公式ブログ

公式ブログ

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 中華丼 コマツナマヨ 冬瓜のみそ汁 レモンゼリー 牛乳

 

 今日は、デザートがついていることもあってか、たくさん野菜が入ったメニューにしていてもゼリーを目標に黙々と食べ進めてくれていました!

また、コマツナマヨもツナが入っているおかげか食べやすかったようで、”サラダを完食しました!”と嬉しい報告をいただきました^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 食パン きのこオムレツ カポナータ 豆とパスタのスープ 牛乳

 

 カポナータは、イタリアの料理で、なすやズッキーニ、パプリカなどの夏野菜をお酢や砂糖で甘酸っぱく炊いたもの。暑さで食欲が落ち気味な今の季節にぴったりなメニューになります!

今日は、食パンの日ということもあってか、みんなあっという間に食べ終わっていました^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 ごはん タッカルビ 甘酢ポテトサラダ わかめスープ 牛乳

 

 今日は、韓国料理の”タッカルビ”を取り入れた献立でした。

 タッカルビは、鶏肉や野菜を甘辛く炒めた料理ですが、給食では辛みを抑えて、さつまいもも入れるため、最後までおいしくいただくことができました!

まだまだ残暑が続いていますが、香辛料やお酢を使った料理で子どもたちの食欲増進を目指していきたいと思います^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 いりこめし 厚揚げの油淋鶏 小松菜のけんちゃん 打ち込み汁 牛乳

 

 今日は香川県の郷土料理を取り入れた献立でした。

 いりこめしは、いりこと呼ばれる煮干しを使った炊き込みごはんのことで、いりことなるカタクチイワシの漁が盛んな香川県で昔から食べられてきた料理です。

また、打ち込み汁は季節の野菜やうどんが入ったお汁のことで、打ち立ての麺をそのまま入れて食べられたことからこの名前になったといわれています。

食べなれないいりこめしには「なんだこれ?」と眉を寄せる子もいましたが、ちゅるちゅると食べられる打ち込み汁には納得の表情で手を伸ばしてくれていました^^

他県の郷土料理となると、なかなか食べる機会も少ないと思いますので、給食を通してどんどん食経験を増やしてもらえたらなと思います!

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 味噌カツ丼 するめの中華ごま和え すまし汁 ジョア(ストロベリー)

 

 今日は、愛知県の郷土料理である”味噌カツ”を取り入れた献立でした。

 味噌カツは、八丁味噌をベースにしたタレが特徴的で、味噌ダレがよく絡んだカツにご飯がすすみました!また、するめの中華ごま和えは、するめの歯ごたえがしっかりとしているため、よく噛む練習にもなるメニューでした^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 イエローライス ボボティ キャロットサラダ コンソメスープ 牛乳

 

 ボボティは、南アフリカの料理で卵とひき肉が二層になったミートローフです。

聞きなれない名前のため、子どもたちも興味津々で、「どんな料理だろう?」「お肉かな?魚かな?」などいろんな予想を立ててとりに来てくれていました!

なかには、名前が似ているからという理由で、「午後ティーみたいなものかなぁ」と予想している子もいたようです(どんなメニュー?(笑))

味付け自体は、カレー粉を使用し、癖のない料理のため、名前からの警戒心とは反対に「おいしかった!」という好評の声をいくつもいただきました^^

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 麦ごはん 鯖のおろし煮 なすの揚げびたし 里芋の赤だし 牛乳

 

 今日、9月9日は”重陽の節句”ということで、行事にちなんだ献立を用意しました。

 重陽の節句とは、中国から伝わった五節句のうちのひとつで、縁起の良いとされていた「9」という数字が重なる9月9日に無病息災や子孫繁栄を願う日とされています。なかでも菊の花を観賞したり、菊の花を漬け込んだ酒を飲んで、無病息災や不老長寿を願ったとされているため、別名「菊の節句」とも言われています。

 日本では、この重陽の節句に”菊酒”や季節の食材である”栗”、”なす”が食べられていたため、今日の給食では”なす”を取り入れて、子どもたちの無病息災や不老長寿を願う献立にしています。

今年度もみなさんが健康に過ごせますように!

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

工事の進捗状況(9月9日)

 

 

 

 

 

 

土を掘る作業はどうやら終わった模様です。今日は、大きな鉄板を何枚も地面に敷いています。

 

 

 

 

 

 

地面を掘ったところと、掘っていないところ、両方に敷いて重機が入っても大丈夫なようにしているんですね。

これからどんな風になっていくんだろう?と、わくわくします。

きょうの給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 タコライス ツナサラダ にらスープ 牛乳

 

 今日は、金曜日に実施できなかったタコライスを提供しました。

 ケチャップ味のタコミートにチーズのアクセントが効いたタコライスは、パクパクと食べ進められて、暑さで食欲が落ち気味な今の時期にもピッタリな一品でした!

また、タコミートには人参や玉ねぎ、生姜を細ーーかく刻んでいるため、野菜嫌いな子も存在に気づかなかったのか分けるのが面倒になったのかそのままごはんと一緒に口に運んでくれていました^^ 

子どもたちが食べている様子を見ながら、心の中でガッツポーズが出ました(笑)

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

献立変更について

本日、休校になったため、献立変更を以下のとおり行いたいと思います。

 

・9/5(金)の献立 ⇒ 9/8(月)にスライドして実施。

・9/8(月)の献立 ⇒ キャンセル

 

9/9(火)以降は予定通りの実施となりますので、ご承知おきください。