日誌

お知らせ

第2回SPS委員会(学校安全総合支援事業実践委員会)

第2回目SPS推進委員会が、23名の委員の方々にご参加いただき同窓会館にて開かれました。




会議では、本校の学校安全コーディネーターが報告を行い、その後、情報交換・共有が行われました。
最後に、アドバイザーである大阪教育大学 准教授 後藤健介先生よりご助言をいただきました。

明日は、地域と協働での「土のう作り」に挑戦します。

令和元年度 芸術鑑賞会

今年度の芸術鑑賞会が1217日(火)加古川市民会館で開催されました。

今年は『美女と野獣』や『オペラ座の怪人』など、数々のミュージカルをオムニバス形式で鑑賞できる「The Greatest Musicals11」でした。
生徒の多くは本格的なミュージカルを見たことがなく、元劇団四季の沢木順さんを含め5名のキャストが繰り広げる素晴らしい歌と踊りに、驚きや感動を味わったようです。
保護者のみなさまにもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。




途中のワークショップで舞台に立ち、歌唱指導を受ける合唱部。
そして、舞台終了後、楽屋挨拶に訪れた生徒会と放送部の取材。


表彰伝達(過去最高43名)と壮行会がありました。

期末考査最終日、全校集会がありました。
表彰伝達式では、
ゆずりは賞をはじめ、兵庫県高等学校総合文化祭と兵庫県高等学校新人大会で活躍した放送部ソフトボール部、バドミントン部、邦楽部剣道部ソフトテニス部陸上競技部、書道部、合気道部の表彰に加え、全国ビブリオバトル兵庫県大会読書感想文コンクールの表彰伝達が行われました。今回壇上に上がったのは過去最高の43名でした。




 
その後、近畿大会壮行会を行いました。本校から出場するのは、男子ソフトテニス部2年生の山口賢二くんと1年生の原悠太くんです。二人は1月13日(月)に和歌山市つつじが丘テニスコートで行われる令和元年度近畿高等学校ソフトテニス選抜インドア大会兼全日本高等学校選抜ソフトテニス大会近畿予選に出場します。

二人はまず初戦突破を目指します。

応援よろしくお願いします。

[ゆずりは賞」を授賞しました!

11月28日(木)午後3時より、兵庫県公館でスポーツや文化活動での顕著な功績をたたえる「ゆずりは賞」の授賞式が行われました。

本校からは、放送部の大館燎太さん(3年)と星原美咲さん(2年)、書道部門で直井美帆さん(3年)が表彰式に出席しました。

大館さんは、高校の部の受賞者を代表し、西上三鶴 兵庫県教育長より「ゆずりは賞」の賞状を受領する大役を担いました。