ESS
部員の人数(令和3年度7月時点)
1年 男子 3人 女子 6人
2年 男子 0人 女子 4人
3年 男子 0人 女子 4人
目標・スローガン
「英語を身近なものに」
紹介・特徴
ALTの先生方と毎週2回、Topic conversation、文化行事やゲームなどを通して、英語力を高めています。昨年度は暗唱コンテストにも参加しました。今後も各種コンテストに応募していきます。
制作動画
ESS
<ESS部>ドイツの高校生と交流しました。
令和7年8月5日龍野体育館にて、たつのを訪れているドイツのスポーツ少年団の潜水競技の5人の皆さんと交流しました。
まず一緒にスポーツチャンバラに挑戦しました。素早い動きで楽しみました。
それから、「健康」「教育制度」「ジェンダー」についてお互いの国のことをパワーポイントで英語で話し合いました。
質問:「ドイツの高校では部活動はあるのか」(授業は昼までで、そのあと演劇など部活動をする子もいる)
「校則はあるか」(制服はなく自由) 「ドイツでは夫婦別姓か」(選択できる)
「ジェンダーレスの制服についてどう思うか」(元々制服がないのでかっこいいと思う)など多く出ました。
このあとはホームステイをして、京都などに行かれるそうです。ドイツ語はわかりませんでしたが、75回生でライプツィヒ大学の今3年生の先輩もいるので、ドイツのことを知りたいと思いました。
検索ボックス