2021年11月の記事一覧
県総合文化祭自然科学部門発表会で入賞 【自然科学部】
第45回兵庫県総合文化祭自然科学部門発表会が11月6日・7日に開催されました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6日の口頭発表は非公開で神戸高校で開催され、7日のポスター発表はバンドー神戸青少年科学館で会場入場者数を各校2人に制限して行われました。
龍野高校の発表のテーマは「サギソウ共生菌の採集方法と培養方法の開発」です。
絶滅危惧種サギソウの保全のためには、遺伝子多様性を維持するために実生による増殖技術が必要です。しかし、ラン科植物のサギソウの種子には胚乳が無く、共生菌からの養分供給がなければ発芽できません。そこで、自然の中から、共生菌を見つけ出し、その菌を培養する技術を開発したので発表しました。
口頭発表の部では奨励賞を、ポスター発表の部では優秀賞を受賞しました。
残念ながら、全国大会や近畿大会への出場権は獲得できませんでした。来年は今回開発した技術を用いた野外実験を行う予定です。
自然保護や生きものに興味関心のある中学3年生のみなさんも私たちと一緒にサギソウなどの絶滅危惧種の保全活動に取り組みませんか。いろいろな発見があり面白いですよ。
なお、詳しい研究内容については、兵庫県高等学校文化連盟自然科学部門ホームページ(https://dmzcms.hyogo-c.ed.jp/sizenkagakubu/NC3/cf/2021)に論文がありますのでご覧ください。
検索ボックス