日誌

2019年7月の記事一覧

1学期終業式。ひがはりの熱い夏が始まります!

1学期の終業式がありました。
校長先生から、講話の最後に「健康でいい夏休みにしてください」とメッセージがありました。
明日から長い夏休みのスタート。
生徒たちは補習やそれぞれの部活、海外研修、ボランティアなどで忙しい40日間を過ごします。
たくさんの経験や感動を味わい、力をつけて大きく成長してほしいと思います。
応援よろしくお願いいたします。

球技大会

 7月17日(水)、18日(木) の2日間、前期球技大会が開催されました。曇天であったことが逆によいコンディションにつながり、例年より涼しい中で大会が行われました。
 実施種目は、男女ドッジボール、女子バスケットボール、男子サッカーです。白熱した試合があちこちで繰り広げられ、最後の球技大会となる3年生にとっては、悔しがったり大喜びしたり、思い出に残る1日となりました。


       男子ドッジボール


       女子ドッジボール


      女子バスケットボール


        男子サッカー


      大会本部(生徒会執行部)

西オーストラリア短期語学研修~事前研修~

今夏、兵庫県の国際交流プログラムである西オーストラリア短期語学研修に、2年生が8名参加します。

短期留学をより実のあるものにするため、本校では事前研修を行っています。
研修では、日本の伝統文化を改めて感じ、海外に発信することを目的に書道を行ったり、ALTの先生と税関でのやり取りや日常会話を練習したりしました。





ここで書いた書道の作品は、お土産としてホストファミリーに渡します。


17日には校内での結団式を行いました。
それぞれ、短期留学で何を学びに行くのかを再度確認し、校長先生、教頭先生からお話をしていただきました。
「東播磨高校の代表として参加するという自覚をもって」というお話を聞き、参加者は皆、身が引き締まったようです。





一行は7月26日に日本を発ち、およそ10日間をオーストラリアで過ごします。
異文化を肌で感じ、英語を話す楽しさを実感できる、かけがえのない期間になることを期待しています。