日誌

2019年6月の記事一覧

自然と人間探究類型46回生 探究⑤

「探究Ⅰ」5回目の今日は、2回目となる特別講義でした。
今回は、近畿大学農学部から澤田好史教授に来ていただき、「近大マグロの誕生秘話から学ぶ」というテーマで、2時間ご講演をしていただきました。
冒頭に「なぜ近大マグロを研究することになったのか?」と問いかけられ、その答えを考えながら、生徒たちは興味津々に講義を受けていました。





次回の授業では、5人程度のグループに分かれ、そのグループごとにテーマを決定し、いよいよ本格的に「探究活動」が始まっていくことになります。
今年度は、どのようなテーマが出そろうか楽しみです。

自然と人間探究類型46回生 特別講義②

「探究Ⅰ」の授業5回目の本日は、2回目の特別講義でした。
今回は、「近大マグロの誕生秘話から学ぶ」というテーマで、近畿大学農学部から澤田好史教授にご講演していただきました。
冒頭に澤田先生から「なぜ近大マグロを研究したのか?」と投げかけられ、生徒たちはその答えを考えながら興味津々に講義を受けていました。



「探究Ⅰ」では、このあと5人程度のグループに分かれて、グループごとにテーマを決定し、いよいよ探究活動がスタートしていくことになります。
どのようなテーマが出そろうのか楽しみです。

第46回 豊饒祭

6月6日(木)雲ひとつない晴天に恵まれ、大盛況のうちに第46回豊饒祭が終了しました。
駐車スペースがない中、たくさんの保護者や近隣住民の方々にお越しいただき、本当にありがとうございました。
10ヶ月前から、この日のために準備を進めてきた生徒会は、豊饒祭を最後に3年生が引退し、今日から新体制になります。

※豊饒祭の各クラスの様子は、学年のBLOGをご覧下さい。