公式ブログ

公式ブログ

今日の給食

 

麦ごはん ゆずみそおでん ごま和え えのきのみそ汁 牛乳

 今日は冬の定番料理である『おでん』でした。季節の果物である『ゆず』をみそだれに合わせて、おでんにつけていただきます。『ゆずみそ』でごはんが進む子どももいれば、酸っぱい顔をする子どももいました。おでんの具で一番人気は、うずら卵でした。大人は、大根、こんにゃくでしょうね。

高等部販売学習

12月17日から21日まで高等部販売学習があります。

密を避けるため、学年ごとに3日間に分けての開催としました。

1学期、2学期の作業学習で一生懸命作った製品を販売する機会です。

 

本日12月17日は、高等部3年生。

お客さんと店員さんに分かれて、交代で売ったり買ったり・・・。

どれにしようか、吟味する人、パッと直感で買う人。いろいろです。

生徒販売

 

 

 

 

 

 

そして、最後は保護者に来ていただき、販売しました。

保護者販売

 

 

 

 

 

 

上手に作っているとほめられ、生徒たちもうれしそうです。

お買い上げありがとうございました。

 

来週は1年生と2年生の販売学習があります。

保護者のみなさん、ご来店お待ちしています。

今日の給食

 

ごはん タラのみぞれあんかけ 白菜の煮びたし 赤だし 味付けのり 牛乳

 今日は和食の献立でした。揚げたタラに大根で作ったみぞれあんをかけました。パリパリのタラとしっとりのあんがベストマッチでした。味付けのりは明石ののりで、とてもおいしくいただきました。

今日の給食

 

こうし飯 ミンチカツ ぐる煮 玉ねぎのみそ汁 牛乳

 今日は高知県の郷土料理の献立でした。ごはんに味がついているので、子どもたちもパクパク食べていました。大好きなミンチカツを大事に置いていて、最後のお楽しみにしている子どももいました。ぐる煮は、日本の煮物っていう味付けで、ごはんによく合いました。おいしかったです。

兵庫県優良PTA教育長表彰の受賞

このたび、本校のPTA活動が評価され、教育長より表彰を受けました。これまでPTA活動に携わっていただいた役員さんをはじめ、会員である保護者の皆様の活動が評価されたということで、とてもうれしいニュースでした。今後とも、本校PTAの活動に、ご理解ご協力よろしくお願いします。

今日の給食

 

麦ごはん ポークチャップ ゆでキャベツ 小松菜の煮びたし じゃがいものみそ汁 牛乳

 今日は子どもたちが好きなケチャップ味のポークチャップでした。子どもたちは、パクパク食べていました。

今日の給食

 

ごはん 筑前煮 カブと青菜のごま酢和え そうめん汁 牛乳

 今日は和食の献立でした。筑前煮は野菜のおいしさを感じることができ、子どもたちも「おいしい~」と言って食べていました。

今日の給食

 

ポークカレーライス 大根サラダ レモンゼリー ジョア(マスカット)

 今日は子どもたちが好きなカレーライスとレモンゼリーです。給食室からはカレーのいい香りが漂ってきていました。予定では東はりまフェスタが入っていたので、先週から丼やカレーと食べやすい献立にしていました。

今日の給食

 

あぶたま丼 はりはり漬け 赤だしみそ汁 牛乳

 あぶたま丼はうす揚げを卵でとじたものをごはんにかけたものです。お揚げさんのふわっとした食感と、はりはり漬けのシャキシャキ感を楽しんでもらえたようです。

今日の給食

 

食パン ヤンソンさんの誘惑 ピッティパンナ 肉団子のスープ 牛乳 いちごジャム

 今日は外国料理の献立でした。ヤンソンさんの誘惑 ピッティパンナ ノーベル賞の授賞式が行われるスウェーデンの料理です。子どもたちは大好きなグラタンをパクパク食べていました。

残念ながら今年も授賞式はスウェーデンではなく、受賞者の国で行われました。