公式ブログ

公式ブログ

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごはん うさぎハンバーグ ごま和え 里芋の赤だし 牛乳

 

 10月6日は”お月見”!ということで、今日はお月見の献立を用意しました。

お月見は明るく美しい月を眺めて楽しむ日として知られていますが、もともとは豊作祈願や秋の収穫に感謝する日とされていました。そのため、お月見には収穫された米で作るお団子や旬の食材を供える風習がありますよ。

今日の給食では、月にいるうさぎに見立てた可愛らしい形のハンバーグと、”芋名月”という別名を持つお月見にちなんで里芋を使ったお汁を提供しました。

うさぎハンバーグは、「お肉がうさぎ」か「形がうさぎ」の2択で予想が分かれていたようで、見本をみて「やっぱりうさぎの形やった!」と答え合わせをしているクラスもありました(笑)

見た目が可愛いと興味を持ってくれるようで、喜んで給食に手を伸ばしてくれていました^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 麦ごはん 酢豚 ごぼうサラダ 中華風コーンスープ 牛乳

 

 今日は日本に古くから伝わる中国料理の酢豚でした。

 甘酸っぱいタレがお肉や野菜によく絡み、ボリューム満点でもさっぱりと食べられました。

また、酢豚の食材には学校の畑で育った”こどもピーマン”を使用しました!

肉厚なのでほかの具材と炒めてもしっかりと形が残り、炒め物との相性もばっちりな食材です!!

涼しくなってもまだ収穫できるとのことなので、これからのメニューにも登場させたいなと思います^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

サッカー部 いなみ野カップ

9月21日(土)第23回いなみ野カップにサッカー部が参加しました。

全チーム3試合行い、Aリーグは0勝3敗、Bリーグは0勝2敗1分け、

SSリーグは3勝0敗でした。

A.Bリーグは4位と惜しくも結果振るわずでしたが、最後まで戦い抜きました。

SSリーグは見事優勝することができました。

それぞれの結果で、良かったところや改善点が出てきたと思います。

淡路も会場まではマイクロバスで行きましたが、帰りには「もっとこうしたらよかった」

と話している声が聞こえました。

この結果を糧に次の試合に向けて努力を欠かさず頑張ってほしいです。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごはん 切干大根のソース炒め するめの中華ごま和え じゃがいものみそ汁 牛乳

 

 今日は、切り干し大根を焼きそば風にアレンジした炒め物でした。

ソースの香りが食欲をそそり、ごはんとの相性もばっちりなメニューでした!

するめの中華ごま和えは細切りのするめが入っており、噛めば噛むほどうまみがでる副菜になっています。自然と口が動くため、噛む練習にももってこいの一品です^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 そぼろ丼 野菜サラダ 赤だし 牛乳

 

 今日は、鶏そぼろといり玉子ときゅうりの三食そぼろ丼でした。

 鶏そぼろにはしっかりめに味を付けているため、ほかの具材と合わさってパクパクと食べられる丼ぶりでした!子どもたちからも”そぼろ丼がおいしかった!”という声が多く、中には、”そぼろ丼100点!”と満点の評価をくれる子もいました(笑)

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごはん チンジャオロース ザーサイの和え物 中華スープ 牛乳

 

 中華料理でよくみられるザーサイは、中国原産の野菜で高菜と同じからし菜の一種です。コリコリとした歯ごたえを楽しめることから「畑のアワビ」と呼ばれることもありますよ。

なかなか馴染みのないザーサイですが、糖質や脂質が少なく、食物繊維、カリウム、ビタミンKなどの栄養が豊富な食材になっています。なので、給食では、ザーサイの漬物を薄くカットし、他の野菜と一緒に和えた副菜にして提供しました!ザーサイの漬物自体に塩味がしっかりとついているため、味付けは薄口しょうゆをほんの少し入れ、ごまとごま油を加えて和えるだけ!

シンプルな料理になっていますので是非ご家庭でも試してみてくださいね^^

また、今日のチンジャオロースには、学校で育った”こどもピーマン”を使用しました!

もともと苦みが少なく肉厚で食べやすいこどもピーマンですが、学校で育ったこどもピーマンはより一層おいしく感じました^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 麦ごはん 鶏肉の照り焼き ゆでブロッコリー なすときのこの炒め物 みそ汁 ジョア(ブルーベリー)

 

 今日は、味のしみた鶏肉の照り焼きに、しょうゆと砂糖で甘辛く味付けたなすときのこの炒め物でした。生徒からは「炒め物はお出汁が効いてておいしかったです!」と素敵な食レポをいただきました^^

どのおかずもご飯がすすむ味付けだったためか、白ご飯の残飯がぐっと減っており、良い週始まりでした!

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 麻婆豆腐丼 春雨サラダ 冬瓜スープ ヨーグルト 牛乳

 

 今日は丼物に春雨、デザートと子どもたちの食べやすいメニューだったためか、どのクラスも早々に食べ終わっていました!

牛乳が苦手な子もヨーグルトは食べてくれ、カルシウムをとってくれたぞ!と内心うれしく見ていました^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごはん 鶏肉のレモン漬け 小松菜のごま和え 赤だしのみそ汁 牛乳

 

 今日は、みんなが大好きな鶏肉のレモン漬けだったためか、準備の段階からいつも以上に機敏な子どもたちの様子がうかがえました!

おいしそうに食べてくれる姿を見てこちらまで笑顔になります^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

 

工事の進捗状況(9月24日)

クレーン車が毎日動いていて、工事をしている!という感じの音が聞こえています。

上からのぞくと、鋼矢板を土の中に埋める工事をしています。

少しずつ基礎を作る準備をしています。