公式ブログ

カテゴリ:進路

高等部2年 校内実習

6月23日(月)~27日(金)の5日間校内実習を行いました。

ボルトナット締め・解体、ボールペン分解・組み立て、ピッキング、バリ取りの作業を行いました。いつもとは違う緊張感の中、実習前に立てた目標を達成できるように、頑張って取り組むことができました。11月には校外での実習が予定されています。今回の経験を通して見つけた課題を普段の生活でも意識して取り組んでいけたらと思います。

1学期の振り返り(中学部3年生)

一学期の活動として、中学部3年生は地域と連携し、田植えを行いました。

地元の方々にご指導いただきながら、生徒たちは泥だらけになって一生懸命に苗を植え、貴重な農業体験をすることができました。

高等部3年 現場体験実習に向けて

5月26日(月)から始まる現場体験実習に向けて、最終の事前学習を行いました。初日に自己紹介があるため練習を行い、時間や持ち物確認、実習中の心構えについて再度クラスで確認をしました。体調を整え、1週間の実習を乗り切って欲しいと思います。

(以下に、その様子の一部を掲載しています。)

高等部1年 クリーンサービス作業研修

高等部1年生がクリーンサービス研修を行いました。

今回は外部講師の方より自在ぼうきを使った清掃方法を学びました。自在ぼうきの持ち方、動かし方などを教えていただき、実際にゴミを掃く練習をしました。

力を入れて掃くこと、掃いた後にトン!とゴミを落とすことなどのポイントを押さえながら生徒たちは練習を重ねました。教えていただいたことを日々の清掃活動にも活かしていきます。

 

高等部2年 現場見学

10月9日(水)高等部2年生は、3班に分かれ、加古川はぐるまの家、障がい者支援センター「でらだ」、あすなろ学園へ現場見学に行きました。それぞれの施設で説明を受け、作業の見学をさせてもらいました。これから始まる現場体験実習に向け、また、卒業後の進路に向けて、実りある1日となりました。それぞれの事業所の方々には、お忙しい中、丁寧な説明、体験等お世話になりました。ありがとうございました。