日誌

2018年11月の記事一覧

ビブリオバトル in ひがはり

11月27日(火)図書室でビブリオバトルが開催されました。
これは、読書週間の最終日にあわせて図書委員会が企画したものです。
ハイエスト(総合的な学習の時間)でビブリオバトルを体験した1年生の中から代表者5名と、ビブリオバトル兵庫県大会に出場した3年生の志築くんが参加し、50名を超える生徒や先生方が集まった図書室で、それぞれが工夫に富んだ発表を行いました。
中でも、ゲストとして参加した3年生の志築くんの話はとてもおもしろく、会場は笑いに包まれました。
チャンプ本は、1年3組  坂田寛弥くんの『空想科学(日本昔話)読本』でした。















防災教育先進校の発表見学と交流会を実施しました。

11月23日(金)生徒会役員が、防災ボランティアに積極的に取り組んでいる西脇北高校の活動を見学しました。


西脇北高校は、東日本大震災から毎年現地でボランティアを実施されています。
また、今年は豪雨被害のあった岡山県真備町でもボランティアを実施されたということです。
発表の後、本校の生徒会役員と交流し、それぞれの学校のボランティアの取り組み状況や、これまでのボランティアを実施に際しての、意義や苦労したこと、よかったことなどを話し合いました。



生徒会としても現在様々なボランティア活動を行っていますが、今後東播磨高校として、どのような活動ができるか検討し、実践していきたいと思います。

ビブリオバトル兵庫県大会に参加しました。

11月17日(土)甲南大学で、第5回全国高等学校ビブリオバトル兵庫県大会に本校の3年生志築海里君が出場しました。校内予選を突破し学校代表として出場、堂々と「君の膵臓を食べたい」を紹介しました。
残念ながら決勝進出とはなりませんでしたが、彼が僅差で敗れた同組の生徒が優勝しました。



「熟議2018in兵庫大学」に参加しました。

庫大学で開催された「熟議2018」に、生徒会役員6名が参加しました。

加古川地域の課題解決に向けた「しごと創り」をテーマに、他校の高校生や兵庫大学の大学生、自治体、企業、市民の方々など異なる世代の方々と、「熟慮」と「議論」を行いました。

 

午前から午後にかけて熟議を重ねた後、各グループが企画した「しごと」のプレゼンテーションが行われました。

プレゼンテーションには加古川市の岡田市長もお越しになり、岡田市長に対して積極的に「しごと」の説明をするひがはり生の姿が見られました。





 




東加古川駅から自転車で東播磨高校へ

JR東加古川駅から東播磨高校までの道のりをご案内します。
東加古川駅南口に駅リンくんのレンタサイクルがあります。

料金は1回350円、月定期で2700円です。

駅の南側から、この道の先へ向かって線路沿いを進むと左手に踏切があります。



この踏切を北へ向かって越えます。


踏切を越えて、次の交差点を直進します。
交通量が多いので、注意してください。




交差点を越えてしばらく行くと、左斜めに曲がります。

加古川バイパスのガードをくぐります。「北芳苑南」の表示があります。
道が狭く、交通量も多いので注意が必要です。



ガードをくぐると、左に小さな公園が見えます。
公園を右手に見ながら,斜め左に曲がります。


100メートルほど進んだ突き当りを右斜めに曲がります。
左にガードレール、側溝があります。

側溝を見ながら、まっすぐ進みます。



小さな公園のところに出ます。


公園を左手に見ながら、北へ進みます。
右側には、寺田池があります。(池の堤防が見えます)
押しボタン式の信号があるところまで進みます。



この信号を右折です。
押しボタンですぐ青に変わります。


交通量の多い道を進みます。自転車は左側通行です。



しばらく進むと、バイクと雑貨屋さんが見えます。
その先を左折です。



曲がった田んぼの先に東播磨高校の校舎が見えます。
天体ドームもあります。


見通しが悪いところがあるので、左端を注意して走行してください。

そのまましばらく進むと、学校のほうに通用門が見えます。

そこから校内に入ることができます。



東加古川駅から約10分で学校到着です。
交通量も多く、道も狭いです。
左側通行、一旦停止を必ず行って安全にご来校ください。

秋のオープンハイスクール

11月6日(火)7日(水)の二日間、オープンハイスクールを開催しました。
ご来校いただいた中学生や保護者のみなさま、先生方は2日間で約650名を超えました。ご多用の中ほんとうにありがとうございました。
全体会の発表、司会、誘導、交流会での説明等、それぞれの部活動の様子など、ひがはり生の姿を見ていただくことができたかと思います。
来年の4月に、またみなさまとお会いできることを楽しみにしています。


 自然と人間探究類型の発表



 オーストラリア短期語学研修の発表         放送部の司会
  

 中高交流会(出身校の先輩が、ひがはりの日常を語ります)