終業式
(1)学校長式辞

入試本番を迎える3年生へ、また、1年、2年後の進路実現に向かう2・1年生へ激励の言葉がありました。

(2)校歌斉唱

2年生生徒がピアノ伴奏を務めてくれました。

2 表彰
(1)読書賞 最優秀賞2年5組

図書館利用の多かったクラスに対する表彰です。

3 生徒指導部長講話

生徒指導部長の講話のとおり、健康に留意し、chanceを逃さずchallengeして、changeし、良い冬季休業を過ごしましょう。

進路別講演会(1年生)


 12月19日(水)、第1学年進路別講演会を実施しました。3時間目の全体会では講師に大阪経済大学の前田貴史先生を講師に迎え「進路全般講話」をしていただきました。4時間目は生徒の希望する進路別の分科会を9つのグループに分かれて行いました。
 講師の方々にはそれぞれの進路に求められる適性、研究内容や卒業後の進路などを理解するための説明をしていただきました。1年生が今回の説明会で得た情報は、今後の進路実現のための重要なエネルギー源になりました。20日には2年生の進路別講演会が行われます。


ハニーFM「ハイスクール特派員登場」生放送出演

ハニーFM「ハイスクール特派員登場」生放送に、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部が出演しました。

どちらの部も部活動の中核である2年生部員が出演してくれました。部活動の様子の他にも1月に予定している修学旅行の計画などについてリラックスした様子でお話してくれました。部活動、学校生活共に、日々、充実しながら楽しく活動している様子が伺えました。

平成30年度情報モラル学習会実施

 12月18日(火)3,4限、全校生徒を対象として、情報モラル学習会が行われました。
 このたびは、NIT情報技術ネットワーク株式会社 代表取締役 篠原 嘉一氏をお招きし、「ソーシャルネットワークから自分の身を守る」と題してご講演をいただきました。
 ご講演では、生徒各自がスマートフォン等を操作し、SNSを安全に利用するための設定を確認しながら進められました。篠原先生の様々な事例を踏まえた具体的な説明により、毎日、楽しくコミュニケーションツールとして利用しているアプリの裏側や、何気ない使い方が友人関係を崩したり、将来の進路にも影響することについて深く理解することができました。
 このたびの学習会は、スマートフォン等と自分自身の関係について見直す貴重な機会となりました。ご講演の内容を周囲の人にも伝え、皆で安全なネットワーク社会を作っていきましょう。

留守番電話導入について


留守番電話導入についてをこちらに掲載しました。

1 導入時期 平成30年12月7日(金)より実施
2 時間帯 月~金 18時30分 ~ 翌日8時00分
      土日祝 終日
  なお、緊急時等を除いて欠席連絡等、通常の連絡は勤務時間内に電話願います。
  勤務時間 月~金 8時20分~16時50分
3 その他 留守番電話中は就業時間等のアナウンスが流れます。
      録音機能はありません。
      行事等により変更する場合があります。

3年選択科目「子どもの発達と保育」高校生ふれあい育児体験

 11月28日(水)、3年選択科目「子どもの発達と保育」受講生徒は、神戸親和女子大学附属親和幼稚園を訪問し、園児と交流を深めました。
 生徒達は自分たちでお話しを考え、丁寧に絵を描き上げた手作りの紙芝居を披露しました。制作過程では、子どもたちが喜んでくれるかなと常に考えながら作りましたので、「ありがとう。」と言う声を聞けた時には本当にうれしかったことと思います。園児のみなさんは手作りの紙芝居に興味津々で、紙芝居を演じた後に改めて近くに見に来て、絵を褒めてくれたりしました。
 紙芝居を演じた後には各クラスのカリキュラムに参加させていただきました。幼稚園では新幼稚園教育要領がスタートしており、園児が主体的・協働的にいきいきと活動している姿を目の当たりにし、多くのことを学ぶことができました。
 園児との交流を終えた生徒達の表情は笑顔であふれていました。
 このたびの体験を今後の進路に生かしていきます。

防災ジュニアリーダー発表会に参加


11月17日(土)神戸学院大学(ポートアイランドキャンパス)で防災ジュニアリーダーの発表会がありました。夏の防災ジュニアリーダー合宿の後の各校の取り組みを紹介しました。発表会に参加した学校は30校以上にのぼり、本校からは防災ジュニアリーダーの本校1年生の2名が本校の防災の取り組みをポスターセッションで紹介しました。本校の2年生の総合的な学習の時間で、ゆりのき台防災推進員の協力を得て「学校が避難所になったら」、神戸学院大学の防災女子の協力を得て「防災食」の授業を実施していることを報告しました。