令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
日誌
カテゴリ:総務部
後期球技大会が行われました。
3月7日(木)・8日(金)の2日間、後期球技大会が行われました。
7日はグランドコンディションが悪く、体育館でドッヂボール、8日はグランドおよび体育館で、男子がドッヂボール、バスケットボール、テニスの3種目、女子がドッヂボール、バスケットボール、サッカーの3種目の競技が、生徒会主催で実施されました。
各試合とも、生徒の歓声や声援、熱いプレーで大いに盛り上がりました。
7日はグランドコンディションが悪く、体育館でドッヂボール、8日はグランドおよび体育館で、男子がドッヂボール、バスケットボール、テニスの3種目、女子がドッヂボール、バスケットボール、サッカーの3種目の競技が、生徒会主催で実施されました。
各試合とも、生徒の歓声や声援、熱いプレーで大いに盛り上がりました。
明日は卒業式!43回生が巣立っていきます。
2月27日(水)全校生が出席して、卒業式予行が行われました。
また、学校賞、皆勤賞の表彰式、同窓会入会式が行われました。
明日は東播磨高校 第43回卒業式です。
43回生が東播磨高校で過ごした3年間の思い出を胸に巣立っていきます。
素晴らしい門出になることをお祈りします。
放送部が舞台袖にスタジオを設置、3台のカメラを使用し、体育館中央に置かれた2面のスクリーンに中継を流しました。
食堂からのお知らせ
食堂から2月分の日替わりメニューが届きました。
今月の日替わりメニューは定食か丼のどちらかですが、通常メニュー、サイドメニューは毎日ありますので、どうぞご利用ください。
なお、食堂の今年度の営業は2月22日(金)まで、次年度は4月9日(火)からです。
食堂メニュー2月.jpeg
今月の日替わりメニューは定食か丼のどちらかですが、通常メニュー、サイドメニューは毎日ありますので、どうぞご利用ください。
なお、食堂の今年度の営業は2月22日(金)まで、次年度は4月9日(火)からです。
食堂メニュー2月.jpeg
センター試験、激励会!
19日・20日のセンター試験にむけて、体育館で激励会が行われました。
3学年主任の大江先生や教頭先生をはじめ、いろいろな先生方からのエールとともに
PTAから応援グッズが受験生に贈られました。
明日は寒さも緩み、いいお天気になりそうです。
受験生のみなさん、体調を整えて、ベストを尽くして下さい!
健闘を祈ります。

PTAのご厚意で幟を制作していただきました。
【チームひがはり応援団】
❤合格祈願のカイロと紅白のチョコレート(東播磨高校PTA)

❤食堂のスペシャルメニュー、必勝カツメシ!!

❤学年団の先生方も必勝カツメシ!!でエールを贈ります。
3学年主任の大江先生や教頭先生をはじめ、いろいろな先生方からのエールとともに
PTAから応援グッズが受験生に贈られました。
明日は寒さも緩み、いいお天気になりそうです。
受験生のみなさん、体調を整えて、ベストを尽くして下さい!
健闘を祈ります。
PTAのご厚意で幟を制作していただきました。
【チームひがはり応援団】
❤合格祈願のカイロと紅白のチョコレート(東播磨高校PTA)
❤食堂のスペシャルメニュー、必勝カツメシ!!
❤学年団の先生方も必勝カツメシ!!でエールを贈ります。
食堂からのお知らせ
食堂から、1月のメニューが届きました。
寒い日が続いているので、温かいものは嬉しいですよね。
引き続き事前予約もできます。短いお昼休みに並ばずに食べることができますので、どんどんと利用してください。
食堂メニュー1月.jpeg
寒い日が続いているので、温かいものは嬉しいですよね。
引き続き事前予約もできます。短いお昼休みに並ばずに食べることができますので、どんどんと利用してください。
3学期が始まりました
3学期の始業式と震災追悼行事がありました。
2年生が7日から修学旅行に出発したため、始業式は1,3年だけで行われ、大垣教頭先生から年頭の挨拶がありました。

2年生が7日から修学旅行に出発したため、始業式は1,3年だけで行われ、大垣教頭先生から年頭の挨拶がありました。
2学期ふるさと貢献
2学期終業式後、ふるさと貢献事業の一環として1年生が学校周辺と通学路の清掃活動をおこないました。
芸術鑑賞会 桂雀々さん、桂かい枝さんの落語!
12月18日(火)、加古川市民会館で芸術鑑賞会が行われ、桂雀々さん、桂かい枝さんの落語を鑑賞しました。普段、生の落語に触れる機会の少ない生徒たちは、落語の楽しさに魅了され、会場は笑いの渦に包まれました。



神戸新聞(12/17) 東播磨全国大会へ
12月17日の神戸新聞に、来年夏の全国高校総合文化祭に出場が決まった放送部が紹介されました。
東播磨県民局が制作した動画の「東播磨ちゃん」をテーマにした映像を制作し、全国にPRする予定です。

神戸新聞12月17日号.png(拡大する)
東播磨県民局が制作した動画の「東播磨ちゃん」をテーマにした映像を制作し、全国にPRする予定です。
神戸新聞12月17日号.png(拡大する)
全校集会で保健講話と表彰伝達が行われました。
12月14日(金)1限に全校集会が行われ、保健教育相談部の河岡先生から、薬物乱用防止について講話がありました。
ここ数年増加している「大麻」による薬物乱用の実態と、10代、20代に逮捕者が増加している現状を話されました。
また、薬物使用から立ち直っても社会復帰の厳しさがあること、SNS等を介して身の回りに多くの危険が潜んでいることを強調されました。

その後、表彰伝達が行われました。
東播磨高校は文武両道を掲げていますが、今回も兵庫県総合文化祭や兵庫県新人大会で文化部、運動部ともに多くの生徒が受賞し、壇上がいっぱいになりました。
来年度、佐賀で行われる全国高等学校総合文化祭へ出場が決定した放送部をはじめ、書道部、邦楽部、美術部、演劇部、陸上競技部、ソフトボール部、男子バトミントン部、男子バレーボール部、合気道部、そして、兵庫県読書感想文コンクールで受賞した2名が表彰されました。


ここ数年増加している「大麻」による薬物乱用の実態と、10代、20代に逮捕者が増加している現状を話されました。
また、薬物使用から立ち直っても社会復帰の厳しさがあること、SNS等を介して身の回りに多くの危険が潜んでいることを強調されました。
その後、表彰伝達が行われました。
東播磨高校は文武両道を掲げていますが、今回も兵庫県総合文化祭や兵庫県新人大会で文化部、運動部ともに多くの生徒が受賞し、壇上がいっぱいになりました。
来年度、佐賀で行われる全国高等学校総合文化祭へ出場が決定した放送部をはじめ、書道部、邦楽部、美術部、演劇部、陸上競技部、ソフトボール部、男子バトミントン部、男子バレーボール部、合気道部、そして、兵庫県読書感想文コンクールで受賞した2名が表彰されました。
お知らせ
兵庫県高校入試情報チャンネル
未来を拓く学校紹介プロジェクト
是非、ご視聴下さい!
ヒガハリ生の活躍
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
PICK UP!
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
カウンタ
5
2
1
6
1
2
2
行事予定
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
豊饒会HP Bikita
豊饒会 Bikitaホームページ
https://www.bikita.jp/class/?cl=ee6d11