教育・心理類型の取り組み

2019年10月の記事一覧

英語活動発表会を実施しました

教職類型2年生が、来年2月に行われる室内小学校との英語活動を通した交流に向けての発表を行いました。2年生全体を6班に分けて、それぞれの班がテーマを設定し、英語に親しんでもらえるようにしました。各班のテーマは以下の通りです。

1班 「動作を英語で言えるようにする」
2班 「Let`t make English words!]
3班 「What do you have? とそれに対する答え方」
4班 「曜日と天気」
5班 「好きな色を言えるようにする」
6班 「What color do you like?」

班ごとにカードを使ったゲームを行ったり、フルーツバスケットをしたりと、小学生がとても盛り上がれるような工夫がたくさん見られました。「色」についての発表をした班では、"BLUE"を青色のペンで書いて、単語と色が一目でわかるようにするなど、各班とも趣向を凝らしていました。
他班の発表内容を参考にして、さらに準備を進め、室内小学校での交流に臨みたいと思います。
 
 

小学校観察実習事前学習

私たち教職類型1年生は9月30日月曜日に元親和女子大学教授の清水篤先生をお迎えして、小学校観察実習事前学習として「いま教師という仕事がおもしろい」という題で講演をしていただきました。清水先生は自分が工夫した授業で生徒に「できた」や「わかった」と感じてもらうとうれしいとおっしゃっていました。他にも、日々の生活の中で生徒たちが成長していく姿を見るとやりがいを感じるともおっしゃっていました。これらのことこそ教師の面白さなのだと思いました。講演では教師という職業の魅力だけではなく、10月末に行われる小学校観察実習での取り組み方についても学ぶことができました。それは、実習中の出来事について「どんなことが起きたか」「そのとき教師は何をしたか」「自分ならどうするか」をメモすることです。これは将来様々な場面で指導するときにも活かせると思います。講演で教えていただいたことを観察実習でも活かせるようにしたいと思います。