令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
日誌
お知らせ
東加古川子育てプラザ「お楽しみ会」へ行ってきました!
11月25日(水)いつもお世話になっている東加古川子育てプラザさんの「お楽しみ会」に今年も行ってきました。「子どもの発達と保育」を選択している3年生です。子どもたちと身近に触れ合って交流することはできませんが、それでも子どもたちからたくさんの笑顔と元気パワーをいただいてきました。

こぶたが町を~♪

「北風と太陽」の旅人は野球少年であった…

ぐりぐらぐりぐら♪

みんなとノリノリでアンパンマンのサンサン体操です。踊ってくれて、うたってくれてありがとう!!
こぶたが町を~♪
「北風と太陽」の旅人は野球少年であった…
ぐりぐらぐりぐら♪
みんなとノリノリでアンパンマンのサンサン体操です。踊ってくれて、うたってくれてありがとう!!
校内ビブリオバトル開催!
11月13日(金)ひがはり読書週間最終日、図書室で校内ビブリオバトル決勝が行われました。
10月の「総合的な探究の時間」に1年2組~6組がビブリオバトルを体験し、そのときの各クラス代表5名、それに加えて、本年は2年生図書委員でビブリオ予選を行い、代表者3名を選出しました。決勝戦は、8名で行いました。8名はそれぞれのオススメの本を楽しそうに紹介し、どの本も読みたいという気持ちになりました。



代表者の発表の様子
投票の結果、1年4組前田亘潤さんの「嫌われる勇気」がチャンプ本になりました。
10月の「総合的な探究の時間」に1年2組~6組がビブリオバトルを体験し、そのときの各クラス代表5名、それに加えて、本年は2年生図書委員でビブリオ予選を行い、代表者3名を選出しました。決勝戦は、8名で行いました。8名はそれぞれのオススメの本を楽しそうに紹介し、どの本も読みたいという気持ちになりました。
代表者の発表の様子
投票の結果、1年4組前田亘潤さんの「嫌われる勇気」がチャンプ本になりました。
第71回近畿高校駅伝 壮行会
第71回近畿高等学校駅伝競走大会に出場する、男女陸上競技部の駅伝チームの壮行会が行われました。
近畿駅伝は、11月22日(日)兵庫県南あわじ市で開催され、42.195キロのたすきをつなぎます。みなさま、応援よろしくお願いします。

近畿駅伝は、11月22日(日)兵庫県南あわじ市で開催され、42.195キロのたすきをつなぎます。みなさま、応援よろしくお願いします。
1年生学年レク「合唱大会」
本日7時間目に1年生による学年レク
『HHスーパーアリーナ 野内フェス 東播磨2020 inオータム』~みんなの笑顔を咲かせようプロジェクト~という大会名をつけて「合唱大会」が開催されました。
合唱中以外のマスクの着用、指揮者はフェイスシールドの着用など感染予防を徹底しながら行われました。



各クラス、校歌・課題曲の2曲を合唱しました。ダンスをするクラス、サックスで演奏をするクラスなどクラスのそれぞれのカラーを出し熱いバトルを繰り広げていました。
優勝は、3組「火曜でも夜ふかし」でした。

ヒーローインタビューでは、3組の実行委員が前に出て、
第二回があれば、次も3組が優勝します!と熱い思いを語ってくれました。
『HHスーパーアリーナ 野内フェス 東播磨2020 inオータム』~みんなの笑顔を咲かせようプロジェクト~という大会名をつけて「合唱大会」が開催されました。
合唱中以外のマスクの着用、指揮者はフェイスシールドの着用など感染予防を徹底しながら行われました。
各クラス、校歌・課題曲の2曲を合唱しました。ダンスをするクラス、サックスで演奏をするクラスなどクラスのそれぞれのカラーを出し熱いバトルを繰り広げていました。
優勝は、3組「火曜でも夜ふかし」でした。
ヒーローインタビューでは、3組の実行委員が前に出て、
第二回があれば、次も3組が優勝します!と熱い思いを語ってくれました。
秋のオープンハイスクール
11月10日(火)11日(水)の二日間、オープンハイスクールを開催し無事終了しました。
ご多用の中、多くのみなさまにご来校いただきありがとうございました。
放送部の司会、学校紹介ビデオの鑑賞、「自然と人間探究類型」クラスの生徒による中間発表、各中学校出身の先輩たちとの中高交流会を通して、日頃の生徒たちの様子も見ていただくことができたと思います。
コロナウイルス感染予防のため、授業見学の時間を充分に確保できなかったにも関わらず、参加できてよかったと多くの声をいただけて本当にうれしく思います。
来年の春、また皆様とお会いできることを楽しみにしています。

吉田校長先生の挨拶

「自然と人間探究類型」の中間発表


各中学校出身の先輩(在校生)との中高交流会
ご多用の中、多くのみなさまにご来校いただきありがとうございました。
放送部の司会、学校紹介ビデオの鑑賞、「自然と人間探究類型」クラスの生徒による中間発表、各中学校出身の先輩たちとの中高交流会を通して、日頃の生徒たちの様子も見ていただくことができたと思います。
コロナウイルス感染予防のため、授業見学の時間を充分に確保できなかったにも関わらず、参加できてよかったと多くの声をいただけて本当にうれしく思います。
来年の春、また皆様とお会いできることを楽しみにしています。
吉田校長先生の挨拶
「自然と人間探究類型」の中間発表
各中学校出身の先輩(在校生)との中高交流会
野球部「21世紀枠」兵庫県代表表彰式
第93回 選抜高等学校野球大会「21世紀枠」推薦校表彰式が本校で行われました。
野球部「21世紀枠」兵庫県代表!
野球部が、第93回選抜高等学校野球大会「21世紀枠」の兵庫県代表として推薦されたことを、校長先生から全校生徒へ放送にて発表がありました。
教室からは、拍手が起こるなど祝福ムードに包まれました。
教室からは、拍手が起こるなど祝福ムードに包まれました。
祝 野球部 近畿大会出場!
本日は、近畿大会に出場する野球部の壮行会が放送にて行われました。
兵庫県高等学校秋季大会で創部初の準優勝の成績をおさめました。
10月17日から京都府わかさスタジアムで開催ます。応援よろしくお願いします。


生徒会長、屋敷さんと校長先生より激励の言葉をいただきました。
東播磨高校の応援歌を紹介して下さりました。

野球部主将、原 正宗さん。
胸を張り堂々と近畿大会に向けての意気込みを全校生徒に向けて話してくれました。
兵庫県高等学校秋季大会で創部初の準優勝の成績をおさめました。
10月17日から京都府わかさスタジアムで開催ます。応援よろしくお願いします。
生徒会長、屋敷さんと校長先生より激励の言葉をいただきました。
東播磨高校の応援歌を紹介して下さりました。
野球部主将、原 正宗さん。
胸を張り堂々と近畿大会に向けての意気込みを全校生徒に向けて話してくれました。
環境整備されました
10月に入り、校門前や職員玄関前の環境整備が行われました。
綺麗なお花が増え、校門前が明るくなりました!

綺麗なお花が増え、校門前が明るくなりました!
近畿大会壮行会がありました。
体育大会の予行後、近畿大会に出場する陸上部と放送部の壮行会を行いました。

近畿大会高等学校ユース陸上競技対校選手権は、9月18日(金)~9月20日(日)に大阪市の
ヤンマーフィールド長居陸上競技場で開催されます。本校からは、陸上部1年生の吉田翔さん(1500m)が出場します。
放送部の2年生小澤千晴さんは、近畿高等学校総合文化際アナウンス小部門作品を紹介します。令和2年12月12日(土)~令和3年1月17日(日)の期間web上で動画が公開されます。
応援よろしくお願いします。
近畿大会高等学校ユース陸上競技対校選手権は、9月18日(金)~9月20日(日)に大阪市の
ヤンマーフィールド長居陸上競技場で開催されます。本校からは、陸上部1年生の吉田翔さん(1500m)が出場します。
放送部の2年生小澤千晴さんは、近畿高等学校総合文化際アナウンス小部門作品を紹介します。令和2年12月12日(土)~令和3年1月17日(日)の期間web上で動画が公開されます。
応援よろしくお願いします。
ヒガハリ生の活躍
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
PICK UP!
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
カウンタ
4
9
7
1
5
6
1
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |