生物多様性龍高プラン

 
 龍野高校生による地域の生物多様性保全活動「生物多様龍高プラン」を平成30年より開始しました。

 主に、自然科学部や授業「課題研究」の生物多様性班(赤とんぼ班など)の生徒が、たつの市を中心に播磨地方の絶滅危惧種や自然環境の保全をテーマに野外調査などの研究活動を行っています。

 私たちの活動が、児童・生徒による地域の環境保全活動のモデル事業の一つとなれるようにがんばっています。

★「生物多様性龍高プラン」は 「こころ豊かな美しい西播磨推進会議」から助成をうけて実施しています。

 

主な活動内容

① 地域の絶滅危惧種の調査・保全活動

② 飼育・栽培・増殖技術の開発

③ 生息域外保全

 ④ 生きものや自然科学に対する興味関心の育成

 地域の自然環境保護団体等とも連携しながら活動しています。

 令和元年度兵庫県農政環境部より「ひょうごの生物多様性保全プロジェクト」にも認定していただきました。

【参考】
ひょうごの環境 :: 令和2年度自然保護指導員研修会及びひょうごの生物多様性保全プロジェクト団体等活動発表会 (hyogo.lg.jp) https://www.kankyo.pref.hyogo.lg.jp/jp/environment/leg_240/leg_292/2

 

 主な調査・研究対象

ヒシモドキ

 ヒシモドキ たつの市産

兵庫県レッドデータAランク

全国的にも希少な水草。兵庫県下では、たつの市のため池1カ所にしかないが、年々個体数は減少し絶滅の危機にある。野生絶滅に備えて、栽培だけでなく太子町の公園内のため池でも生息域外保全を行っている。

   サギソウ たつの市産

兵庫県レッドデータCランク

湿地に生育するラン科植物。種子に胚乳はなく、菌類と共生して発芽する。限られた環境条件に生育し、鑑賞用に盗掘されたり、植え戻しによる遺伝子汚染が起こっている。

姫路市の花

  ムラサキ たつの市産

兵庫県レッドデータAランク

非常に有名な野草であるが、自生は極めてまれ。根は染料や薬の材料となる。

 発芽率が安定せず、根腐れしやすく短命なので栽培はやや困難。実生による株の更新が必要。

   

フジバカマ 姫路市産

兵庫県レッドデータAランク

「秋の七種」として有名な野草だが、自生地はまれ。 

 群生させると、渡りをする蝶「アサギマダラ」が飛来する。

   

ノジギク 姫路市産

兵庫県レッドデータCランク

兵庫県の花。主に海岸がけ地に生育する。植物学者の牧野富太郎博士が姫路市大塩・的形の自生地を調査し「日本一のノジギク群落である。」と話されたそうである。

 

アキアカネ

兵庫県要注目種

童謡「赤とんぼ」のモチーフとなった。赤色のトンボは、ナツアカネなどがいるが、アキアカネは、北方系のトンボのようで、暑い夏を涼しい山地で過ごし、気温が下がる秋に群れで低地に移動して産卵する。

 

 野外実験場

赤とんぼ池実験場 

たつの・赤とんぼを増やそう会の協力で、休耕田を活用した、実験・観察に取り組んでいる。

柳池実験場

太子町の協力で、水利権の消失した公園内のため池を活用し、生息域外保全などの実験に取り組んでいる。

 

 

生物多様性龍高プラン活動内容