日誌

トピックス

職員研修会

令和3年10月18日(月)14:00~15:00、職員研修会を行いました。

「三田西陵高校のSWOT分析」と題し、学校の現状分析を行い、それを踏まえて、「三田西陵高校の教育を通して育てる生徒像・育てる力」について協議しました。

「SOWT分析」は、タブレットを使用し、Google Jamboard上で行うことで、スムーズに意見交換でき、情報共有を進めることができました。

11月の公開授業週間における研究授業では、「生徒がタブレットを活用する授業実践」をテーマの一つとしています。このたびの職員研修会でのタブレットの活用も一例とし、今後もICTを効果的に活用した授業づくりについて研究を進めていきます。

読書感想文丹有高校支部 課題読書の部 優秀賞

 9月28日に行われた第67回青少年読書感想文兵庫県コンクール丹有高校支部審査会において、本校3年の藤井菜永帆 さんが課題読書の部で優秀賞を受賞しました。作品名は「変化に向かって」で、書名は『水を縫う』(著者:寺地はるな、発行所:集英社)でした。10月7日の人権講演会の後、3年生の学年集会で表彰が行われました。

 

 

2学期始業式

 

9月1日(水)9時30分より、令和3年度ALT着任式、2学期始業式が行われました。 内容は以下の通りです。

1 ALT着任式
今年8月に着任されたALT Altura Abigael Ong さんの着任式があり、日本語で自己紹介をされました。 

 

2 始業式 
2学期始業式が放送で行われました。二つのお話がありました。一つめは進路についての話で、3年生は2学期から受験や入社試験が始まるので、目標達成に向けて自分のスケジュール管理をしっかりしてほしいという事でした。二つめはコロナウイルス感染防止対策についてでした。自分の感染予防と共に、他人にも感染させないように自制した行動を心がけてくださいとの事でした。

 

3 生徒指導部長講話

2学期を迎えるにあたり、生徒指導部長の先生からお話がありました。 

 

4 表彰の披露

陸上競技部 第73回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
1年男子やり投げ 4位、2年男子800m 5位、2年男子3000mSC 5位