日誌

トピックス

2年 交通安全学習

3月9日(火)2限目に、2年生を対策として交通安全学習を行いました。

「自転車」は通学の方法として利用する生徒も多く、自ら利用せずとも身近な存在です。この「自転車」の交通マナーや実際に起こっている事故の様子などを、前半は映像を用いて後半はスライドショー形式で、生徒指導部長・松島先生が講話しました。

映像資料には、ドライブレコーダーにて記録された実際の映像も含まれており、起こりうる事故の衝撃と恐怖を改めて実感することができました。

これを機に、登下校中のみならず日常生活の中においても、これまで以上に「自転車」に気をつけてほしいと思います。

  

 

2年進路講演会「ようこそ!先輩」

3月8日(月)3・4限目に、2年生の進路講演会「ようこそ!先輩」を行いました。

副題として“夢は、自分が諦めない限り いつか達成できる!!”と銘打ったこの講演会では、進路指導部長・細見先生や先日卒業した26回生の担任・中西先生、そして本校の第25回卒業生で鳴門教育大学へ進学した川村さんにも全体会で講演していただき、2年生がこれから見据える先や、目標達成に向けて今行うべきことなどを各自が改めて見つめ直すきっかけとなりました。

また4限目の分散会では、先日卒業した第26回生の先輩による7グループに分かれての講話が行われました。2年生は、事前の希望調査に沿って、自らの目指す進路に直結する「先輩の声」に耳を傾けました。

この全体会および分散会を経て、改めて希望進路に向けた意識の向上や学習習慣の構築に繋がれば良いと思います。

  

  

  

  

  

  

長寿命化工事 (外壁補修)

いよいよ年度末が近づいてきていますが、長寿命化工事は休むことなく続けられています。

本館棟・特別教室棟はシートに覆われていますが、その内側では補修が必要な箇所の点検が行なわれています。

写真のように補修が必要な箇所にマーキングを行ない、補修作業の準備が進んでいます。

築30年を迎えようとしている校舎なのであちこちに疲労が出ているようですが、美しく甦るための作業に取り組んでもらっています。

 

卒業式の後

第26回卒業証書授与式は荒天ではありましたが無事挙行されました。

卒業生たちを送り出した会場を彩っていた花を茶華道部の生徒たちが生け花にしてくれました。

生花は来客用下足箱の上と、校長室におかれています。

きっと、来客のみなさまの目を楽しませてくれることと思います。

卒業生からのプレゼント

本日、第26回卒業証書授与式が挙行されました。

これに先立ち、昨日(3月1日)第26回生から本校に卒業記念品の贈呈がありましたので、ここにご披露させていただきます。

今回贈呈いただいたのは壁掛け式電波時計です。

ホームルーム教室をはじめ、特別教室などで活用させていただきます。

第26回生のみなさん、本当にありがとうございました。

第26回卒業式予行・表彰式・贈呈式

 3月1日(月)10時30分より26回生の同窓会入会式、表彰式、贈呈式、および卒業式の予行が行われました。久しぶりに登校した3年生は、本校4回生の菊富 友一さんのご挨拶をいただき、同窓会に入会しました。同窓会より記念品が贈呈され、代表者が目録を受け取りました。
  2年生が見守る中、表彰式が実施されました。ゆりのき賞は、体育文化部門で8名が、皆勤部門では24名が表彰され、表彰状とゆりのき賞のトロフィーや記念品を受けました。PTA記念品、生徒会記念品贈呈のあと、予行が行われました。2日の卒業式は午前10時から、本校体育館で実施されます。

 

兵庫県公立高等学校入学者選抜試験願書受付

本日の午前9時から、令和3年度兵庫県公立高等学校入学者選抜試験にかかる願書の受付が始まっています。

願書の受付けは2月26日(金)12時までとなっています。

学力検査は3月12日(金)に実施されるのですが、前日の3月11日(木)から3月14日(日)までは関係者以外の校内への立入は禁止となります。宅配業者の方々や郵便物の配達、学校で発注している物品の搬入などもできませんので、関係者のみなさま、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

また、卒業生の方々、在校生や保護者のみなさまにおかれましても校内への立入は禁止となりますのでご注意願います。

大学入学試験などで調査書や卒業証明書の発行や交付もこの期間はできませんので、必要な方は3月10日(水)までか、3月17日(水)以降に手続きをして交付を受けるようにしてください。

 

 

特色選抜合格者発表

令和3年度特色選抜の合格者発表を行いました。

合格者の番号が掲示された瞬間には、友人同士で喜びを分かち合う姿や、肩を落とす姿など、悲喜こもごもの姿が見られました。

合格した皆さん、おめでとうございました。4月から本校29回生の子どもみらい類型生徒としての頑張りに期待しています。

残念な結果となったみなさん、3月の複数志願選抜で再チャレンジを待っています。

長寿命化工事 外壁洗浄

令和3年度の特色選抜試験も終わり、昨日から長寿命化工事も再開しました。

昨日でこれまで組んできた足場にシート設置する作業をほぼ完了しました。

これからは、校舎の外壁の洗浄及び外壁補修場所の確認作業を行ないます。

本館棟トイレ改修工事も内部設備の撤去がほぼ終わり、内部の下地処理に取りかかることとなります。

近隣にみなさまには今後もご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 

令和3年度 特色選抜試験会場準備

令和3年2月16日(火)は、本校の特色選抜(子どもみらい類型)の試験となります。

本日は、試験会場準備を教職員で行いました。

会場廊下の消毒をはじめ、検査会場やトイレの消毒や試験会場の掲示物の準備などを行いました。

試験会場の消毒や換気など、新型コロナ対策は十分に行なってまいりますので、受検生のみなさんは安心して試験会場へお越しください。

受検生のみなさん、明日は試験会場に来る前に必ず検温をしてきてください。

また、マスクの着用も忘れないようにお願いします。

 

 

 

 

長寿命化工事 休日の作業

本日は、建国記念日で高校はお休みですが、長寿命化工事は実施しています。

工事は基本的に月曜日から土曜日まで実施しています。

生徒がお休みなので、普段は難しい校舎の壁を壊すような作業を中心に進めています。

本館1階にありました身障者用トイレですが、オストメイトトイレに改修するため空間を広げる必要があったので既存の壁を壊す作業をしています。

コンクリート壁を壊す作業なので非常に大きな音や振動が発生するために生徒のいない休日を利用して行っています。

また、生徒昇降口の足場設置なども生徒のいない休日に行っています。

三田西陵高等学校食堂

本校の食堂は体育館1階にあります。

メニューも豊富で、教職員をはじめ多くの生徒が利用しています。

人気メニューはカツ丼や日替わり定食ですが、パンやおにぎり、フライドポテトなどのテイクアウトメニューもたくさんあります。

中でも、おにぎりは人気メニューで、直径10センチを超える大きさで、中に隠しメニューが入っています。

飲み物の自動販売機も充実しています。

 

長寿命化工事(校舎・屋根補修作業)

本校校舎の長寿命化工事実施については、過去に何度かご案内させていただいているところですが、今週は校舎・屋根補修工事のための足場設置工事の進捗についてお知らせいたします。

校舎・屋根の補修につきましては、工事箇所が多いため、第一段階として特別棟・本館棟の外壁ならびに屋根の補修工事を実施します。

引き続き第二段階として普通教室棟の外壁・屋根の補修工事を実施します。

近隣のみなさまにおかれましては、工事の音でご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。

また、ご来校される方々におかれましては、工事車両の通行や工事の進捗状況によって通行経路や駐車スペースが限定される場合がございます。

お手数ですが、誘導員の指示に従って通行をお願いします。

2年「総合的な探究の時間」発表・展示②

2月9日(火)6限目の「総合的な探究の時間」では、先週に引き続き2年生が各講座に分かれて活動をしてきた集大成として、プレゼン発表および展示を行いました。

先週とは大半を入れ替えてのプレゼン発表がおこなわれ、これですべての講座の成果が披露されました。

生徒各自で、興味のある展示発表およびプレゼン発表を見学や傾聴し、改めて様々な分野の面白さや深さに興味をもつきっかけになりました。

 

   【謎解き】       【理科教材】

 

  【西陵の魅力】      【身体の進化】

 

  【日本語英語】      【医療体制】

長寿命化工事(トイレ改修)

 

過日、本校の長寿命化工事の概要についてお知らせいたしましたが、いよいよトイレ改修工事にとりかかりました。

まず、既存トイレ設備を撤去し、内部の補修工事等を行ったのち、新たなトイレ設備が設置されます。

工事場面は残念ながら撮影できませんでしたが、新しくなるトイレのイメージパースを施工業者に作成していただきました。

なお、トイレ内壁や便器、個室扉のカラー選定については、生徒の意見をもとに学校側で決定することとしています。

1年生 芸術選択「書道Ⅰ」作品展示

日  時:令和3年2月3日(水)~2月5日(金) 昼休み、放課後

場  所:図書室

内  容:「創作」 漢字かな交じりの言葉

     半紙      5文字~17文字くらい

     

作品の題材は、詩の一節、俳句、和歌、ことわざ、好きな歌の一節などです。

図書室の本を使って「言葉さがし」をして、作品の題材を決めた人もいました。

「書道Ⅰ」の先生(清水佳津子先生、橋本佳子先生)の作品も展示しました。

作品の美しさと躍動感、また、選んだ言葉も鑑賞できる作品展示となりました。

 

 

 

 

 

 

2年「総合的な探究の時間」発表・展示①

2月2日(火)6限目の「総合的な探究の時間」では、2年生が各講座に分かれて活動をしてきた集大成として、プレゼン発表および展示を行いました。

各講座の趣旨の中で、個人あるいはグループの個性が発揮された素晴らしい作品や研究成果の数々が披露され、他の講座の成果を目にした生徒も、より深い学びや新たな分野への興味をもつきっかけになりました。

来週は、発表する講座の大半を入れ替えて第2回目を開催します。

 

  【身体の進化】       【謎解き】

 

  【医療体制】      【オリジナル絵本】

 

   【木育】       【かっこよく英語】

 

  【理科教材】       【正倉院】

長寿命化工事

本校では、令和3年1月より、長寿命化工事に着手しています。

概要は、校舎外壁及び屋根の補修と塗装、本館棟・普通教室棟のトイレの乾式化です。

現在、本館棟のトイレの改修工事が始まっており、外壁・屋根補修塗装工事の足場設置も始まりました。

工事期間中は何かとご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

本校中庭の風景

本校中庭には梅の木があるのですが、梅の花が咲き始めました。

最近、梅の花の蜜を吸いにメジロがやってきます。

自然豊かな環境にある三田西陵高等学校らしい一コマです。

第1学年カルタ大会

1月21日(木)7限に、第1学年はカルタ大会を行いました。感染症対策として大人数での開催は控え、ホームルーム教室や特別教室に分かれての実施となりました。

冬季休業中の課題として暗記した「百人一首」を思い出しながら、取り組みました。読み札が読まれる瞬間は緊張した空気が張り詰め、グループごとに次々と取り札に手が伸びると、明るい雰囲気に包まれました。

 

 

震災追悼行事

1月15日(金)、朝のSHRの時間に各HR教室にて放送による「震災追悼行事」を行いました。本校放送部の1年生部員により追悼メッセージが放送され、黙とうを捧げました。緊急事態宣言の発令などで制限されることが多い昨今ですが、大震災の記憶を忘れないことや、命の尊さを感じながら生きていくことを改めて考えさせられました。

  

 

3学期始業式・表彰

1月8日(金)、3学期の始業式および表彰の披露を放送により行いました。

1  3学期始業式
 放送により3学期始業式が行われました。校長先生の講話では、新しい年を迎えるにあたり2つのお話がありました。

 一つ目は、未だ拡大を続ける感染症の影響についてです。この事態の中でまず、感染予防や感染拡大防止のために、何ができるか、何をすべきか、また自分自身の将来の夢の実現のために、何ができるか、何をすべきかを考え行動せよとお言葉をいただきました。

 二つ目は、本校が導入・活用しているClassiにて、クラスに向け担任の先生が発信されたツイートより、「勉強」の捉え方や意義を改めて考え直し、できる範囲で「自ら」「主体的に」取り組むようご講話いただきました。

 

   

  

 

2  表彰
 以下のように各部活動表彰が披露されました。

丹有地区高等学校 女子サッカー選手権大会 準優勝

                     優秀選手賞 2名

第48回兵庫県アンサンブルコンテスト西阪神地区大会

                     管楽8重奏 銀賞

 

2学期終業式・表彰

12月24日(木)、2学期の終業式および表彰の披露を放送により行いました。

1  2学期終業式
 放送により2学期終業式が行われました。校長先生の講話では、感染症予防対策の観点から中止を余儀なくされた修学旅行や部活動の県外での活動に言及し、辛抱・我慢の中での更なるみなさんの協力を呼びかけました。
 1・2年生は類型選択・科目選択を終え、改めて進路実現への目標を持つことやオリジナリティを発揮することをお話しいただきました。
 3年生は決めつつある高校卒業後の進路のみならず、その先を見据えて取り組むよう、ご講話いただきました。
 最後に、予想される年末年始のステイホームを本に触れる機会とするようにとのことでした。

2  生徒指導部長講話
 生徒指導部長・松島先生より、冬季休業中の過ごし方について、例年のこころがけに加え、感染症対策にも努めることをお話いただきました。
 また、通学について自転車事故防止などについてもお話いただきました。

 

 

3  表彰
 以下のように各部活動表彰が披露されました。

陸上競技部 丹有地区高等学校ジュニア陸上競技大会 女子円盤投げ 1位

女子硬式テニス部 第43回三田市総合体育大会テニスの部
兼 第34回三田市テニス大会テニストーナメント大会(ジュニアの部)シングルス 2位

男子テニス部 第43回三田市総合体育大会 テニスの部 シングルス 3位

女子ソフトテニス部 丹有地区高等学校ハイスクールジャパンカップ丹有予選大会 女子個人の部 3位

男子バレーボール部 丹有地区総合体育大会代替大会
兼 丹有地区後期リーグ戦 2位

第35回兵庫県高校生英語スピーチコンテスト丹有地区大会 最優秀賞

ビブリオバトル兵庫県大会 準優勝

(個人名は省略します。)

 

薬物乱用防止講演会

学年ごとに分かれて、「薬物乱用防止講演会」を行いました。
12月23日(木)は2年生を対象に、本校生徒指導部長・松島先生により講演を行いました。
薬物の危険性だけでなく、薬物を使用してしまうまでの経緯が身近に起こり得ることや、その他の犯罪との関わりも含め、具体的なデータやスライドを交えての講演でした。
改めてこれからの生活を見直す契機としてほしいです。

進路別説明会(2年生)


12月21日(木)、第2学年進路別説明会を実施しました。3時間目と4時間目にわたり生徒の希望する進路別の21の学部学科と公務員受験・就職講話の計23グループに分かれて行いました。
 講師の方々にはそれぞれの進路に求められる適性、研究内容や卒業後の進路などを理解するための説明をしていただきました。今回はコロナ対応で大学からのオンラインによる説明もありました。2年生が今回の説明会で得た情報は、今後の進路実現のための重要なエネルギー源になりました。22日には1年生の進路別説明会が行われます。


ESS部&調理部 お菓子作り

ESS部&調理部 お菓子作り

「三田西陵高等学校PTA会長 トムソン・ピーターさんをお迎えして」

日時:1218日(金)13:00~

場所:調理室

ESS部:3年生1名 2年生3

調理部:2年生3名 1年生3

メニュー:スノーボールクッキー、スイートポテト

 

ESS部と調理部が合同で、クリスマスのお菓子作りをしました。

3時ごろにPTA会長 トムソン・ピーターさんをお迎えして、温かい紅茶とお菓子をいただきました。アメリカのクリスマスのお話を聞いたり、お菓子の作り方を英語で表現する方法を教えていただいたりし、和やかで笑顔いっぱいの交流の時となりました。

                

奨学金の贈呈


日本教育公務員弘済会から奨学金の申し出があり、本校生徒3名に贈呈されました。日々の学習でがんばって下さい。

花緑委員会活動

11月27日(金)放課後に、花緑委員によりビオラ植えを行いました。
本校中庭周辺の花壇と昇降口付近の花壇に、ポットから一つひとつ丁寧に植え替えを行いました。
植え替え作業のあとは、これから続ける水やりの方法のレクチャーを受けました。


1年生 食育講座


11月26日(木)7校時、「食育講座」と題し、三田市福祉共生部から管理栄養士の伊吹佳奈先生にお越しいただきました。特に印象に残ったのは、農業に従事する方が阪神北圏域において断トツで三田市がトップであったことです。更に地産地消率が70%と高く意識して食に取り入れているそうです。また、朝食を摂る摂らないで学力アップにつながっていることをデーターに基づいて解説されていました。ただ摂るだけでなく「プラス1」を意識することでバランスのよい食事を摂ることができるそうです。家庭基礎で学んだことをさらにより深く知識を得たことでこれからの食生活の見直しに役立ててほしいと思います。

図書委員会活動「第2回ミニコンサート」3年音楽選択者

本日、11月25日(水)13:00から図書館にて、図書委員活動「ミニコンサート」を実施しました。
出演は、3年生の音楽選択者で開会および閉会の挨拶は、図書委員長・副委員長が務めました。

      

曲目は、以下の3つです。
「Seasons of Love」
「いのちの理由」
「福笑い」

代表生徒が曲目紹介とともに、歌に込められた思いも語ってくれました。

当日は、本校生徒・職員に加えて、PTA会長のトムソン氏にも来ていただき、にぎやかなコンサートとなりました。

                       

このような図書室ならびに読書を活性化する取り組みを今後も企画していきたいと思います。

図書委員会活動「ブックカフェ」

11月20日(金)放課後に本校の図書室にて、ブックカフェを実施しました。
ブックカフェの目的は、図書室にてお茶やお菓子を提供しリラックスした雰囲気を演出することで、本をより身近に感じてもらい、図書室の利用を促そうという試みです。

   


本校の放送部員の司会進行のもと、図書委員長の開会挨拶に始まった今年度の「ブックカフェ」は、感染症対策として例年とは異なり人数制限を設けたほか、2部制(15:50~16:20 16:20~16:50)で行い、茶華道部によるお抹茶の代わりに紅茶の提供にし、コーヒーのサービスは事務長先生と図書委員により行いました。調理部は例年の手作りお菓子ではなく、市販の個別包装菓子をオリジナルラッピングしての提供に変えました。また、放送部はマイクの消毒も担当しました。

   

茶華道部は、校外での活動紹介をまとめたスライドをもとに活動紹介もしました。

ビブリオトークでは、県大会にも出場した1年生2名と、惜しくも抽選で出場できなかった2年生1名が発表しました。

   
         

発表内容の図書は以下の3冊で、3冊とも本校の図書館の蔵書です。
『塩の街』      著・有川 浩
『ライオンのおやつ』 著・小川 糸
『心を整える。』   著・長谷部 誠

さらに本校のPTA会長であるトムソン氏による英語のスピーチをしていただき、ESSの生徒による通訳も行いました。
日本とアメリカの文化、一般的な考え方や国民性の違いなどを、改めて考える契機にもなりました。

   

最後にPTAより洋書を含む多数の図書が寄贈されたこともご紹介させていただきました。

   

多くの部活動や教職員の協力により、本年度も開催することができました。
事務長先生には、コーヒーのサービスなどでお世話になりました。
また、PTAの方々にも足を運んでいただき、ありがとうございました。
この度は2部あわせて、のべ70余名の方々に参加していただきました。
これを機に図書室に足を運んでくれる生徒が増えることを期待しています。

令和2年度 第1回防災学習行事

11月19日(木)、7限のLHRの時間に第1回防災学習行事を行いました。
本校職員は三田市消防本部予防課の方から事前に学校に設置している火災報知機器の説明を受け、職員も迅速かつ的確な対応ができるよう、ご指導していただきました。


今回は校内で発生した火災を想定して、グラウンドへの避難及び火災発生時の消火器を用いた初期消火の学習を行いました。
授業開始の合図の後に非常ベルが鳴り、その後の放送により確認した火元を避ける避難経路にて速やかにグラウンドへの避難を行いました。
グラウンドに避難した後は、三田市消防本部予防課の方にご講演をしていただきました。


消火実習には本校生徒のほかPTAの役員の方2名にも参加していただきました。


訓練では焦りがあり消火器のピンもなかなか抜けないなど具体的な心情にも言及され、とても参考になるお話をいただきました。

今日の訓練を日々の生活にいかしていきたいです。

図書委員活動「ミニコンサート」合唱部

11月9日(月)13:00(昼休み)に、本校の図書館にて
図書委員会活動「ミニコンサート」が実施されました。
今回の出演は、本校の合唱部です。


図書委員長のあいさつの後、合唱が始まりました。



  

合唱曲は、以下の3曲です。
1.「Hikari」
2.「まちがいさがし」
3.「プレゼント」

昼休みでしたが、多くの生徒や教員に加えPTA会長のピーター氏も来てくださり、楽しいコンサートとなりました。

ビブリオバトル兵庫県大会 準優勝

 令和2年11月3日(火・祝)にビブリオバトル県大会が甲南大学(岡本キャンパス)で開催されました。これはお気に入りの本を持ち寄り、その本の魅力を紹介する知的書評合戦です。感染予防対策を施すという条件のもとで実施されました。
 本校から出場した1年生の福西雅樹さんが「ライオンのおやつ」(ポプラ社、小川 糸著)の魅力を紹介し、準優勝を受賞しました。三田西陵高校学校図書館の蔵書にも「ライオンのおやつ」の本があります。ぜひ皆さんも読んでみてください。

第35回 兵庫県高校生英語スピーチコンテスト丹有地区大会

日時:令和2年10月3日(土)実施
会場:兵庫県立三田祥雲館高等学校 大講義棟

最優秀賞 1年2組 松尾 有紗
「Accept Yourself and Accept Others」

ALTの先生が不在の中、英語科の先生方の指導はもちろんですが、本校のPTA会長のトムソン・ピーターさんや前任のALT Dayさんのご指導もいただく中、本人は毎日熱心によく努力しました。今も県大会に向けて練習を続けています。

県大会
日時:令和2年11月7日(土)実施予定
会場:福崎町エルデホール または 大学共同利用施設UNITY

臨時休校の連絡


本日午前7現在、三田市に暴風警報が出ていますので規定のとおり学校は休校になります。

第26回 西陵祭 体育の部の開催について(お知らせ)


                                                                        令和2年8月26日

保護者の皆様
                                                                      兵庫県立三田西陵高等学校
                      校長  奥山 勝巳

                第26回 西陵祭 体育の部の開催について(お知らせ)


 残暑の候、皆様方にはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 さて、本年度も西陵祭 体育の部を9月18日(金)に開催いたします。今回は新型コロナウイルスの影響を受けて、下記のとおり例年とは異なる形式にて実施することになりましたのでご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。

              記

1 感染拡大を防ぐため、ご来賓の皆様・保護者様のご来場ご観覧はご遠慮願います。


2 「3密」を防ぐため、全校生徒が整列しておこなう開会式・行進などを省き、競技内容を大幅に変更して実施します。


3 「3密」を防ぐため、生徒の控え席となるテントの数を大幅に増やしてソーシャルディスタンスを保てるよう配慮します。


4 競技に参加する生徒を除いて、すべての生徒・教職員がマスクを着用して行います。


5 生徒の安全を考慮し、午前中にすべての競技を終了し、放課とします。

2学期始業式・表彰

8月24日(月)、2学期の始業式および表彰の披露を放送により行いました。

1  2学期始業式
 放送により2学期始業式が行われました。校長先生の講話では、例年になく短い夏季休業でしたが、これを当たり前としている県外の学校があることから、広い視野や柔軟な思考を目指すよう、お言葉をいただきました。
 また、新年度を迎えてから約半年が経とうとしている今、進路実現や学校の中心としての活動のために「夢」と「目標」の二つのお言葉をいただき、「夢」と「目標」の違いを理解した上で、いずれも見失うことなく取り組むよう、ご講話いただきました。




2 表彰
 以下のように各部活動表彰が披露されました。

 ソフトテニス部 丹有大会団体 優勝:三田西陵Aチーム
                2位:三田西陵Bチーム
         ダブルス   3位:三田西陵

 男子バスケットボール部 県総体代替大会予選(丹有地区)2位

 男子硬式テニス部 三田市高等学校硬式テニスダブルス大会 男子の部 優勝

 女子サッカー部 丹有大会 優秀選手 2名

(個人名は省略します。)






ALT離任式・1学期終業式・表彰

7月31日(金)、ALT離任式、1学期の終業式および表彰の披露を放送により行いました。

1 ALT離任式
 本校で3年間お世話になったDayana Mendoza先生の離任式を行い、ご挨拶いただきました。また、生徒代表よりお礼の言葉も申し上げました。


2 1学期終業式
 放送により1学期終業式が行われました。校長先生の講話では、緊急事態宣言による臨時休校からの再開を経て、今なお予断を許さない状況において「心配り」と「覚悟」という二つの言葉をいただきました。
 社会の潤滑油となる「心配り」と、多面的に見た上での責任ある行動をとる「覚悟」を胸に有意義な生活を送るよう、ご講話いただきました。



3 表彰
 以下のように各部活動表彰が披露されました。

丹有地区総合体育大会 女子3位

合唱部 第9回 郷の音ジュニアコーラスフェスタ 歌ごころ抜群賞

学校家庭クラブ県表彰

(個人名は省略します。)

ワックスがけ(3年生)

7月20日(月)放課後に、3年生のワックスがけを行いました。
ポリッシャーやバキュームなども使いながら、丁寧に剥離作業やワックスがけを行ったことで、より美しい教室になりました。
これまでよりも気持ちよく、明日からの授業に臨めると思います。

臨時休業について

 現在三田地域等に大雨警報が出ておりますので、本日は臨時休業となります。明日の予定等の詳細については追ってHP等で連絡しますのでご確認願います。

部活動登録

6月24日(水)、部活動登録を行いました。
1年生は、初めて正式に部活動の先輩との顔合わせとなりました。今後は2年生が中心の新体制に向けて躍進してほしいと思います。

自転車安全点検

6月22日(月)放課後、自転車安全点検が行われました。
ライトやブレーキなど安全点検は各自でも常におこない、安全に登下校できるよう心がけてください。

高等学校等就学支援金、及び奨学のための給付金申請書類の提出について

  先日、高等学校就学支援金の申請書類を全校生徒に配付しました。こちらは全員提出が必要ですので、7月3日(金)までに担任の先生に提出してください。

 それに加え、住民税が非課税のご家庭、及び生活保護受給中のご家庭、及び今年度は家計急変したご家庭に向けた、奨学のための給付金の申請書類も、本日全校生徒に配付しております。こちらについては、該当すると思われる方のみ76日(月)までに書類を揃えて担任の先生に提出してください。

 今年度は変更が多く、わかりにくくて申し訳ありませんが、ご不明な点がありましたら学校までお電話いただきますようお願いいたします。

 

                   三田西陵高等学校 事務室担当 田中

                   電話 079-565-5287


部活動紹介

6月16日(火)、1年生を対象に部活動紹介が行われました。
今年度はパフォーマンス無しでの実施となりましたが、先輩からの熱いメッセージはしっかりと1年生の心に伝わったと思います。