公式ブログ

公式ブログ

今日の給食

 

ごはん タラのみぞれあんかけ 白菜の煮びたし 赤だし 味付けのり 牛乳

 今日は和食の献立でした。揚げたタラに大根で作ったみぞれあんをかけました。パリパリのタラとしっとりのあんがベストマッチでした。味付けのりは明石ののりで、とてもおいしくいただきました。

今日の給食

 

こうし飯 ミンチカツ ぐる煮 玉ねぎのみそ汁 牛乳

 今日は高知県の郷土料理の献立でした。ごはんに味がついているので、子どもたちもパクパク食べていました。大好きなミンチカツを大事に置いていて、最後のお楽しみにしている子どももいました。ぐる煮は、日本の煮物っていう味付けで、ごはんによく合いました。おいしかったです。

兵庫県優良PTA教育長表彰の受賞

このたび、本校のPTA活動が評価され、教育長より表彰を受けました。これまでPTA活動に携わっていただいた役員さんをはじめ、会員である保護者の皆様の活動が評価されたということで、とてもうれしいニュースでした。今後とも、本校PTAの活動に、ご理解ご協力よろしくお願いします。

今日の給食

 

麦ごはん ポークチャップ ゆでキャベツ 小松菜の煮びたし じゃがいものみそ汁 牛乳

 今日は子どもたちが好きなケチャップ味のポークチャップでした。子どもたちは、パクパク食べていました。

今日の給食

 

ごはん 筑前煮 カブと青菜のごま酢和え そうめん汁 牛乳

 今日は和食の献立でした。筑前煮は野菜のおいしさを感じることができ、子どもたちも「おいしい~」と言って食べていました。

今日の給食

 

ポークカレーライス 大根サラダ レモンゼリー ジョア(マスカット)

 今日は子どもたちが好きなカレーライスとレモンゼリーです。給食室からはカレーのいい香りが漂ってきていました。予定では東はりまフェスタが入っていたので、先週から丼やカレーと食べやすい献立にしていました。

今日の給食

 

あぶたま丼 はりはり漬け 赤だしみそ汁 牛乳

 あぶたま丼はうす揚げを卵でとじたものをごはんにかけたものです。お揚げさんのふわっとした食感と、はりはり漬けのシャキシャキ感を楽しんでもらえたようです。

今日の給食

 

食パン ヤンソンさんの誘惑 ピッティパンナ 肉団子のスープ 牛乳 いちごジャム

 今日は外国料理の献立でした。ヤンソンさんの誘惑 ピッティパンナ ノーベル賞の授賞式が行われるスウェーデンの料理です。子どもたちは大好きなグラタンをパクパク食べていました。

残念ながら今年も授賞式はスウェーデンではなく、受賞者の国で行われました。

 

高等部修学旅行

高等部3年生が12月3日に、修学旅行に行きました。

行き先は、出石・豊岡方面で日帰りです。

出石観光、但馬牛の昼食、豊岡でカバンづくり体験、コウノトリの郷の見学・・・と、日帰りでは結構盛りだくさんの行程ですが、楽しんできました。

出石といえば、辰鼓楼。

出石

 

 

 

 

 

 

心配していた雨も降らず、とてもいい天気でした。

 

買い物

 

 

 

 

 

 

お土産もしっかり選んで買いました。

何にしようかな・・・。

お蕎麦にしようか、お饅頭にしようか・・・。

意外と、キーホルダーやふわふわマスコットが人気でした。

 

コウノトリの郷では・・・

こうのとり

 

 

 

 

 

 

 

 

コウノトリになりきって、巣の上で凛と立ってみたり。

実際に見たコウノトリは大きくて、とてもかっこよかったです。

 

かばん

 

 

 

 

 

 

 

 

カバンづくりは、自分で選んだ本体と持ち手を、カシメで打ち付けました。

一人一つずつ、オリジナルバッグができました。

 

大急ぎで回った但馬ですが、遠くのスキー場には雪も見え、学校の近くとはまた違った景色を堪能しました。

今日の給食

 

麦ごはん 豚肉のみそ炒め ほうれん草の磯香和え カリフラワーの甘酢漬け すまし汁 牛乳

 旬のほうれん草、カリフラワーを使った献立でした。食べ慣れていないカリフラワーは、カレー風味の甘酢漬けにしてみました。高等部の生徒が見本を見て、『カリフラワー、にがて~』と言っていました。(やっぱり、カリフラワーは苦手ね。(笑))