日誌

2018年12月の記事一覧

全校集会で保健講話と表彰伝達が行われました。

12月14日(金)1限に全校集会が行われ、保健教育相談部の河岡先生から、薬物乱用防止について講話がありました。
ここ数年増加している「大麻」による薬物乱用の実態と、10代、20代に逮捕者が増加している現状を話されました。
また、薬物使用から立ち直っても社会復帰の厳しさがあること、SNS等を介して身の回りに多くの危険が潜んでいることを強調されました。



その後、表彰伝達が行われました。
東播磨高校は文武両道を掲げていますが、今回も兵庫県総合文化祭や兵庫県新人大会で文化部、運動部ともに多くの生徒が受賞し、壇上がいっぱいになりました。

来年度、佐賀で行われる全国高等学校総合文化祭へ出場が決定した放送部をはじめ、書道部、邦楽部、美術部、演劇部、陸上競技部、ソフトボール部、男子バトミントン部、男子バレーボール部、合気道部、そして、兵庫県読書感想文コンクールで受賞した2名が表彰されました。





読書感想文コンクール 兵庫県学校図書館協議会賞受賞!

第64回青少年読書感想文兵庫県コンクールにおいて、2年5組 亀山祥吾くんが「偉人から学ぶ、私へのメッセージ」で兵庫県学校図書館協議会賞を受賞しました。

兵庫県コンクールには、各地区から入賞した42編が集められ、その中での受賞となりました。また、地区コンクールで入賞した、2年6組 竹之内陽向さんにも表彰状が手渡されました。