部員の人数(令和4年度5月時点)
1年 男子2人 女子 5人
2年 男子0人 女子 2人
3年 男子0人 女子 12人
目標・スローガン
『目標』全国大会出場
紹介・特徴
部員全員が日々練習に励んでいます。
令和4年度の主な成績
第46回全国高等学校総合文化祭に4名が兵庫県の代表として出場
第44回全国高等学校選手権団体戦に出場
令和3年度の主な成績
第45回全国高等学校総合文化祭に主将として出場
令和2年度の主な成績
第44回全国高等学校総合文化祭の代表に4名が選ばれていたがWeb開催
全国総文代替大会 3年生の部優勝
令和元年度の主な成績
第43回全国高等学校総合文化祭に2名が出場
第41回高等学校選手権大会に兵庫県第1代表として出場
第39回近畿高等学校総合文化祭に4名が出場、準優勝
百人一首
【百人一首部】秋の大会 結果報告
令和5年11月5日(日)、兵庫県立武道館にて、「第47回兵庫県高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門大会」が開催されました。この大会は個人戦を4回行い、勝敗数によって順位を決定します。龍野高校からは13名が出場しました。結果は松本選手(A級)が優勝、不動選手(A級)が2位、山口選手(A級)が同率3位となりました。次の大会に向け、ますます技を磨いてほしいと思います。
大会関係者や保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々に感謝申し上げます。
【百人一首部】全国大会結果報告①
令和5年7月21日(金)〜23日(日)に近江神宮(近江勧学館)において、第45回全国高等学校選手権大会が開催されました。龍野高校は昨年に引き続き、2年連続で団体戦での全国大会出場となりました。
一回戦は福島県代表の安積黎明高等学校を相手に、3-2で勝利することができました。本校一年生の森川選手(初段)は2段の選手を相手に、主将の不動選手(3段)は4段の選手を相手に、勝利することで、6年前の優勝校である強豪安積黎明高校を下しました。
2回戦の相手は東京都代表の関東第一高等学校です。最後の1枚まで奮闘しましたが、結果は0-5で2回戦敗退となりました。その後、関東一高は決勝まで進出し、今年の優勝校となりました。2回戦敗退とはなりましたが、全国レベルの選手たちとカルタを通して交流を深め、貴重な経験をすることができたと思います。
個人戦では、各階級に分かれてトーナメント戦を行います。2年生の不動選手はB級(3段の部)で出場し、準優勝という結果を残しました。
この大会をもって3年生は引退となります。部活動での経験を活かし、ますます飛躍してくれることを期待しています。
以上大会の結果報告となります。大会関係者や保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々に感謝申し上げます。
【百人一首部】令和5年度 春の大会結果
【全国総文県予選】
◦「第47回全国高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門 兵庫県予選」
・日 令和5年5月3日(水)
・場所 兵庫県立武道館
<結果>
・2位 松本 実歩
・3位 不動 遙香
以上2名は兵庫県の代表チーム8名の一員として全国大会に参加します。
【高校選手権団体戦】
◦「小倉百人一首競技かるた第45回全国高等学校選手権大会 兵庫県予選」
・日 令和5年5月7日(日)
・場所 兵庫県立武道館
<結果>
・龍野高校 準優勝
龍野高校は高校選手権団体戦でも全国大会に出場することが決まりました。
≪全国大会の予定≫
◦全国総文
日 8月2日(水)~8月4日(金)
場所 鹿児島県鹿児島市西原商会アリーナ
◦高校選手権団体戦
日 7月21日(金)・22日(土)
場所 近江神宮 近江勧学館 他
大会関係者や保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々に感謝申し上げます。
【百人一首部】令和4年度 かるた教室
令和5年1月7日(土)、龍野高校の柔道場において、かるた教室を開催しました。感染症対策をしながら、3年ぶりの開催で、たつの市の小・中学生計13名とその保護者の方々が参加されました。
部員たちは小・中学生と一緒にかるたを取り、競技かるたについての話をするなどして、交流を深めることができました。
参加者の皆様、ありがとうございました。
[競技かるたについての説明]
[かるたを取る様子]
【百人一首部】令和4年度 全国大会結果③
〈近畿高等学校小倉百人一首かるた大会兵庫県予選〉
令和4年8月7日(日)に、近畿高等学校小倉百人一首かるた大会兵庫県予選が開催されました。3年生が引退
し、1・2年生が中心として出場する最初の大会です。
この大会の上位者で兵庫県代表チームを結成し、近畿大会に出場することになります。
【大会結果】
〔A級〕不動 遙香 1位
〔A級〕山口 響暉 3位
〔B級〕中坪 心結希 7位
不動さんと山口さんは兵庫県代表チームの一員として次の近畿大会に出場しました。
〈第8回 近畿高等学校小倉百人一首かるた大会〉
兵庫県予選に引き続き、令和4年11月19日(土)~20日(日)に、第8回 近畿高等学校小倉百人一首かるた大会が開催されました。この大会での優勝府県が3月に行われる全国大会へ出場することになります。
不動 遙香さんは1~4試合目に主将として出場、山口 響暉さんは1・4試合目に三将として出場しました。
不動さんは4段の選手を含む相手に3勝し、山口さんも1勝するなど強豪チームを相手に奮闘しましたが、結果は3位となり、全国大会出場を逃しました。この大会の経験を次に生かすとともに、互いに切磋琢磨し、技を磨いて欲しいと思います。
【大会結果】
1試合目 兵庫2-3大阪
2試合目 兵庫1-4京都
3試合目 兵庫3-2奈良
4試合目 兵庫2-3滋賀
優勝 大阪府
準優勝 京都府
3位 兵庫県
4位 滋賀県
5位 奈良県
大会関係者や保護者の皆様をはじめ、たくさんの方々に感謝申し上げます。
<近畿大会>