公式ブログ
きょうの給食
そばめし 高野豆腐の含め煮 さつま汁 牛乳
今日は、ソースの香りとかつお節の香りに食欲がそそられるそばめしでした。
いつもは食のすすみが遅くなりがちな児童も、教室を巡回するころにはもう最後の数口に!お皿をピカピカにしようとすすめると、いつもの「いらないー」が。たくさん食べたし、今日はおしまいかな?と思いましたが、一応「おかわりいる?」と聞くと予想外の「いるー」!。少し食べて、そのやり取りを繰り返すうちになんだかんだ1食分のそばめしをぺろり!きれいに食べてくれました(笑)
他の教室でもそばめし人気は絶大で、さすが関西人だなと微笑ましくなりました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚肉のりんごソース炒め ひじきサラダ 青梗菜のスープ 牛乳
豚肉のりんごソース炒めは、すりおろしたりんごと玉ねぎのタレが豚肉によく絡み、ごはんがすすむおかずです。りんごは給食室ですりおろしているため、中にはまあるくなった小さなりんごが入っていることも!噛むとりんごの甘みがふわっと広がるため、まあるいりんごに当たるとなんだかラッキーな気分になりました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん あんかけ卵焼き 白菜と春雨のごまマヨポン 青梗菜のスープ 牛乳
今日のあんかけ卵焼きは、豚肉にたけのこ、しいたけ、玉ねぎ、ネギといったたくさんの食材が使われており、栄養たっぷりな上に満足感のあるおかずでした!また、あんかけにはお酢を少し入れているため、さっぱりと食べることができました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 焼きとり 切り干し大根のソース炒め 酸辣湯 牛乳
今日は久々のすっきりとした晴れでしたね!
子どもたちも外で遊ぶことができてとても生き生きと活動していました。たくさん動いたこともあってか、どのクラスももりもりと給食を食べてくれていました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 淡路玉ねぎコロッケ キャベツのゆかり和え 春雨サラダ 赤だし 牛乳
サクサクの食感と玉ねぎの甘みが効いたコロッケは子どもの大好きなメニューです!
春雨サラダもさっぱりとしていてムシムシしたこの時期にぴったりの料理でした^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
食パン ラタトゥイユ フレンチサラダ クラムチャウダー ジョア(ブルーベリー)
今日は、フランス料理の「ラタトゥイユ」を取り入れた献立でした。ラタトゥイユは野菜が柔らかく、パンにもよく合うおかずでした!
子どもたちにとっては食パンにジョアにと好きなものが多い献立ということもあってか、よく食べてくれていました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
熱中症・スポーツ栄養学習会
部活動の生徒を対象に、熱中症・スポーツ栄養学習会が行われました。
大塚製薬から講師をお招きして、お話をしていただきました。
将来、日本の気温がとんでもないことになると聞いてびっくり。
こまめに水分をとることの重要さ、汗は血液と同じだから汗が出すぎると血がドロドロになる、手を冷やすと体全体の体温が下がる(←もちろん、脇や足の付け根など太い血管も冷やすと下がります)などなど・・・
いろいろ教えていただきました。
大塚製薬様、ありがとうございました。
ところで、ツバメですが・・・
昨日、子ツバメたちがやたらと飛ぶ練習をしていたのです。
巣から10mほど離れた工事のフェンスまでを何度も往復して飛ぶのを目撃。
そろそろ巣立ち・・・?
と思ったら、今日、巣が空っぽになっていました。
巣立ってしまった・・・。
寂しいです。
きょうの給食
麦ごはん なすと豚肉のしぎ焼き おかひじきのしらす和え たけのこのみそ汁 牛乳
今日は、こっくりとしたみそ味のしぎ焼きとおかひじきを使った献立でした!みそ味の甘辛い味とおかひじきの食感に箸がすすむおかずだったこともあってか、どのクラスもあっという間に食べ終わっていました^^
今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
きょうの給食
ビビンバ 白菜キムチ チゲスープ 牛乳
ビビンバは子どもたちが好きなメニューということもあってか、どのクラスも食べ終わるのがとても速かったです!ごはんとおかずを混ぜるのが苦手な子もなぜかビビンバだと具をのせたり、自分から混ぜて食べられるようで、今日もいろいろなクラスでビビンバマジックが起きていました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 酢豚 甘酢ポテトサラダ 中華スープ 牛乳
今日は、じめっと暑いこの時期にぴったりなお酢を使った献立を用意しました。
特に、酢豚は子どもたちが好きなメニューのひとつで、普段はあまりおかずを食べない子もタレに指を付けてペロッと味を確かめてから、自分でお肉を食べてくれました!
魅力的なにおいがしたのでしょうか?とっても嬉しい瞬間でした^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
ごはん さばのみそだれ 春野菜と卵の炒め物 けんちん汁 牛乳
さばのみそだれは、ごまの風味がよく効いた甘みのある特製味噌ダレがかかっているため、ごはんによく合いました^^
春野菜と卵の炒め物も、卵のマイルドさで野菜が食べやすくなり、パクパクと食べることができました!
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
サッカー部 フットサル大会
5月31日(土)全国特別支援学校フットサル大会兵庫県予選会にサッカー部が参加しました。
3試合行って1勝2敗の結果でしたが、日頃の練習の成果を発揮することができたと思います。また、1年生にとっては初めての試合でした。「緊張したけど楽しかった!」と頼もしい感想が聞けました。神戸の試合会場には電車とバスを使って行き、これもいい経験となりました。これから暑くなりますが次の大会に向けて練習を頑張ってほしいです。
朝の風景
しばらく工事関係の出来事を更新していませんでしたが、基礎部分を掘る途中で止まっている、といった感じでしょうか。ずっとこの光景のままです。
工事のフェンスの横にはスクールバスが停まり、児童生徒たちが登校してきています。
スクールバスは全部で9台。体育館前にも停まっています。
その反対側のグラウンドでは、高等部の自力通学生が朝の運動で汗を流しています。
今日も1日が始まりました。
オープンスクールは本日が最終日となっています。
たくさんの方に来校いただき、ありがとうございます。
きょうの給食
大豆ごはん 厚揚げのカレー煮 はりはり漬け 小松菜のみそ汁 牛乳
今日、6月4日は「虫歯予防デー」ということで、切り干し大根を使って食感を出したはりはり漬けやカルシウムたっぷりな食材(大豆、厚揚げ、油揚げ、じゃこ、小松菜)を取り入れた”かみかみ献立”を提供しました。
嚙み応えのあるおかずに自然と口が動き、いつもよりよく噛んで食べてくれていました^^
また、大豆の入ったご飯は新鮮だったようで、何だこれ!?といった表情を浮かべながら食べている子がちらほら…(笑)
なかには、大ヒット!の子どももいて色んな反応が見れた給食時間でした^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
ツバメ
もう夏かと思ったら、寒くなったりまた暑くなったり・・・
いやですね。
毎年ツバメが学校に来るのですが、今年もちゃんと来ています。
2羽のようですが、3羽います。
大きな口を開けてエサを待っています。
なんか小さい虫をくわえた親ツバメが帰ってきました。
数分おきにエサをあげています。
親って大変ですね・・・
さて、東はりまのど根性ひまわり!
ど根性なのかなんなのか?は謎ですが、冬からすくすく育って、なんとすでに咲いています。
季節を先取り!です。
きょうの給食
麦ごはん じゃんじゃん豆腐 じゃこピーマン じゃがいものみそ汁 牛乳
今日のじゃこピーマンは、じっくりと火を通しているため、甘みが増して噛み応えもよくしているためとても食べやすくなっています!また、茎わかめも一緒に入っているのでよく噛んで食べる練習にもなるメニューです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん ヤンニョムチキン ゆでキャベツ ナムル わかめスープ ジョア(マスカット)
今日は、韓国料理のヤンニョムチキンを取り入れた献立でした。
コチュジャンとケチャップで甘辛く味付けしたチキンは子どもたちにも大人気のメニューです!
掲示している給食を見て「ヤンニョムチキンだ!」「やったー!」と通り過ぎる生徒がちらほら
楽しみができてよかったです^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 豚キムチ ナムル トックスープ 牛乳
今日は韓国料理のトックスープを取り入れた献立でした。トックは薄くスライスした形が特徴的なお餅で、韓国ではお正月やお盆などの季節行事や冠婚葬祭などで必ずと言っていいほど登場する料理です。もちもちのトックと辛さ控えめの豚キムチに子どもたちも箸がすすんでいました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 鶏の照り焼き もやしツナ 小松菜のけんちゃん キャベツのみそ汁 ジョア(プレーン)
今日は、一汁三菜の和食メニューでした。子どもたちのイチ押しは、やはり鶏の照り焼きで、鶏の照り焼きを目指してお野菜を頑張ってくれていました^^
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
きょうの給食
麦ごはん 麻婆豆腐 しょうが酢和え 中華スープ 牛乳
今日は、ひさびさのすっきりとした晴れでしたね。
子どもたちも外でたくさん体を動かすことができたようで、給食をモリモリ食べてくれていました。麻婆豆腐も辛さ控えめのマイルドな味付けだったこともあってか、よく箸がすすんでいました。丼にして食べる子が多いかな?と予想していましたが、クラスを回ってよく目にしたのが、なんとお豆腐を選りすぐる食べ方でした!
お豆腐がおいしかったのかな?(笑)
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。