日誌

お知らせ

第96回箱根大学駅伝 区間2位!40回生有馬圭哉さん

第96回東京箱根間往復大学駅伝競走で、本校40回生、中央学院大学  主将の有馬圭哉さんが、青山学院大学に次ぐ区間2位の力走をしました!


有馬圭哉さんは現在、中央学院大学駅伝部の4回生です。昨年の台風被害でグランドが使用できず、思うような練習ができなかったり、自身のスランプなど数々の試練を克服し、中央学院大学の主将としてチームを引っ張ってきました。大学最後の箱根大学駅伝では最も重要な区間である復路9区をまかせられ、来年度のシード権をかけてタイムを縮め、青山学院大学に次ぐ区間2位の成績でチームに大きく貢献しました。
昨年の6月には、東播磨高校で3週間の教育実習を行い、生徒たちからもとても慕われています。
4月からは実業団で活躍されると思いますので、みなさん応援よろしくお願いします。

(箱根駅伝後、母校に報告に訪れた有馬圭哉さん)
                  
ひがはりの底力を全国の舞台で発揮することができた。これがひがはり生だ!」(陸上競技部顧問コメント)

文化部発表会(クリスマス会)

文化部の有志によるクリスマス(第3回文化部発表会)がありました。
12月23日(月)14時30分から音楽室で、文化部(の一部)発表会がありました。
弱小文化部が、部の垣根を越えて協力し、出演者、参加者が一緒に楽しめる会となりました。またお忙しい中、保護者のみなさまにもご来場いただきありがとうございました。


【邦楽部】
『シルクロード』『パプリカ』 ※吹奏楽部有志(フルート)
今回は、尺八パートをフルートで演奏するという珍しいコラボ演奏が実現しました。
また、演奏に合わせて『パプリカ』をみんなで歌いました。


【合唱部】
『Pretender/Official髭男dism』『クリスマスソング』
歌にも恋にも命がけをモットーに練習している合唱部。
素敵な歌声にコミカルな演技も入って、楽しい時間になりました。


【演劇部】
『マスターはウルトラマン』 ※声の出演:放送部
最近入部したばかりの1年生が主役のヒーローに・・・・!?
全力投球のパワフルな演技で、いつの間にか引き込まれていました。


【美術部】が作成したクリスマス会のパンフレット

SPS事業で土のう作りに挑戦!

SPS(学校安全総合支援事業)の一環として、グランドで活動する運動部員が中心となり、土のうを約150袋作りました

終業式を終えた本日午後、稲美町 経済環境部 危機管理課にご指導いただき、土のう作りに挑戦しました。




二人一組になって、用意された真砂土を専用袋に詰め込んで土のうを作ります。




隙間の無いように積み上げると、水の侵入に備えることができます。


土のう作りの技術を習得するとともに、災害に備えることの大切さを感じる貴重な体験となりました。










2学期が終了しました。

終業式に先だって稲美町国際交流協会主催のInternational Exchange Kids Collegeにボランティアとして参加した生徒の英語による発表が行われました。


続いて、西オーストラリアに語学留学した生徒達の英語による発表が行われました。


終業式では岡林校長が、充実した冬休みを過ごし、元気で3学期を迎えてほしいと述べられました。


終業式のあと大掃除を行い、1年間の感謝を込め校内を清掃しました。
同時にふるさと貢献事業として、1年生が通学路周辺の清掃活動を行いました。