カテゴリ:進路
高等部1年 現場見学
11月5日(水)高等部1年生は3班に分かれ、P&C人財センター、ひまわりの郷、
ワークホーム高砂へ現場見学に行きました。
それぞれの施設で説明を受け、作業の様子を見学させていただきました。初めての現場見学で実際に働く人たちの様子を見て、「集中して仕事をしていた」「丁寧な言葉遣いで教えてくれた」などの声が聞かれました。
これから始まる進路に向け、自分の将来のことを考える貴重な機会となりました。
高等部3年 職業
毎週火曜日5時間目「職業」(社会コース)では、12月に実施される“東はりまフェスタ”に向け、販売の事前準備をしています。
販売する商品を梱包する気泡緩衝材を、チームに分かれ、自分たちでサイズを考え、どう切ったら緩衝材が無駄にならないか、みんなで知恵を寄せ合い作成しています。
東はりまフェスタで商品をお買い上げの際には、包み紙まで見ていただけると幸いです。
職員清掃研修
8月20日(水)午後に株式会社マーフィーズジャパンの谷水氏に来校いただき、職員の清掃研修を行いました。
今回は、自在ぼうきを使った清掃作業とトイレ清掃を丁寧に教えていただきました。
清掃はどのような進路先でも行っています。今回学んだことを授業や毎日の清掃に活かしていきたいと思います。
高等部2年 校内実習
6月23日(月)~27日(金)の5日間校内実習を行いました。
ボルトナット締め・解体、ボールペン分解・組み立て、ピッキング、バリ取りの作業を行いました。いつもとは違う緊張感の中、実習前に立てた目標を達成できるように、頑張って取り組むことができました。11月には校外での実習が予定されています。今回の経験を通して見つけた課題を普段の生活でも意識して取り組んでいけたらと思います。
1学期の振り返り(中学部3年生)
一学期の活動として、中学部3年生は地域と連携し、田植えを行いました。
地元の方々にご指導いただきながら、生徒たちは泥だらけになって一生懸命に苗を植え、貴重な農業体験をすることができました。