自然科学 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年10月 (0) 2025年9月 (4) 2025年8月 (2) 2025年7月 (4) 2025年6月 (3) 2025年5月 (1) 2025年4月 (1) 2025年3月 (4) 2025年2月 (1) 2025年1月 (0) 2024年12月 (4) 2024年11月 (3) 2024年10月 (3) 2024年9月 (1) 2024年8月 (1) 2024年7月 (2) 2024年6月 (3) 2024年5月 (0) 2024年4月 (1) 2024年3月 (0) 2024年2月 (1) 2024年1月 (2) 2023年12月 (1) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (5) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (1) 2023年4月 (1) 2023年3月 (4) 2023年2月 (2) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (3) 2022年10月 (0) 2022年9月 (2) 2022年8月 (5) 2022年7月 (3) 2022年6月 (2) 2022年5月 (4) 2022年4月 (2) 2022年3月 (3) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (1) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (1) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 【自然科学部】マミズクラゲがスイレン池で発生 投稿日時 : 2024/10/03 部活 マミズクラゲは淡水生のクラゲです。龍野高校の中庭のスイレン池では過去にも発生しています。ここ数年間は見られなかったのですが、今年10月になり少し気温が下がったことがきっかけとなったのかマミズクラゲが確認できました。 ゆったりと泳ぐ姿は室内インテリアにも利用できそうですが、飼育が困難です。しばらくの間職員前で成体展示をおこなう予定です。 中庭のスイレン池 生体展示 « 262728293031323334 »
【自然科学部】マミズクラゲがスイレン池で発生 投稿日時 : 2024/10/03 部活 マミズクラゲは淡水生のクラゲです。龍野高校の中庭のスイレン池では過去にも発生しています。ここ数年間は見られなかったのですが、今年10月になり少し気温が下がったことがきっかけとなったのかマミズクラゲが確認できました。 ゆったりと泳ぐ姿は室内インテリアにも利用できそうですが、飼育が困難です。しばらくの間職員前で成体展示をおこなう予定です。 中庭のスイレン池 生体展示