部員の人数(令和6年度5月時点)
1年 男子 0人 女子 3人
2年 男子 0人 女子 5人
3年 男子 0人 女子 5人
目標・スローガン
「琴の音色で感動を」
紹介・特徴
一人一人が技術を磨きながら、全体として美しい音を奏でられるよう、日々練習に励んでいます。
筝曲
地域交流会
令和6年12月10日
12月考査最終日の午後、地域交流会が実施されました。たつの市老人クラブ連合会の方と本校生徒のペアによるグラウンドゴルフ大会が行われ、競技終了後、同窓会館ホールにて写真部・美術部の作品展示と箏曲部による演奏会を開催することができました。
第48回兵庫県高等学校総合文化祭邦楽部門演奏会兼第39回兵庫県高等学校邦楽コンクール
令和6年11月4日
東リ いたみホールにて行われました上記コンクールに出場しました。
演奏曲は「GRADATION《風の彩》」で、ゆったりとした場面から激しく疾走感のある場面まで、私たちの思いを込めて演奏しました。その結果、【銀賞】を受賞することができました。
〈筝曲部〉サンテレビ取材
令和6年3月27日(水)サンテレビのキャッチ+(プラス)という番組の取材を受け、箏曲部の活動の様子が生中継されました。今年1月の能登半島地震、13年前の東日本大震災といった災害で被害にあわれた方のことを思い、「花は咲く」を演奏させていただきました。
地域交流会
令和5年12月7日(木)12月考査最終日の午後、本校生徒とたつの市老人クラブ連合会の有志の方とがグラウンドゴルフで交流した後、同窓会館ホールにて写真部・美術部の作品展示と筝曲部による演奏会で心をほぐしていただきました。今年度の演奏会の曲目は、「ジングルベル」「赤とんぼ」「花は咲く」「龍言」の4曲でした。箏曲部の生徒は久しぶりの演奏会に緊張しながらも、風情ある音色を奏でてくれました。
第63回兵庫県高等学校邦楽連盟西播磨支部演奏会
令和4年8月4日(木)
姫路キャスパホールにて西播磨支部演奏会がおこなわれました。
今年は保護者の方にも聴いていただけたことを、たいへんうれしく思います。