教育・心理類型の取り組み

教育・心理類型の取り組み

小学校観察実習


10月19・20日、1年教職生徒28人が神戸市立花谷小学校にて観察実習を行いました。
 


花谷小学校の田中校長先生から事前学習として、「子供たちと接するときは同じ目線で。」と、
教えていただいていたので、膝を曲げて丁寧に接しました。

授業中、休み時間、給食時、どの時間も有意義で興味深いものでした。

花谷小学校の先生や児童のみなさん、このような貴重な実習を経験させていただきありがとう
ございました。

神戸大丸親子手芸ボランティア


 8月1日(火)2日(水)に、教職類型1年生徒9人が神戸大丸地下2階「アンジェラス」にて
親子手芸教室のボランティアを行いました。
 午前中は「アンジェラス」代表澤嶋圭司氏による手作りバックの講習会。
 昼食はバックヤード見学を兼ねて社員食堂で。
 午後は澤嶋先生から教えていただいたことを、子供たちに伝えながらのバック制作。



小学生1~3年生の子供たちが参加してくれました。



「子供の能力やアイデアを引き出すことの難しさを痛感した。」
「子供も保護者の方も楽しんでくれたようでやりがいがあった。」 (生徒の感想)



苦労しながらも楽しく作った作品です。
澤嶋先生は、「子供に向き合うことも大切だが、寄り添うことも忘れないで欲しい。」と、
お話くださいました。

貴重な体験の場を与えてくださったご関係の皆様方、ありがとうございました。

名倉小学校との交流


7月24日(月)・26日(水)の2日間、72回生教職生徒5名が神戸市立名倉小学校を訪問し、
交流しました。
内容はバレーボールを通しての交流です。
小学校の先生方の指導を間近で観察でき大変勉強になりました。



サーブの仕方についてのアドバイスをしています。
「子供たちが理解しやすいよう気を配った。表情や反応を見ながら説明の仕方を工夫した。」
(本校生徒の感想)



試合にも参加させてもらいました。
子供たちのファインプレーに会場が沸きました。ハイタッチで!

試合の直前でお忙しい中、名倉小学校の先生方や児童のみなさんには貴重な体験を
させていただき感謝しています。
ありがとうがざいました。