サッカー部

部員の人数(令和6年度4月時点)

1年 男子 16人、 女子 4人 
2年 男子 22人、 女子 0人 
3年 男子 20人、 女子 0人
   (女子4名はマネージャー) 

 

目標・スローガン

目標「県ベスト16」

 

紹介・特徴

  今年も多くの1年生が入部し、2年生とのレギュラー争いが激しくなっている。
  「県でも戦えるサッカー」を目標に日々、切磋琢磨し充実した活動を行っている。
  西播1部リーグ2位という成績で、県2部リーグ参入をかけたプレーオフに進出した。

 

令和5年度の主な成績                 

  県総体 3回戦敗退
  西播リーグ 1部準優勝(プレーオフ進出)
  選手権大会 予選ラウンド 1回戦敗退
  県新人大会 1回戦敗退
  西播磨大会 龍野A3位 龍野B4位

 

サッカー

西播・但馬リーグ1部 第2節

【リーグ戦 第2節 結果報告】
 4月13日(日)、雨が激しく降りしきる中、リーグ戦第2節が行われました。対戦相手は相生産業高校。

 
 悪天候の影響でピッチコンディションは非常に厳しく、パスが途中で止まってしまう場面も多く見られましたが、選手たちは集中力を切らさず戦い抜きました。
 前半は、ドリブルで相手ディフェンスを突破しシュート。跳ね返ったボールをすかさず押し込み、先制点を挙げます。
 後半にはコーナーキックからのこぼれ球を競り合いの中でうまく浮かせ、ループシュートで追加点を奪取。

  結果は2-0で勝利。厳しい環境の中でも、チーム全体で粘り強く戦い抜いた試合となりました。

 悪天候の中でも多くの方からの応援をいただきました。ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いいたします!

西播・但馬リーグ1部 第1節

【試合報告】

4月6日(日)播磨光都サッカー場第三グラウンド

赤穂高校戦 ー 悔しさ残るドロー

令和7年度のリーグ戦が始まりました。
本日行われた赤穂高校との第一戦は、激しい攻防の末、2-2の引き分けという結果となりました。


前半はお互い一歩も譲らぬ展開。どちらのチームも一瞬の隙を見せないままスコアレスで前半を折り返します。
後半、試合が動きます。まずは相手チームにPKを与えてしまい、痛恨の先制点を許します。しかし、ここで気落ちしないのが龍野高校の強さ。すぐさま我々もPKを獲得し、きっちり決めて同点に追いつきます。
さらに、相手ゴール前での混戦からこぼれた浮き球に反応したのは、龍野高校のエース。冷静なヘディングで相手キーパーの頭上を越す技ありのゴールを決め、ついに逆転!ベンチが大きく沸きました。
このまま勝ち切りたいところでしたが、終盤、ディフェンスラインでの一瞬の油断を突かれてボールを奪われ、同点ゴールを許してしまいます。そのまま試合終了。スコアは2-2。
今回の相手にはなんとしても雪辱を果たしたかっただけに、選手たちの表情には悔しさがにじみました。
とはいえ、逆境の中でも冷静さを失わずに得点を重ねた姿勢には、大きな成長が見られました。
また休みの日にも関わらずたくさんの応援ありがとうございました。これからも頑張ります。

 

 

令和6年度 第51回 西播磨サッカー大会 2日目

2月8日(土)、冷たい雪が舞い散る中、西播磨サッカー大会2日目が開催されました。播磨北西部では警報が発令され、急きょ会場が赤穂高校へと変更。厳しいコンディションの中、予選1位リーグが行われました。


雪が降りしきるピッチで迎えた本校の1試合目は、地元の赤穂高校との対戦。一進一退の攻防が続く中、試合が動いたのはディフェンスの選手の勇敢なドリブルでした。最前線まで駆け上がると、シュートがゴールネットを揺らし、待望の先制点。この勢いのままさらに追加点を奪い、2-0で見事勝利を収めました。 


続く試合は相生高校との一戦。相手の猛攻にさらされる苦しい展開の中、先制点を奪い試合を有利に進めることに成功。しかし、その後に失点を許し、1-1のまま緊迫した時間が続きました。それでも集中を切らさず、ついに追加点を獲得。このまま勝利かと思われた終了間際、自陣ペナルティーエリア内で痛恨のファウル。PKの笛が鳴り響き、相手に同点のチャンスを与えてしまいます。緊張が張り詰める中、相生高校の選手が蹴ったボールは無情にもゴールへ。2-2のまま試合終了のホイッスルが鳴り響きました。勝利目前での同点劇に、選手たちの表情には悔しさが滲みました。


しかし、この試合の前に赤穂高校と相生高校が引き分けていたため、勝ち点3を獲得した本校がリーグ優勝を果たしました!厳しい寒さの中、思うように体が動かない場面もありましたが、選手たちは最後まで全力を尽くしました。


また、この極寒の中、多くの保護者の方々が応援に駆けつけてくださいました。本当にありがとうございました。次の試合に向けて、さらなる成長を目指し、チーム一丸となって努力していきます!

龍野 2-0 赤穂

龍野 2-2 相生   勝ち点3   優勝

令和6年度 第51回 西播磨サッカー大会 1日目

2月1日(土)ダイセル播磨光都サッカー場にて西播磨サッカー大会が開催されました。

第一試合は太子・佐用・山崎の3校合同チームと対戦しました。苦しい時間帯が続きました先制点を取ることで試合を優位に進めることができました。この1点が決勝点となり、1-0で勝利をつかみ取りました。

第二試合は龍野北高校と対戦しました。夕方に雨が降り出し、ボールコントロールが難しくなったところ、途中出場をした選手が3点にからむ活躍もあり4-0と大勝をおさめることができました。

2日目は2月8日に同じくダイセル播磨光都サッカー場で行われます。1位リーグに進出が決まったので、西播磨大会優勝を目指して頑張っていきます。

寒い中、最後まで応援していただきありがとうございました。

2024年度 兵庫県高校サッカー新人大会2回戦

1月25日(土) @三田松聖グラウンド

 
新人戦兵庫県大会の2回戦が行われました。

対戦相手は三田松聖高校でした。
前半は相手チームに攻め込まれる場面が続きましたが、全員で声を掛け合いながら粘り強く守り切り、0-0のまま後半へ進みました。後半には相手のヘディングで1点を許しましたが、その後も果敢に挑み続けました。しかし、相手の堅実な守備と巧みなプレーにより、攻撃の形を十分に作ることができず、試合は0-1で終了しました。

 
これで今年度の主要な大会はすべて終了となりますが、次の西播大会に向けて、さらなるレベルアップを目指して努力を重ねていきます。


最後になりましたが、遠方まで応援にお越しいただいた保護者の皆さま、誠にありがとうございました。今後とも変わらぬご声援をよろしくお願いいたします。