公式ブログ
きょうの給食
麦ごはん すき焼き風煮 ぬた和え すまし汁 牛乳
今日は和食の献立でした。給食室からは、昆布とかつお出汁のいい香りが校内に漂っていました。すき焼き風煮は家庭でもよく食べる主菜ですが、副菜のぬた和えは家庭の食卓にはなかなか上らないですね。ぬた和えの「ぬた」とは、どろどろした様子が「沼田(ぬまた)のようだ」と言うことから、『ぬた』と言われています。古くはヌルヌルした和え物すべてを『ぬた』と呼んでいたそうですよ。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
駅伝(陸上部)
令和7年1月18日に、稲美町の「サン・スポーツランドいなみ」にて、第8回兵庫県特別支援学校駅伝競走大会が行われました。
本校陸上部からは、ロードレースとミニ駅伝(3区間)の2種目に出場しました。
ロードレースもミニ駅伝も、一人当たりの走る距離は1.73Kmです。
1.73Km 、、、、1.73、、、、173(いなみ)!!!
だから、1.73Kmなのか!
妙に納得できる距離ですね。
とてもいいお天気で、絶好の駅伝日和でした。
空を見上げると、コウノトリも飛んでいました。
陸上トラックだけでなく、いなみ野水辺の里公園の中や跡池の周りも走るので、景色が変わって気持ちよく走れたと思います。
お疲れさまでした。
きょうの給食
麦ごはん たらのみぞれあんかけ かぶのごま酢和え かす汁 ジョア(ストロベリー) 牛乳
今日は食育の献立で、旬を知り、旬のおいしさを感じてもらいました。
かす汁は兵庫県の郷土料理で、寒い時期には体がぽかぽかと温まる汁ものです。本校のかす汁には隠し味として「白みそ」を入れています。酒粕(さけかす)の白色を活かしたいのと、白みその甘味で子どもたちにも食べやすいようにしています。
たらのみぞれあんかけは、旬のたらを揚げて、大根のみぞれあんをかけています。たらに雪が積もっているように見立てています。
かぶのごま酢和えも旬のかぶを、葉も使い、甘めのごま酢和えにして、口の中の味を変えられるようにしています。
そして、今日のお米は卒業生が栽培・収穫・天日干し・脱穀・精米をしたお米です。天日干しのお米はやっぱり、甘くておいしいですよね。
月に一度、このお米を給食に出しています。ほんとうにおいしくて、子どもたちもパクパク食べています。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
高等部3年 身だしなみ講座
1月14日(火)洋服の青山の方に講師として来校していただき、身だしなみ講座を行いました。高等部を卒業するとスーツを着る機会があると思います。スーツの着こなし方、マナー、相手に与える印象などを講義で学び、ネクタイ結びを全員体験しました。ネクタイをつけると、みんな大人っぽい雰囲気になっていました。最後には立ち方、座り方、お辞儀の仕方も教えていただきました。もうすぐ社会人の仲間入りです。
防災避難訓練(地震)
1月17日(金)防災避難訓練(地震)を行いました。緊急放送後、机の下で頭を守るシェイクアウト訓練を行いました。各階の状況を確認後、火災現場、障害物を避けて体育館に避難しました。点呼・破損箇所報告完了後、巡視班・防災班・救護班はそれぞれ、行方不明者の捜索訓練、安全確認訓練、救護訓練を行いました。校舎内の安全確認後、訓練の振り返りを行いました。「お・は・し・も」の意味について、児童生徒は正しく答えることができました。最後に、校長先生の講評を聞き、阪神淡路大震災追悼の黙とうを行いました。
きょうの給食
ポークカレーライス みかん 牛乳
阪神・淡路大震災から30年。今でも当時の記憶が鮮明に甦ります。
今日は本校においても防災避難訓練が実施されました。防災教育と関連付けた給食指導をするために、写真のような献立にしました。
実際には発生直後には温かい食事をとることが難しかったですが、もし災害にあったら、このような形の食事になるということを知ってもらいたいです。
今日はカレーライスということで、食べるのが早い‼ カレーは飲み物という感じで食べていました。みかんも甘くて、子どもたちは上手に皮をむいて、おいしそうに食べていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
高等部2年「楽しいやりくり」講座
1月16日(木)東播磨消費者センターの「楽しいやりくり」出前講座が行われました。「収入の範囲でやりくりする」「急な出費や夢の実現に備える貯金の大切さ」を学びました。1か月のお金のやりくりを、お金の模型を用いて考えました。「わかりやすかった」「全部お金を使うのは良くないとわかった」など、生徒の感想が聞けました。
みんなのアート展
第20回みんなのアート展が始まりました。
「みんなのアート展」は、兵庫県特別支援学校等作品展のことで、県内の特別支援学校や特別支援学級に通う児童生徒の作品を展示しています。
兵庫県立美術館 ギャラリー棟3階にて、令和7年1月16日(木)~19日(日)まで開催されています(10:00~17:00 最終日14:30まで)。
本校高等部1年生活コースの共同作品が、神戸市長賞を受賞しました!
たくさんの作品が展示されています。お時間のある方は、ぜひ足をお運びください。
きょうの給食
食パン ミートスパゲティ コールスローサラダ にらスープ 牛乳
今日は子どもたちの好きなミートスパゲティでした。給食室からはいい香りが漂ってきていました。
朝のウオーキングをしていた小学部の子どもは、朝からニコニコ笑顔。今日の給食は大好きなパン、そしてパスタ。朝から楽しみにしていたようです。
教室ではおいしそうにパスタを食べていたり、パンにパスタを挟んで大口な口を開けて食べていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚肉のぴり辛蒸し 大根の塩煮 豆腐のみそ汁 牛乳
きょうは先週に比べて寒さも少しやわらぎましたね。でも、また週末に寒くなるそうなので、温かいものを食べて、しっかり休息を取って、体調管理に努めてくださいね。
今日の給食は、白菜、白ねぎの冬野菜をたっぷり摂取できる「豚肉のぴり辛蒸し」でした。豚肉に上新粉をまぶして、野菜と一緒に蒸した料理でした。赤色と黄色のパプリカで、彩りをつけました。
豚肉をごはんに乗せて丼にして食べている子どももいました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ごはん 鶏の照り焼き 紅白なます 雑煮 ジョア(マスカット)
今日は正月料理の献立でした。紅白なますは京にんじんと大根で、雑煮の餅はじゃがいもで作った「いももち」を使用しました。毎年、雑煮は白みそ味でしたが、今年はすまし汁にしました。鶏肉や野菜の味が出て、おいしい雑煮でした。紅白なますは食べ慣れていない子どももいましたが、「紅白なますのお代わりをください」と言ってくる子どももいました。鶏肉の照り焼きは安定の味で、子どもたちもおいしそうにパクパク食べていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
あぶ玉丼 和風サラダ 赤だし 牛乳
今日から給食が始まりました。今年もよろしくお願いします。
今日はお揚げさんを卵でとじた「あぶ玉丼」でした。お揚げさんがふっくらと炊き上がり、とてもおいしくいただきました。
子どもたちも久しぶりの給食をパクパクおいしそうに食べてくれていました。
始業式とニューイヤーコンサート
3学期が始まりました。
始業式は、高等部、小中学部の順で行いました。
小中学部の始業式の後は、ニューイヤーコンサート!
先生の有志バンドの演奏です。
本当は、2学期終業式の後にあるはずだったクリスマスコンサートが延期となり、ニューイヤーコンサートとして開催されました。
途中からはみんなノリノリで、歌ったり踊ったり楽しみました。
新年ですね
令和7年が始まりました。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
サッカー部は小さなグラウンドで練習をしています。
まん中が仕切りみたいに見えますが、工事のフェンスです。
明日から3学期ですね。
児童生徒のみなさんの顔が見られるのを楽しみにしています。
2学期終業式
今日で2学期が終わります。
終業式は、高等部と小中学部で分けて行いました。
2学期にあったことを写真で振り返りながら校長先生のお話を聞きました。
高等部は終業式の後、表彰伝達式。陸上部とサッカー部の大会の表彰状を校長先生からもらいました。
急に寒くなったので体調を崩す人も増えてきましたが、冬休みはゆっくりして新年を迎えてくださいね。
3学期に元気な顔で会えるのを楽しみにしています。
きょうの給食
麦ごはん ホキのゆず風味 かぼちゃのいとこ煮 打ち込み汁
12月21日が冬至で、一年で最も昼の時間が短い日です。1日早いですが、今日は冬至の献立でした。
冬至で旬のものを食べて栄養を取り、力をつける習慣があります。冬至で食べるものと言えば、運がつくように「ん」のつくものです。今日の給食では、なんきん(かぼちゃ)、にんじん、うどん、だいこんと、「ん」のつく食べ物を使い、そして、邪気を払う赤い色の小豆、体を温めるゆず(お風呂にゆずを入れて体を温めます)を使いました。
もう、これだけ食べたら、風邪もひかず、運気がアゲ~ になるかもしれません。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 厚揚げのみそ炒め ひじきサラダ にらスープ 牛乳
今日のサラダは、家庭では煮物として食卓に並ぶひじきをサラダにしました。ひじきを砂糖としょうゆとだしでうす味で炊き、汁気を切ったら、キャベツ、セロリー、ごま、マヨネーズ、レモン果汁、うすくちしょうゆ、酢と和えます。レモンのさっぱり感が出て、乾物のひじきがおいしいサラダに大変身!
簡単にできるので、ぜひ、作ってみてください。
きょうの給食
麦ごはん 千草焼き 豚肉のカレー炒め 豆腐のみそ汁 牛乳
今日はひじきや野菜が入った千草焼きでした。混ざったものが苦手な子どもは千草焼きに悪戦苦闘。しかし、豚肉のカレー炒めのキャベツと一緒だとパクッ。え~、食べれるやん。子どもたちの味覚、口腔内の感覚はどうなってるの?ほんとに子どもたちの食に関しては、奥が深いなあと感じた時間でした。
もちろん、千草焼きや豚肉のカレー炒めのお代わりが欲しくて、他のものもパクパク食べている子どももいました。
今日はいつもよりも残食が少なくて、少し驚きました。カレー味かな?なんでしょう。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
小中学部 東はりまフェスタ
先日、小中学部の児童生徒たちによる「東はりまフェスタ」が無事に終了しました。ここでは、児童生徒が日頃の学習成果(音楽が中心)を保護者や地域の皆様に発表しました。児童生徒たちは、緊張する様子もありましたが、それぞれもてる力を発揮し、歌を歌ったり、楽器を鳴らしたりと一生懸命がんばりました。
保護者の皆様や地域の皆様のご支援に心より感謝申し上げます。これからも、生徒たちが学びを深め、成長していく姿を見守っていただければ幸いです。
中学部3年生
小学部4,5年生
きょうの給食
チキンカレーライス チーズサラダ りんご ジョア(マスカット)
今日は東はりまフェスタ高等部の販売だったので、準備がしやすく食べやすく、片付けがスムーズにできるカレーライスでした。
りんごも甘くておいしかったです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
東はりまフェスタ(高等部販売)
12月16日は東はりまフェスタ(高等部販売)の、校内販売でした。
高等部の作業学習で作った製品を販売する機会です。
高等部の生徒は、午前・午後で買い物と店番を交代。
店番の生徒の中には「いらっしゃいませ!!」と声の限りを尽くして叫んでいる人も・・・。
小中学部の児童生徒も買い物に来てくれました。
どれにしようかな??
じっくり選んでいます。
すぐ売り切れる人気商品から、たくさん作り過ぎたせいか、なかなかなくならないものまで色々ありました。
明日は保護者等対象の販売となっています。
10:30~11:30の1時間のみの開催です。品物がたくさんあるうちに足をお運びください。
なお、本校には駐車場がありません。
公共交通機関か自転車又は近隣の有料駐車場をご利用ください。
保護者証と買い物袋、上靴(スリッパ)を忘れずにご持参ください。
きょうの給食
肉飯 はりはり漬け 春雨スープ 牛乳
今日は小学部の舞台発表でした。みんながんばって、おなかペコペコだったようで、ホワイトボードに貼ってある「豚肉」の食品カードを持って行っていた児童もいました。ほうれん草とか野菜ではなく、メイン食材の豚肉を持って行くのは、やはり食欲旺盛の証拠です(笑)
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
あぶ玉丼 ごぼうサラダ 赤だし 牛乳
今日は東はりまフェスタで中学部の舞台発表でした。給食は、準備、片付けがささっとできる献立でした。
丼だったので子どもたちはパクパク食べていました。どうしても丼になるとあまり噛まずに食べてしまいがちなので、カミカミメニューのごぼうサラダをセットにしました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚肉のりんごソース炒め マカロニサラダ にらスープ 牛乳
「これ、ウィンナー?」と先生に聞いていたのは、マカロニサラダに入っていたひよこ豆。先生も笑って「ウィンナー?」
「これね、ガンバルゾーという豆よ」というと、生徒は「???ガンバルゾー?」と、目が点になっていました(笑)
ひよこ豆は「ガルバンゾー」と呼ばれることもあり、これはスペイン語由来の名前だそうです。
家でも、外食でもあまり口にしない豆なので、知らないですよね。
豆が苦手な子どもが多いですが、マヨネーズ味のサラダに入れると食べてくれます。ウィンナーと言った生徒も残さず、食べていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚肉のピリ辛蒸し 糸こんにゃくの炒め煮 きりたんぽ汁 ジョア(マスカット)
今日は秋田県の郷土料理のきりたんぽ鍋を給食用にアレンジしたきりたんぽ汁でした。寒さが少し厳しくなってきたので温かい汁物は体が温まるし、心もホッとしませんか。お汁大好き児童は、きりたんぽ汁をおいしそうに食べていました。糸こんにゃくの炒め煮に牛肉が入っているので、苦手なこんにゃくもピーマンも食べてくれました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
高3 修学旅行(名古屋方面)
12月4日~6日まで高等部3年生が修学旅行に行きました。
姫路駅集合で新幹線に乗り、名古屋駅へ。
のぞみなので、新大阪、京都、名古屋とあっという間でした。
ババ抜き最弱王決定戦をしているグループがあったり、おやつをひたすら食べている人がいたり、各々好きなように時間を使っていました。
名古屋についたらすぐにお昼ごはん。豪華な味噌カツときしめんの定食をいただきました。名古屋めしという感じですね。初きしめんという人も多く、これ何??という声が飛び交っていました。
名古屋港水族館に行く途中、少し遠回りをして名古屋城を車窓から見学。立派な金のしゃちほこを見ました。
名古屋港水族館ではシャチのショーを見たり、イワシのトルネードを見たりして楽しみました。
ホテルは三重県の湯の山温泉です。
とても風情のある旅館で、露天風呂にも入りました。外はひんやり冬の空気で、暖かいお湯が気持ちよかったです。夜景がきれいに見える部屋もあったようですよ。
外には紅葉。なんて風情があるんでしょう。
2日目はナガシマスパーランドでジェットコースター三昧でした。
案外、みんな普通に(絶叫しながらですが)乗っていました。
もっと怖がるかと・・・。
疲れ果てた2日目の夜は、さらに大興奮?!のレクリエーションタイム。
生徒達企画のレクで、盛り上がり過ぎて大笑いして寿命が延びた!
そして、ホテルが揺れたのでは?と思うくらいのダンスタイム。
とにかく、何よりもこの時間を楽しみにしていた子たちも多かったようです。
3日目はトヨタ博物館に行きました。
クラシックカーから現代の車まで本当にたくさんの車がありました。
興味のある子はじっくり見て、興味のない子はスタンプ探しに夢中になって、最後にお土産もゆっくり見ていました。
あっという間の3日間が過ぎ、「もっと泊まりたい」「お母さんに会いたい」いろんなことを言いながら名古屋駅からまた新幹線に乗りました。
姫路駅では保護者の皆さんが待ち構えていました。
懐かしさでハグをする人も。
きっとたくさんの思い出を話していることでしょう。
3日間、お疲れさまでした。楽しかったね。
きょうの給食
麦ごはん チリコンカン さつまいものごま酢あえ 大根スープ 牛乳
今日は牛ひき肉や豆、トマト、玉ねぎを煮込んだチリコンカンでした。チリコンカンは、トルティーヤやごはんと一緒に食べるアメリカ南部のテキサス州の郷土料理です。
今日はごはんと一緒に食べてもらいました。トマト味なので苦手な豆もパクパク食べて、あっという間に「ごちそうさまでした」の声が聞こえてきました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん さばのみそだれ 春雨の酢の物 すまし汁 牛乳
和食の基本といわれる「一汁二菜」の献立でした。
本校は魚が好きな子どもが多く、ごまだれと一緒にパクパク食べていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
そばめし 白菜の煮びたし みそけんちん汁 牛乳
今日は神戸のソウルフード「そばめし」でした。
見本を出す時間に散歩していた子どもが、先生に抱きかかえてもらい給食配膳室の窓から一足先に見本をのぞき込んでいました。
手をたたいて「食べたい」の意思表示をしたけど、まだ給食の時間ではないので「もう少し我慢してね」と声をかけると教室へと帰って行きました。
そばめしはやはり人気で、子どもたちはパクパク食べていました。小学部1年の子どもは白菜の煮びたしのお出汁も飲み干し、「白菜の煮びたしとお汁がおいしい」と話してくれました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
食パン 豆乳クリームパスタ コマツナマヨ みかんジャム 牛乳
今日はアレルギーのある児童生徒も食べられるあっさり味の「豆乳クリームパスタ」でした。パスタ大好き児童は、苦手な野菜も今日は平気な顔で食べていました(笑)
クリームソースをかけずにパスタだけを食べる子、食パンにはさんで食べる子と食べ方も様々でした。
みかんジャムはみかんジャムだけを食べる、残ったジャムを絞り出して最後の最後まで食べるなど、ジャムの食べ方も色々でおもしろかったです(笑)
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 八宝菜 かぼちゃのサラダ わかめスープ 牛乳
今日は八宝菜でした。ごはんに八宝菜をかけて中華丼にしている子どもがちらほらいました。
小1のクラスの児童がかぼちゃのサラダを食べて、「これ、おいしい~」の声。
「八宝菜とかぼちゃのサラダのどっちが好き?」と聞くと、「八宝菜!」
そうだよね。ごはんにかけて丼にしてるからね。好きなんだろうね。
ゆっくりよく噛んで食べてて、時間も迫ってきたので「どっちを食べる?」と聞くと「どっちも食べる」の返事。
「わかった!がんばろ!」と見守っていると、食べ終わったお友だちから「がんばれ~」の応援が入り、少しスピードアップ。
そして、完食して先生に褒められ、にっこり笑顔。片付けも上手にできていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
中学部3年生 修学旅行
11月13日(水)~15日(金)まで、淡路島・四国方面に修学旅行に行ってきました。
公共施設や宿泊施設、集団行動でのルールとマナーを守り、3日間楽しく活動することができました。
あすたむらんど徳島では、こども科学館で科学、生命、宇宙と地球について体験を通して学びました。
四国水族館では、水中生物の生態を知る良い機会となりました。イルカショーでもマナーを守り見学することができました。
サッカー部(高等部)
11月9日(土)澄んだ秋空のもと、しあわせの村で開催された第10回全国知的障害特別支援学校高等部選手権大会関西予選に参加しました。
結果はAチーム予選敗退、Bチーム4位、Cチーム準優勝、Dチーム予選敗退でした。
1年生の部員が初めて試合で得点する等日々の練習の成果も出せた大会でした。
きょうの給食
麦ごはん 鶏肉と里芋の中華煮 ちくわのピリ辛和え 大根のみそ汁 牛乳
里芋(さといも)が一番おいしい季節は、採りたての10月で、秋から冬にかけてが旬です。独特の粘りがある「里芋(さといも)」を今日は、鶏肉と一緒に中華味で煮ました。あっさりしていますが、とてもおいしい料理です。
ちくわのピリ辛和えは高3の生徒が高2の食育の授業で考えたもので、定番メニューにしています。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
豚キムチ丼 しゅうまい わかめスープ 牛乳
教室へ戻る途中で給食の見本を見た小学部の子どもたちが、「おいしそう」「食べたい」と話している中、「今日、少ないな」の声が聞こえてきました。
「品数が少ない?」と聞くと「うん!」
「じゃ、お野菜たくさん入れておこうか?」と言うと、間髪入れず「いやや」の返事(笑)
野菜を食べられるようになったけど、苦手なものは苦手だよね。
ちょっと意地悪なことを言っちゃいましたが、かわいい小学部の子どもたちです(笑)
きょうの給食
麦ごはん 鮭のちゃんちゃん焼き 切干大根の煮物 にらたまトマトスープ 牛乳
野菜も魚も肉もそして、ごはんも「いやだ~」と言っていた小学部のYさん。
鮭のちゃんちゃん焼きを食べて「おかわり欲しいです」とアピールしてきました。「全部、食べたらね」と約束すると、「見て!」と、切干大根の煮物もにらたまトマトスープもピッカピカに完食。「はい、魚ね。野菜も一緒に食べようね」とお代わりを渡すと、あっという間に完食!そして、「めっちゃ、うまいんだけど~」と、お褒めの言葉をいただきました(笑)
そして同じクラスの少しぽっちゃり君も「おかわりぃ~!」と猛烈アピール。先生が「ごはんはもうないから、野菜ね」とお代わりを渡したら、にっこり笑顔で食べ、また大きな声で「おかわりぃ~!」
残念ながら、もうありませんとあきらめてもらいました。でも、まだ欲しそうな顔をしていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
高等部 球技大会
11月27日に高等部の球技大会がありました。
パラリンピックの種目でもある、ボッチャです。
重度の生徒も軽度の生徒も同じように楽しめ、頭脳プレーも必要な奥深い競技です。
このように、白いジャックボールにびたびたに近づけるツワモノも。
高等部13クラスで予選を4つのリーグで行い、決勝はトーナメント方式で行いました。
接戦すぎてサドンデスで決めるリーグもあったり、びっくりするくらい盛り上がりました。
3位決定戦と決勝は同時にする予定でしたが、あまりの盛り上がりに1試合ずつすることに急きょ変更。
大勢の見守る中、白熱の試合が繰り広げられ、「あ~!!」「おっ??」と観客も大いに沸きあがりました。
久しぶりの高等部全体の行事で、楽しい一日を過ごしました。
きょうの給食
食パン ミートスパゲティ コマツナマヨ レタススープ ジョア(マスカット)
間違い探し第2弾!
給食を取りに来た中学部1年生。ホワイトボードを見て、「先生、コーンがないよ」と話しかけてきたので、「コマツナマヨに入ってるよ」と答えると、担任が「ホワイトボードに書いてないから食べなくていいと言ってるんです」
「あっ!またか~。書き忘れがあった!」と言うと、「先生、こっちもマッシュルーム、にんにくもマッシュルームになってるけど。」
「え? あら、ほんとだ。よく気が付いたね。すご~い!」
そして、給食室に入る前に「先生、もうひとつみつけた!ジョアがない!」
「あーーーー ほんまや」
慌てて書き足し、書き直し、今日の給食ボードは散々でした
でもよく見てる。
きょうの給食
ポークカレーライス チーズサラダ みかん 牛乳
今日は子どもたちに人気のカレーライスでした。給食室からはスパイシーな香りが漂っていました。
もちろん子どもたちはパクパク食べていました。
今日の朝の出来事です。
朝、「先生、今日の給食なんだけど~」と、小学部の先生が話かけてきたので、「え?なんか、あった?」と、思わず口にすると、「今日の献立、チーズカレーになってる!」
毎朝、ホワイトボードを出している栄養教諭は全く気が付かず。その後からも、クレーム?(笑)がバンバン入ってきました。
登校してきた生徒も「あれ~?チーズカレーになってる!」と、言っていたそうです。
「チーズカレーもいいな。セレクトカレーで」「ハーフ&ハーフでお願いします」
そして、証拠写真を撮っている先生も・・・
給食を取りに来る前に書き直しました。
⇒
給食を取りにきた高等部の生徒には「あ、直ってる!」と、ちゃんと指摘されました。
今回の出来事で、みんな、登校してきたらメニューチェックしているのだなぁと改めて思いました。
きょうの給食
ごはん 豚肉の甘酢炒め ひじきと大豆の煮物 大根のすまし汁 牛乳
ひじきも大豆もなかなか家庭では調理しなくなった食材を使い、昔からあるお惣菜である「ひじきと大豆の煮物」でした。大豆が好き、ひじきが好きという子どももいますが、苦手な子どもが多いですね。しかし、子どもたちはしっかり食べてくれました。お友だちのひじきを狙っている子どももいました(笑)
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 筑前煮 しょうが酢和え 赤だし ヨーグルト 牛乳
和食の定番料理の「筑前煮」でした。九州地方では「がめ煮」と言います。鶏肉と根菜類を煮た料理で、甘くて鶏肉と野菜のうま味が味わえます。そして、ごはんにとても合うおかずですね。
そして、口の中の甘さをさっぱりさせるために「しょうが酢和え」と組み合わせました。もやし、白菜、ピーマンがしょうがの辛味と酢の酸味をまろやかにしてくれます。「しょうが酢和え」のピーマンの一部は、食育農園で収穫した「子どもピーマン」を使っています。もう11月も終わろうとしているのに、夏野菜のピーマンがまだ収穫できるなんて、季節はどうなっているのでしょう。あと1回ぐらい収穫できるかな?と話しています。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ばら寿司 ちくわの磯部揚げ ばち汁 牛乳
今日はばら寿司でした。給食室からは、酢の香りと磯部揚げの匂いが漂ってきていて、朝からおなかが鳴りそうでした。
ばら寿司は、一説によると、ばらずしの発祥は岡山県で、江戸時代に藩主が質素倹約のため「食膳は一汁一菜とする」と発令したことに庶民が反発し、多様な具材をご飯に乗せて「一菜」としたのが始まりだそうです。関西では、細かく切った具材をすし飯に混ぜ込むスタイルをばら寿司と呼びますが、関東では刺身などの具材をすし飯に乗せて「ちらしずし」と呼ぶことが多いそうです。
レシピは家庭によってさまざまですが、具材に刺身は必須ではなく、手軽に作れて食卓が華やかになる料理です。
大阪ではたくさん作って余ったばらずしを、翌日には蒸して「蒸しずし(温ずし)」して食べる方法もあるそうです。残りものもおいしくいただく食の知恵が見てとれますね。
参考:農林水産省 うちの郷土料理
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん マーボー豆腐 切干大根の中華和えわかめスープ 牛乳
きょうは中華料理の献立でした。マーボー豆腐の食べ方も人それぞれでした。マーボー豆腐をごはんにかけて丼にして食べている子。先にごはん、副菜、汁ものを食べてから、マーボー豆腐だけを食べている子。訳は、マーボー豆腐が好きだから最後に取っておいたそうです。そして、先にマーボー豆腐を全部食べている子と、クラスを見て回って面白かったです。また、マーボー豆腐丼にすると、上のマーボー豆腐だけを先に食べていました(笑)丼の意味は??? 見て、笑ってしまいました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
高等部1年 グラウンドゴルフ交流
本日は地域のシニアクラブの方々と高等部1年生が、グラウンドゴルフ交流を行いました。
毎週水曜日の午後、本校グラウンドで練習をしているシニアクラブの方々。
いや、もう本当にお上手なのです。
生徒達は教えてもらいながらプレイしました。
とても楽しそうで、あちこちから拍手や歓声が上がっていました。
ただ、工事の関係でグラウンドがとても狭く、コースが接近している!
全部で8ホールあります。
なぜか隣のコースのホールポストにホールインワンする生徒もいたりしましたが、狭い中でも楽しみました。
来ていただいた方には、参加賞として生徒たちが作業学習で作った製品を贈呈しました。
小さなものですが、生徒たちが心を込めて作った製品です。
ちなみに、これは来月の東はりまフェスタでも販売します。
来場された方、ご購入お願いします(宣伝でした)。
グラウンドゴルフの傍ら、ふと見ると工事のために移植された桜が・・・。
なんとか根付いてくれたようです。
この桜が、来年の入学生を迎えてくれるはず。
そして、工事の進捗状況ですが、先週から工事がストップしています。
杭を打つ工事の途中で、地中からコンクリート片が見つかりその対応のため中断しています。
再開したら、またこのブログでご報告します。
きょうの給食
ごはん 魚の野菜あんかけ じゃがブロッコリー焼き きのこ汁 牛乳
今日のごはんは、本校から歩いて行ける距離の田んぼで卒業生が育て、収穫し精米したお米でした。もちろん新米です!つやがあっておいしいごはんでした。
今年も中学部2年、3年生が田植えや稲刈り、脱穀の体験をしたお米と同じです。生徒も自分たちが植えたお米を食べられるのはとても貴重な経験で、いつも食べているものよりおいしさが違うと思います。
生徒も先生も新米をおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
あぶたま丼 大根サラダ あかだしみそ汁 牛乳
朝から、給食室からは出汁のいい香りが漂っていました。今日のあぶたま丼は、揃えやすい材料で手軽に作ることができ、油あげからうま味と油分が出て、玉ねぎと卵の甘味が相まって、とても食べ応えのある丼です。子どもたちもパクパク食べてくれる丼です。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん じゃんじゃん豆腐 たこの酢の物 キャベツのみそ汁 ジョア(マスカット)
じゃんじゃん豆腐は、がんもどきにしっかりみそ味をしみ込ませた煮物料理です。小学部の児童に「きょうはどれが1番?」と聞くと、じゃんじゃん豆腐を指さしました。野菜のみならず、給食が苦手で牛乳も飲めなかった児童ですが、今では何でも食べられるようになりました。じゃんじゃん豆腐のお代わりを先生に入れてもらうと、少し苦手な酢のもにチャレンジ!もちろん完食!みんなに拍手してもらい、満面の笑みを見せてくれました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 鶏のマーマレード焼き 白菜の炊いたん じゃがいものみそ汁 味付けのり 牛乳
給食室からお出汁のいい香りが漂っていて、おなかがぐうぐうなっていました(笑)お出しの香りって落ち着きますよね。
中学部の生徒は、今日、一番気になっていた鶏のマーマレード焼きをお代わりでき、そして、みそ汁もお代わりしていて、おいしそうに鶏肉を食べ、みそ汁を飲んでいました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん サンラータン麺 がね 白菜キムチ 牛乳
サンラータン麺は、人気のスープの酸辣湯(サンラータン)に春雨を入れたもので、初めてのメニューでした。子どもたちは春雨、通称ちゅるちゅるが好きで、パクパク食べていました。いつも汁ものを飲まない児童もスープを飲み干し、お代わりをしていました。
それと、きょうは鹿児島県の郷土料理で、パリパリに揚げたさつまいもの天ぷらの「がね」を出しました。この「がね」も人気です。「カリカリポテト」と言って、おいしそうに食べていました。
もちろんキムチはほとんどの子どもが大好きです。中には「から~い」と言って食べあぐねていた子どもも、ごはんと一緒に完食していました。子ども用の甘口なキムチなので辛くはないのですが、キムチ=辛いと思い込んでいたのかもしれませんね。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
イエローライス クリームシチュー 水菜のサラダ 牛乳
給食ワゴンを取りに来た小学部の児童がじーっと見本を見ていたので、「じゃがいもはどこに入っているかわかる?」と聞いてみました。すると直ぐに「クリームシチューに入ってる!」そして、次々に聞いていくと全問正解!最後に少し難しいかな?と思いながら、「じゃあ、豆乳はどこに使っているかわかる?」と聞くと、「クリームシチュー」と返ってきました。豆乳は白い色で、シチューが白いからわかったのだと思いますが、ちゃんとこの料理にはこの食材が入っているとわかっている児童でした。
高等部の生徒は、「今日のイエローライスには、レーズンがないですね。いつものっているのに。レーズンパンは好きだけど、ごはんにのってるレーズンは好きじゃない」と、言ってきました。生徒はよく見ていますね。さすがです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。