日誌

トピックス

令和元年度第1回オープン・ハイスール

本日、9:00(8:30受付)より本校の第1回オープン・ハイスクールが実施されました。
集合点呼・校内見学・学校説明それぞれに本校の生徒が活躍しました。

まず、全体のオープニングセレモニーとして、吹奏楽と合唱部による活動発表が行われ、生徒会長の学校紹介のあいさつが行われました。
オープニングセレモニーが終わってから、各グループに分かれて、①説明会(食堂・多目的教室)、②校内見学、③体験授業、へと移動しました。どのグループも順番は異なりますが、①~③のすべてを回ることになります。

説明会の様子を紹介します。



体験授業の様子を紹介します。





非常に暑いなか、来校いただきましてありがとうございました。
第2回オープン・ハイスクールは、8月19日(月)に部活動の体験を中心に行います。
第3回は、11月16日(土)に学校・部活見学を行います。
ぜひご参加ください。本日はありがとうございました。

1学期終業式

7月19日(金)、大掃除のあと、1学期終業式が行われました。
校長の講話のあと、校歌斉唱があり、表彰伝達が行われました。



表彰された部活は以下の通りです。
陸上競技部 県総体
      女子 七種競技第4位 4×100m第8位
      丹有地区大会
      女子 総合第2位 100m第1位 200m第1位 400m第1位
         400mハードル第1位 4×100m第1位 4×400m第1位
         七種競技第4位
放送部 NHK杯コンテスト兵庫県大会予選
    アナウンス部門佳作2名

表彰伝達のあと、近畿大会に出場する部活に対して壮行会が生徒会によって実施されました。男子バレーボール部の2名が、8月31日に大阪で行われる第6回近畿ビーチバレーボールジュニア大会に出場します。



大いなる活躍が期待されます。

部活動リーダー講習会

新しい部長、副部長、マネージャーを対象に、リーダー講習会を実施しました。
最初に、近藤先生からリーダーとしての心構えについて講話をいただきました。
続いて、5班に分かれて心肺蘇生法の実習を行いました。1人でパニックにならず、まずは大きな声で協力者を呼び、119番通報とAEDの手配を依頼することが大事だということを学びました。

令和元年度第1回防災行事(避難訓練)

本日、7限のLHRの時間に避難訓練を行いました。

今回は地震による火災を想定し、放送を聞くまで火災場所が
わからない状態で訓練を行いました。

まず、授業開始の合図の後に、シェイクアウト訓練を実施しました。



シェイクアウト訓練とは、放送で地震を想定した音を流し
「DROP(まず低く)、COVER(頭を守り)HOLD ON(動かない)」といった安全確保行動を行う防災訓練です。

この訓練が終わった後、火災発生を知らせる緊急放送を受け、避難場所へ避難しました。今回は、あいにくの雨模様でしたので、体育館へ避難しました。

体育館に避難した後は、三田市消防予防課の方に協力をいただき、映像や消火栓・消火器を用いながら、ご講演をしていただきました。



実際の現場では焦りがあり消火器のピンもなかなか抜けないなど具体的な心情にも言及され、とても参考になるお話をいただきました。

今日の訓練を日々の生活にいかしていきたいです。

生徒会立会演説会

本日は中間考査最終日で、
考査後に生徒会立会演説会を行いました。

本校では、生徒会選挙を行うときに
三田市選挙管理委員会の協力を得て、
実際の選挙で利用される投票箱を使用させていただき、
生徒会選挙を行います。

立会演説会に先立って、三田市選挙管理委員の方から
18歳選挙権の意義や投票行動の重要性をご説明いただきました。







選出された生徒会執行部の皆さんの活躍が期待されるとともに、
選挙に対する深い学びにつながりました。

PTA総会・学年懇談会

本日、4時間目を授業参観、13時からPTA総会、
総会終了後学年懇談会が行われました。


(総会の様子)

総会終了後、学年別に分かれて学年懇談会が実施されました。


3年生の会は引き続き、体育館で実施されました。
進路説明会も兼ねており、
学習状況やスケジュールなどが確認されました。


2年生の会は多目的教室に移動し、
3年生の選択科目などの説明が行われました。


1年生の会は食堂に移動し、
高校生活での新しい生活について話がありました。

多数の保護者の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
今後とも本校の活動にご理解ご支援いただきますよう
よろしくお願いいたします。

5月全校集会

ゴールデンウィークも終わり、
令和初めの学校行事である全校集会が行われました。



校長講話の後に、ゴールデンウィーク中に行われた
丹有総体の表彰伝達が行われました。



表彰されたのは、男女バレー部、
男女サッカー部、剣道部、柔道部でした。
中でも、剣道部は女子団体の部で優勝するという
輝かしい成果を上げました。

部活動の活性化を目指す三田西陵高校にとって
励みとなる結果となりました。

27回生オリエンテーション合宿出発

4/18(木)、一年生がオリエンテーション合宿へ出発しました。
合宿地は丹波少年自然の家で、一泊二日で活動します。



ぽかぽか陽気の晴天に恵まれ、今後の活動の弾みとなりました。

1年生歓迎演奏会

4月16日(火)のお昼休みに、合唱部・吹奏楽部・野球部が
コラボして、本校の中庭にて1年生歓迎演奏会が行われました。

まず、合唱部は、1曲目にRADWIMPS「なんでもないや」、
2曲目に「トップ オブ ザ ワールド」を歌いました。
手拍子を促すなど、トップバッターとして場を盛り上げてくれました。



次に、吹奏楽部の「ルパン3世のテーマ」「サンライズ」など全6曲に合わせて、
野球部が応援歌を歌うパフォーマンスを行いました。





普通教室棟の廊下から多くの生徒が声援を送り、にぎやかな昼休みとなりました。
本校の部登録は4月23日(火)です。
1年生の皆さんは、積極的に部活動に参加して、
来年度はこの演奏会をさらに盛り上げましょう。

部活動紹介

4月10日(水)6限 「部活動紹介」が実施されました。
 新入生全員が体育館に集合しているその前で、各部活動が工夫をこらして、活動内容を発表しました。司会・進行はすべて生徒会執行部の生徒達が行いました。発表する側の部員たちも3分間という限られた時間を有効に使い、活気あふれる発表になりました。
 新入生のみなさんは、魅力ある部活動を見つけることができたのではないでしょうか。是非とも多くの新入生が、さまざまな部活動に参加して、大いに活躍してほしいものです。

対面式

新1年生を歓迎するために、生徒会が中心となり
対面式が行われました。



吹奏楽部の演奏とともに新1年生が入場して式が始まりました。
生徒会長から歓迎のあいさつがあり、
歓迎の品として文房具セットが各クラスへ贈呈されました。



新1年生のこれからの活躍が楽しみです。

2年生 総合的な学習の時間発表会


 3月8日(金)、2年生が総合的な学習の時間の発表会を行いました。約1年間自分の選んだゼミで学んだ成果を、パワーポイントや実演など思い思いの表現で9つのグループが発表しました。緊張しながらも立派に発表する姿に、また1つ生徒の成長を見ることができました。


高校生ふるさと貢献活動

 3月7日(木)午後、生徒会執行部、合唱部、茶華道部、調理部の生徒31名が東山荘を訪問し、交流会を行いました。
 生徒会役員の挨拶により始まり、合唱部による唱歌メドレー、生徒会執行部によるハンドベル演奏が披露された後、生徒会役員のリードで音楽に合わせた体操を全員で楽しみました。続いて、東山荘アドバンス(音楽部)のみなさんにより、「春の小川」「朧月夜」「花」など春の訪れを感じる歌を聴かせてくださいました。また、本校学校祭ステージでも歌ってくださった「大丈夫」を全員で合唱することができました。そして、この「大丈夫」の歌詞を創作した書道の授業作品をプレゼントしました。続いて、茶華道部の生徒がお茶のお点て出しでおもてなしをし、東山荘のみなさんと歓談しました。最後に調理部より手作りのクッキーをプレゼントしました。
 そして、交流会の終わりのご挨拶では、双方共に、今年の6月西陵祭でお会いすることを楽しみにしていることが伝えられました。
 今年の6月の西陵祭のステージでご一緒した東山荘の皆さんと久しぶりにお会いすることができ、話も弾み、心温まる時間を過ごさせていただきました。
 東山荘のみなさん、ありがとうございました。


防災学習会


3月7日(木)11:50~、防災学習会を実施しました。タイトルは「大災害に学ぶ ~命を守るために必要な知識、知恵、行動力」で、震災・学校支援チームEARTH員で県立相生産業高校教諭の後藤陽平先生にお話をしていただきました。内容は過去の大災害の教訓より、地震等の災害に対する準備や心構え、大災害に直面した際、自分と他者の命を守ることができる態度について学習しました。


読書の時間

3月8日(金)1時間目は読書の時間です。今年は各学期末の特別編成時間割の中で実施しています。

交通安全学習会

 3月4日(月)三田警察署より向井交通係長をお招きして、1・2年生全員を対象とした交通安全学習会を本校体育館で実施しました。主に自転車に関する内容でしたが、スライドを使って詳しく解説していただいた上に、交通事故がどのように発生するのかビデオ映像で学習しました。道路はいろんな人や車が行きかっている場所なので、自分中心に自転車を走行することがいかに危険であるのか、よくわかりました。この学習会をいっかけに誰もが安全な走行を心がけて、誰もが加害者にも被害者にもならないようになってほしと切に感じました。

第24回卒業式予行・表彰式・贈呈式


 2月26日(火)10時30分より24回生の同窓会入会式、表彰式、贈呈式、および卒業式の予行が行われました。本校8回生の阪本浩司様のご挨拶をいただき、同窓会に入会しました。同窓会より記念品が贈呈され、代表者が目録を受け取りました。
  1,2年生が見守る中、表彰式が実施されました。ゆりのき賞は、体育文化部門で11名が、皆勤部門では31名が表彰され、表彰状とゆりのき賞のトロフィーを受けました。PTA記念品、生徒会記念品贈呈のあと、予行が行われました。また、野球部優秀選手の表彰もありました。28日の卒業式は午前10時から、本校体育館で実施されます。




高等学校魅力・特色づくり活動発表会

1月19日(土)に、あかし市民広場で開催された「高等学校 魅力・特色づくり活動発表会」に参加しました。本校はポスターセッションの部に出場し、生徒5名が自分たちで作成したポスターや資料をもとにして発表をおこないました。

1.17追悼行事

1月17日朝、阪神・淡路大震災追悼行事が行われました。
 今年で大震災から24年を迎えます。この24年という年月は震災で傷ついた被災者の心を少しずつ癒してくれました。しかし、家族や友人を失った悲しみは決して消えるわけではありません。
 生徒達はホームルーム教室にて放送部員による追悼の呼びかけを静かに聴き、犠牲者の御霊をなぐさめ、震災の教訓を伝えていくために全員で黙祷をささげました。





平成30年度3学期始業式

1 始業式
校長先生の式辞の後、校歌を斉唱しました。


2 表彰
男子バレー部 丹有新人2位  女子バレー部 丹有新人3位


3 生徒指導部長講話

1月行事


1月行事予定をこちらに掲載しました。(食堂の営業日も掲載しています。)

平成30年度2学期終業式

1 終業式
(1)学校長式辞

入試本番を迎える3年生へ、また、1年、2年後の進路実現に向かう2・1年生へ激励の言葉がありました。

(2)校歌斉唱

2年生生徒がピアノ伴奏を務めてくれました。

2 表彰
(1)読書賞 最優秀賞2年5組

図書館利用の多かったクラスに対する表彰です。

3 生徒指導部長講話

生徒指導部長の講話のとおり、健康に留意し、chanceを逃さずchallengeして、changeし、良い冬季休業を過ごしましょう。

進路別講演会(1年生)


 12月19日(水)、第1学年進路別講演会を実施しました。3時間目の全体会では講師に大阪経済大学の前田貴史先生を講師に迎え「進路全般講話」をしていただきました。4時間目は生徒の希望する進路別の分科会を9つのグループに分かれて行いました。
 講師の方々にはそれぞれの進路に求められる適性、研究内容や卒業後の進路などを理解するための説明をしていただきました。1年生が今回の説明会で得た情報は、今後の進路実現のための重要なエネルギー源になりました。20日には2年生の進路別講演会が行われます。


ハニーFM「ハイスクール特派員登場」生放送出演

ハニーFM「ハイスクール特派員登場」生放送に、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部が出演しました。

どちらの部も部活動の中核である2年生部員が出演してくれました。部活動の様子の他にも1月に予定している修学旅行の計画などについてリラックスした様子でお話してくれました。部活動、学校生活共に、日々、充実しながら楽しく活動している様子が伺えました。

平成30年度情報モラル学習会実施

 12月18日(火)3,4限、全校生徒を対象として、情報モラル学習会が行われました。
 このたびは、NIT情報技術ネットワーク株式会社 代表取締役 篠原 嘉一氏をお招きし、「ソーシャルネットワークから自分の身を守る」と題してご講演をいただきました。
 ご講演では、生徒各自がスマートフォン等を操作し、SNSを安全に利用するための設定を確認しながら進められました。篠原先生の様々な事例を踏まえた具体的な説明により、毎日、楽しくコミュニケーションツールとして利用しているアプリの裏側や、何気ない使い方が友人関係を崩したり、将来の進路にも影響することについて深く理解することができました。
 このたびの学習会は、スマートフォン等と自分自身の関係について見直す貴重な機会となりました。ご講演の内容を周囲の人にも伝え、皆で安全なネットワーク社会を作っていきましょう。

留守番電話導入について


留守番電話導入についてをこちらに掲載しました。

1 導入時期 平成30年12月7日(金)より実施
2 時間帯 月~金 18時30分 ~ 翌日8時00分
      土日祝 終日
  なお、緊急時等を除いて欠席連絡等、通常の連絡は勤務時間内に電話願います。
  勤務時間 月~金 8時20分~16時50分
3 その他 留守番電話中は就業時間等のアナウンスが流れます。
      録音機能はありません。
      行事等により変更する場合があります。

3年選択科目「子どもの発達と保育」高校生ふれあい育児体験

 11月28日(水)、3年選択科目「子どもの発達と保育」受講生徒は、神戸親和女子大学附属親和幼稚園を訪問し、園児と交流を深めました。
 生徒達は自分たちでお話しを考え、丁寧に絵を描き上げた手作りの紙芝居を披露しました。制作過程では、子どもたちが喜んでくれるかなと常に考えながら作りましたので、「ありがとう。」と言う声を聞けた時には本当にうれしかったことと思います。園児のみなさんは手作りの紙芝居に興味津々で、紙芝居を演じた後に改めて近くに見に来て、絵を褒めてくれたりしました。
 紙芝居を演じた後には各クラスのカリキュラムに参加させていただきました。幼稚園では新幼稚園教育要領がスタートしており、園児が主体的・協働的にいきいきと活動している姿を目の当たりにし、多くのことを学ぶことができました。
 園児との交流を終えた生徒達の表情は笑顔であふれていました。
 このたびの体験を今後の進路に生かしていきます。

防災ジュニアリーダー発表会に参加


11月17日(土)神戸学院大学(ポートアイランドキャンパス)で防災ジュニアリーダーの発表会がありました。夏の防災ジュニアリーダー合宿の後の各校の取り組みを紹介しました。発表会に参加した学校は30校以上にのぼり、本校からは防災ジュニアリーダーの本校1年生の2名が本校の防災の取り組みをポスターセッションで紹介しました。本校の2年生の総合的な学習の時間で、ゆりのき台防災推進員の協力を得て「学校が避難所になったら」、神戸学院大学の防災女子の協力を得て「防災食」の授業を実施していることを報告しました。

第3回生徒会活動

2018年11月19日(月)16:00~17:00
 2学期は生徒会独自の自主的な活動を積極的に実施していきます。ボランティア清掃や募金活動を毎月計画しています。
 今回は東日本大震災の救済義援金についての募金活動でした。本校は2011年度(平成23年度)より、宮城県東松島市の大曲小学校・大曲保育所と交流を続けています。生徒会活動としては、1学期の西陵祭でも募金活動に取り組みましたが、2学期のこの街頭募金活動と合わせて、現地に直接届ける予定です。
 今回の募金活動は前回(10/31)と同様に、イオン三田ウッディタウン店のセンチュリー・モールとえるむプラザの2か所で同時に実施しました。生徒会執行部13名と一般参加の1年生1名の合計14名が、肌寒い夕方の時間帯に、街頭で募金を呼びかけました。遠くから声を聞きつけてわざわざ立ち寄ってくださったり、西陵高校の卒業生を持つお母さんが声をかけてくださったり、小さなお子さんがお母さんに手を引かれながら募金してくださったり、寒空の下でしたがたくさんの皆様より心温まる義援金をお預かりしました。
 2学期中にあと1回、12月18日(火)に北海道地震災害・西日本豪雨災害・東日本大震災を対象とした募金活動を実施する予定です。今回は1名参加してくれたのですが、生徒会執行部以外の生徒でも一緒に募金活動に参加してくださる方は、生徒会執行部に声をかけてください。一緒に活動をしましょう。お待ちしています。




ハニーFM「ハイスクール特派員登場」生放送出演

 11月20日(火)、ハニーFM「ハイスクール特派員登場」生放送に男子サッカー部と女子サッカー部が出演しました。
 男子サッカー部は2年生副主将と部員が、女子サッカー部は2年生主将と副主将が出演してくれました。どちらの部も、高校でサッカー部に入部したきっかけや、日頃の部活動の苦労や楽しさについてお話してくれました。また、12月の大会を目標に練習に励んでいるとのことでした。出演してくれたメンバーそれぞれが、DJの方の質問に惜しみなく回答し、個性溢れる放送となりました。

第121回公式書写検定

 11月19日(月)放課後、第121回公式書写検定が実施されました。1年生2名と2年生2名の計4名の生徒が2級と1級(予試)の試験に臨みました。試験は、制限時間内に硬筆と毛筆について複数の課題が課されます。生徒は皆、真剣に集中して取り組んでいました。

3年選択科目「創作の書」王羲之「蘭亭序」臨書作品

総合防災訓練

11月17日(土)につつじが丘小学校で実施された、三田市主催の総合防災訓練に参加してきました。そして、展示ブースの一角で8月4日(土)に本校の生徒が参加した、岡山県倉敷市真備町の豪雨災害ボランティアの写真を展示し、2名の生徒がその紹介をしました。

会場には警察・消防・自衛隊といった災害対策のプロが参加し、非常に緊迫感のある訓をみることができました。

激しい炎をあっという間に消火していました。

トラックに積まれた大量の土嚢です。

訓練された人々の手によって、あっという間に堤防ができました。

その後、消防車が現れて消火活動にあたります。

はしご車からの放水は迫力満点でした。

閉会式に参加し、三田市長の森哲男さんのお話を聞きました。

自衛隊による炊き出しがおこなわれ、カレーが配給されました。
とても非常食とは思えないほどおいしいカレーでした。本校生をはじめ、参加した小学生や中学生もとても熱心に訓練に取り組んでいました。お世話になった関係者の方々に心より感謝しております。本当にありがとうございました。

授業公開週間

 11月5日(月)~16日(金)の期間を授業公開週間として設定し、各教員が工夫を凝らした授業を公開しました。生徒もよい刺激を受け、普段にも増して真剣に授業に取り組む様子が見られました。以降は、振り返りの教科会をおこない、教員の教授能力、学校全体の教育力向上に努めます。

11月全校集会

1 表彰
(1)テニス部 三田市総体 17才以下 男子シングルス 準優勝 (1年生)


(2)放送部 朗読部門 佳作(2年生 男子)


(3)吹奏楽部 県総合文化祭 参加


(4)読書感想文 自由読書 佳作(3年生 女子)


2 環境委員より「三田西陵高校 火災・地震発生時の心得」について


3 生徒会より募金活動参加への呼びかけ


4 生徒指導部長講話

10月全校集会

10月11日(木)7限、全校集会が行われました。
1 校長先生講話

2 表彰伝達
(1)陸上部 丹有地区高等学校ジュニア陸上競技大会
女子総合2位
男子110mハードル 第3位(1年生)
男子砲丸投 第3位(2年生)
女子100m 第2位(2年生) 
女子100m 第3位(2年生)
女子200m 第2位(2年生)
女子200m 第3位(2年生)
女子400m 第3位(2年生)
女子100mハードル 第3位(2年生)
女子400mハードル 第3位(1年生)
女子ハンマー投 第1位(2年生)
女子やり投 第2位(2年生)
女子円盤投 第2位(1年生)
女子円盤投 第3位(2年生)
女子4×100mリレー 第1位(大会新記録)
女子4×400mリレー 第1位

(2)剣道部 丹有地区高等学校 剣道新人大会
女子団体優勝
男子団体3位
女子個人新人大会3位(2年生)

(3)男子バスケットボール部 
第42回丹有選手権バスケットボール大会高校の部 男子準優勝

(4)女子バレーボール部
秋季北摂地区女子バレーボール大会 第3位

(5)柔道部
丹有地区高等学校 新人柔道大会 66kg級 第2位(2年生)


3 美術部活動報告
3年生油絵作品が、近畿高等学校総合文化祭 徳島大会 絵画部門出品者として推挙されました。(11月9日~18日 徳島県立近代美術館にて展示)

4 夏季休業中校外ボランティア報告
(1)西日本豪雨災害ボランティア
1~3年生生徒9名が実際に岡山県真備町に訪れて行ったボランティア活動について報告しました。

(2)兵庫県防災ジュニアリーダー活動
1年生3名が防災ジュニアリーダーとして活動しました。西脇市で行われた合宿での学びについて、その後行われた本校での被災者受け入れ訓練について、東日本被災地訪問について報告しました。

5 平成30年度オーストラリア短期海外研修報告
1~2年生生徒13名が参加した7月26日~8月8日2週間のオーストラリア(ブリスベン)での研修について、代表して1年生生徒が報告しました。

6 生徒会より連絡

7 生徒指導部長講話

ハニーFM「ハイスクール特派員登場」収録

 10月9日(火)放課後、ハニーFM「ハイスクール特派員登場」の収録が行われました。今回は、卓球部部長・副部長、コンピュータ部部長・部員1名、合唱部副部長・部員1名が出演しました。放送日は10月16日(火)17:15~です。是非、聴いてください。
 「ハイスクール特派員登場」は三田市内の高校が週替わりで出演し、学校での活動の様子をお話ししてくれる番組です。三田西陵高校は毎月第3週目の火曜日を担当しています。これからの放送も楽しみにしてください。

1年家庭基礎「茶道体験」

 10月3日(水)、4日(木)1年家庭基礎の授業において、「茶道体験」が行われました。昨年度まで本校茶道部の講師を務めてくださった表千家教授 矢野 冨美子先生を講師としてお招きし、1学年生徒全員が茶道を体験しました。
 作法室はお軸、季節のお茶花が飾られ、お釜がかけられ、茶室のしつらいが整えられました。
 はじめに、矢野先生より今日のお茶席ではしっかりと「眼・耳・舌・鼻・身・意」の六根を使って臨んでくださいとお話され、生徒たちは緊張感を持ってお席に入りました。
 お点前を拝見させていただいた後、お菓子をいただき、先生がされていた様子を真似ながら、一人ずつお茶を点てていただきました。
 最後に矢野先生より講義があり、本日のお茶席の一番のごちそうはお軸であり、お軸に書かれた「和敬清寂」が今日のお茶席の中に成立していたことをお話しくださいました。そして、このたびの茶道体験を通して学んだ茶道の心を学校での授業、日々の生活の中で生かし、いい人生を歩んでください。また、感謝の心を忘れないでください、と私たちを勇気づけてくださいました。1時間という限られた時間でしたが、「一期一会」の貴重な授業となりました。
















さんだ市政食育講座実施(1学年)

 9月27日(木)、1年生を対象に「さんだ市出前講座 高校生の食べ方塾~ダイエットのウソ?ホント?~」と題して、食育の講座が実施されました。一人ひとりが現在の食生活について振り返り、高校生としてできる毎日の食事の摂り方の工夫について知ることができました。現在、三田市では野菜の摂取が不足していることが課題となっているそうです。三田市は豊かな農地があり、野菜がたくさん取れる地域です。三田産のお野菜をしっかりと食べ、健康な生活をしていきたいです。

ハニーFM「ハイスクール特派員登場」出演

 9月18日(火)17:15~ハニーFM「ハイスクール特派員登場」に男女テニス部とESS部が出演しました。
 男女テニス部は2年生男子部長、女子部長と部員1名の計3名が、ESS部より2年生部長・副部長の2名が出演し、日頃の部活動や学校の様子を語ってくれました。最後のリクエスト曲のコーナーでは、男女テニス部は嵐の「power of oaradise」を、ESS部は米津玄師の「LOSER」を紹介してくれました。どちらの曲も元気が湧くアップテンポの曲でした。