公式ブログ

2022年5月の記事一覧

きょうの給食

 

麦ごはん 麻婆なす するめの中華ごま和え わかめスープ 牛乳

 これから「なす」がおいしくなる季節です。そこで、なすびを麻婆あんでからめた「麻婆なす」でした。ごはんによく合う主菜です。子どもたちは、ごはんにかけて『麻婆なす丼』にしていました。絶対、おいしいですよね。しっかり食べて、暑さや湿度に負けない体を作りましょう!

きょうの給食

 

肉飯 しゅうまい チンゲンサイのスープ 牛乳

 肉飯は神戸にある中華料理店の名物料理です。給食用に少しアレンジしていますが、ほうれん草と豚肉がたっぷり入ったごはん料理です。しょうがが効いていて、暑い時期にもおすすめです。しゅうまいも人気で、大事に大事に取っておいて、最後にニコニコ笑顔で食べていました。

防災避難訓練(火災)

5月26日(木)防災避難訓練(火災)を行いました。煙を避けて、低い姿勢で避難(かがみごし避難)する練習も行いました。運動場に集合後、校長講評と消防署員の話を聞きました。消防署員による水消火器デモンストレーションの見学後、中学部・高等部6人の生徒による体験も行いました。最後まで水を出し切るようにというアドバイス通りに、生徒たちは消火器を使って、的に的中させていました。消防車の迫力ある放水も見学できました。

 

きょうの給食

 

麦ごはん ポークチャップ ポテトサラダ 切干し大根の中華和え にらのみそ汁 牛乳

 令和3年度高2の生徒が食育の授業で考えた給食献立です。

 高等部3年生のSさんが考えた献立の説明で、「バランスよく考えてみました」とあるように、彩りも良く、とてもいい献立を考えてくれたと思います。苦手な野菜もポークチャップを励みに食べている子どももいました。

きょうの給食

 

麦ごはん 鰆の竜田揚げ 若竹煮 筍と野菜の炒め物 玉葱のみそ汁 牛乳

 令和3年度高2の生徒が食育の授業で考えた給食献立です。

 高等部3年Hさんが考えた献立です。献立の説明は、「おいしそう。春、やったね!」です。Hさんの説明どおり、見た目が色鮮やかで、とてもおいしかったです。やはり揚げ物は人気で、鰆の竜田揚げのカリカリの部分をおいしそうに食べていました。