部員の人数(令和7年度5月時点)
1年 男子 3人 女子 4人
2年 男子 5人 女子 3人
3年 男子 8人 女子 3人
目標・スローガン
泳姿颯爽
紹介・特徴
自主・自律の精神で活動する姿を上級生が示すことで、下級生も一体となって部内で切磋琢磨しています。大会に出場するにも、種目ごとに制限タイムが設定され、出場枠数も決まっているため、それぞれが納得できるように話し合い、ベストなパフォーマンスが発揮できる仕上げをするなど、生徒が中心となって協調した組織づくりに取り組んでいます。
令和7年度の主な大会
4月20日 前期西播ジュニア水泳競技大会
6月 7日~ 8日 兵庫県選手権水泳競技大会 兼 国民体育大会派遣選手選考会
6月20日~22日 兵庫県高等学校総合体育大会
7月21日~23日 近畿高等学校総合体育大会
8月3日 西播高等学校選手権水泳競技大会
8月17日~20日 全国高等学校総合体育大会水泳競技大会
9月 6日~ 7日 兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会
10月11日~12日 近畿高等学校新人選手権水泳競技大会
11月 1日~ 2日 兵庫県ジュニアスイマーズミート秋季大会
11月23日~24日 兵庫県秋季公式記録会
12月21日 兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会
令和7年度の主な成績
第78回兵庫県高等学校総合体育大会(6月)
男子4×100mフリーリレー 決勝7位 木下・神吉・内海・上川
男子4×100mメドレーリレー 決勝4位 林・神吉・木下・上川
男子4×200mフリーリレー 決勝7位 木下・上川・神吉・藤井
男子200m自由形 上川 馨平 決勝3位
男子400m自由形 上川 馨平 決勝3位
男子平泳ぎ100m 神吉 玲登 決勝2位
男子平泳ぎ200m 木下 倫太郎 決勝1位
男子平泳ぎ200m 神吉 玲登 決勝2位
男子400m個人メドレー 木下 倫太郎 決勝3位
女子100mバラフライ 松本 みのり 決勝5位
男子総合5位
第77回近畿高等学校選手権水泳競技大会(7月)
男子4×100mフリーリレー(木下倫太郎・神吉玲登・内海暁翔・上川馨平) 27位
男子4×100mメドレーリレー(林誠史郎・神吉玲登・藤井直人・上川馨平) 26位
男子4×200mフリーリレー(木下倫太郎・内海暁翔・藤井直人・上川馨平) 24位
男子200m自由形 上川 馨平(全国標準記録突破) 10位 全国大会出場権獲得!
男子400m自由形 上川 馨平(全国標準記録突破) 8位 全国大会出場権獲得!
男子100m平泳ぎ 神吉 玲登 20位
男子200m平泳ぎ 木下 倫太郎 5位
男子200m平泳ぎ 神吉 玲登 20位
男子400m個人メドレー 木下 倫太郎 (全国標準記録突破) 10位 全国大会出場権獲得!
女子100mバタフライ 松本 みのり 25位
第76回西播高等学校選手権水泳競技大会(個人省略)
男子総合2位・女子総合3位
令和7年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会(8月)
男子200m自由形 上川 馨平 27位
男子400m自由形 上川 馨平 30位
男子400m個人メドレー 木下 倫太郎 35位
第68回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会(9月)
第9回近畿高等学校新人水泳競技大会(10月)
第18回兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会(12月)
※過去の成績は下より
令和6年度の主な成績
令和5年度の主な成績
令和4年度の主な成績
令和3年度の主な成績
令和2年度の主な成績
令和元年度の主な成績
水泳
水泳部 令和7年度全国高校総体の結果報告
令和7年8月17日(日)~20日(水)の4日間にわたり,広島市ひろしんビッグウェーブで行われた第93回日本高等学校選手権水泳競技大会に3年生の木下倫太郎くんと1年生の上川馨平くんが出場しました。
1日目に行われた400m自由形では,上川くんが出場し,250mまでは自己ベストに近いタイムで泳げましたが,後半に失速し結果としては予選30位となりました。
2日目に200m自由形にも上川くんが出場し,昨日の無念を晴らそうとしましたが,自己ベストは更新できず,予選27位という結果でおわりました。それでも高校1年生で初めてのインターハイでの出場にも関わらず落ち着いて堂々と泳ぎ切ることができました。これからの活躍に期待します!
※8月27日追記 東京のアクアティクスセンターで行われた第48回JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会に上川くんが400m自由形で出場し,自己ベストを更新して15・16歳のカテゴリで決勝4位となりました。
4日目には400m個人メドレーに木下くんが出場し,前回大会に引き続き2度目の挑戦となりました。前半のバラフライ,背泳ぎではいつもよりも入りが速く,それでも後半も落ち着いて泳ぎ切ることができました。結果は自己ベストとはなりませんでしたが,龍野高校生として臨む3年生最後の試合に最後まで頑張りました。
応援してくださったみなさん,ありがとうございました。
水泳部 第79回近畿高等学校選手権水泳競技大会の報告
7月21日(月)~23日(水)の3日間にわたって,滋賀県にあるインフロニア草津アクアスティックセンターで近畿大会が行われました。
男子4×100mフリーリレー(木下倫太郎・神吉玲登・内海暁翔・上川馨平) 27位
男子4×100mメドレーリレー(林誠史郎・神吉玲登・藤井直人・上川馨平) 26位
男子4×200mフリーリレー(木下倫太郎・内海暁翔・藤井直人・上川馨平) 24位
男子200m自由形 上川 馨平(全国標準記録突破) 10位 全国大会出場権獲得!
男子400m自由形 上川 馨平(全国標準記録突破) 8位 全国大会出場権獲得!
男子100m平泳ぎ 神吉 玲登 20位
男子200m平泳ぎ 木下 倫太郎 5位
男子200m平泳ぎ 神吉 玲登 20位
男子400m個人メドレー 木下 倫太郎 (全国標準記録突破) 10位 全国大会出場権獲得!
女子100mバタフライ 松本 みのり 25位
今年は2名の選手が全国大会へと進むことが出来ました。
全国大会は8月17日~20日に広島の広信ビッグウェーブで行われます。
引き続き龍野高校の水泳部の応援よろしくお願いします。
水泳部 第78回兵庫県高等学校水泳競技大会の報告
6月20日~22日の3日間にわたり,神戸市立ポートアイランドスポーツセンターで行われた第78回兵庫県高等学校選手権水泳競技大会の結果をお伝えします。
男子総合5位
男子4×100mフリーリレー 決勝7位 木下・神吉・内海・上川
男子4×100mメドレーリレー 決勝4位 林・神吉・木下・上川
男子4×200mフリーリレー 決勝7位 木下・上川・神吉・藤井
男子200m自由形 上川 馨平 決勝3位
男子400m自由形 上川 馨平 決勝3位
男子100m平泳ぎ 神吉 玲登 決勝2位
男子200m平泳ぎ 神吉 玲登 決勝2位
男子200m平泳ぎ 木下 倫太郎 決勝1位
男子400m個人メドレー 木下 倫太郎 決勝3位
女子100mバタフライ 松本 みのり 決勝5位
以上の種目で近畿出場権を獲得しました。
本大会では龍野高校水泳部史上,最高の結果を残すことが出来ました。
この結果は現在の選手の力やマネージャーのサポートがあってのことですが,
歴代の龍野高校水泳部の選手・マネージャーの皆さんが作ってくれた伝統の
上にある結果です。
上位大会の近畿大会では全国大会を目指して選手も日々頑張っています。
これからも応援よろしくお願いします。
水泳部 令和7年度県総体前日
明日からいよいよ県総体です!
今年は3年生が全員出場することができました。
冬の室内練習期間を経て,4月のまだ水温が低い時期から学校のプールで練習している部員も,スクールで近畿・全国を狙う生徒も,気持ちを一つにして明日から頑張ってきます。
応援よろしくお願いします。
水泳部 令和7年度兵庫県選手権水泳競技大会に出場しました
令和7年6月7日(土),8日(日)の兵庫県選手権に龍野高校から男子5名+(スクールから3名),女子1名が出場しました。
兵庫県選手権は県内トップの選手たちが集まる大会で,出場するにはハードルの高い制限記録を突破する必要があります。
大学生も交えたハイレベルな試合でしたが,多くの部員が大活躍しました。
木下倫太郎くん(3年)が200m自由形でB決勝5位,200m平泳ぎで決勝5位,200m個人メドレーで決勝7位
神吉玲登くん(2年)が50m平泳ぎでB決勝2位,100m平泳ぎでB決勝6位,200m平泳ぎでB決勝4位
上川馨平くん(1年)が400m自由形で決勝8位(ただし所属は一宮SSで),
松本みのりさん(1年)が50mバタフライでB決勝2位,200m背泳ぎでB決勝7位
でした。
B決勝まで残った選手は滋賀県で行われる国民スポーツ大会の選考候補者となっています。
龍野高校生が国スポ選手に選ばれることを期待します。
水泳部過去の成績一覧
令和6年度の主な成績【水泳部】
第77回兵庫県高等学校総合体育大会(6月)
男子4×100mフリーリレー 決勝8位 木下・神吉・内海・永島
男子4×100mメドレーリレー 決勝7位 永島・木下・神吉・内海
男子4×200mフリーリレー 決勝8位 木下・神吉・永島・坂田
男子平泳ぎ100m 神吉 玲登 決勝4位
男子平泳ぎ200m 神吉 玲登 決勝8位
男子200m個人メドレー 木下 倫太郎 決勝2位
男子400m個人メドレー 木下 倫太郎 決勝1位
男子総合7位
第77回近畿高等学校選手権水泳競技大会(7月)
男子4×100mフリーリレー(木下倫太郎・神吉玲登・内海暁翔・永島昌悟) 28位
男子4×100mメドレーリレー(林誠史郎・木下倫太郎・神吉玲登・永島昌悟) 30位
男子4×200mフリーリレー(木下倫太郎・神吉玲登・永島昌悟・坂田晴) 24位
男子100m平泳ぎ 神吉玲登 30位
男子200m平泳ぎ 神吉玲登 失格
男子200m個人メドレー 木下倫太郎 2分07秒63(全国標準記録突破) 12位 全国大会出場権獲得!
男子400m個人メドレー 木下倫太郎 4分32秒78(全国標準記録突破) 10位 全国大会出場権獲得!
第75回西播高等学校選手権水泳競技大会(個人省略)
男子総合2位・女子総合3位
令和6年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会(8月)
男子200m個人メドレー 木下倫太郎 49位
男子400m個人メドレー 木下倫太郎 32位
第67回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会(9月)
男子4×100mフリーリレー 決勝7位 木下・神吉・内海・坂田
男子4×100mメドレーリレー 決勝6位 林・神吉・木下・内海
男子100m自由形 内海 暁翔 近畿標準記録突破
男子平泳ぎ50m 神吉 玲登 決勝1位
男子平泳ぎ50m 鶴亀 凱童 決勝3位
男子平泳ぎ100m 木下 倫太郎 決勝2位
男子総合8位
第8回近畿高等学校新人水泳競技大会(10月)
男子100m自由形 内海 暁翔 予選42位
男子 50m平泳ぎ 鶴亀 凱童 予選18位
神吉 玲登 B決勝8位
男子100m平泳ぎ 木下倫太郎 決勝2位
男子4×100mフリーリレー(木下倫太郎・神吉玲登・内海暁翔・坂田晴) 23位
男子4×100mメドレーリレー(林誠史郎・神吉玲登・木下倫太郎・内海暁翔)24位
第17回兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会(12月)
男子100m平泳ぎ 神吉玲登 6位
男子100m個人メドレー 木下倫太郎 2位
神吉玲登 4位
男子4×50mフリーリレー(神吉・木下・内海・玉腰) 8位
男子総合8位
令和5年度の主な成績【水泳部】
第76回兵庫県高等学校総合体育大会(6月)
男子100m平泳ぎ 7位 田口 和輝
男子200m平泳ぎ 4位 田口 和輝
男子200m個人メドレー 8位 木下 倫太郎
男子400m個人メドレー 4位 木下 倫太郎
男子4×100mフリーリレー 7位 田口和輝・木下倫太郎・永島昌悟・縄田颯悟
男子4×100mメドレーリレー 6位 永島昌悟・田口和輝・木下倫太郎・縄田颯悟
男子総合6位
第76回近畿高等学校選手権水泳競技大会(7月)
男子100m平泳ぎ 22位 田口 和輝
男子200m平泳ぎ 20位 田口 和輝
男子200m個人メドレー 22位 木下 倫太郎
男子400m個人メドレー 19位 木下 倫太郎
男子4×100mフリーリレー 23位 田口和輝・木下倫太郎・永島昌悟・縄田颯悟
男子4×100mメドレーリレー 28位 永島昌悟・田口和輝・木下倫太郎・縄田颯悟
第74回西播高等学校選手権水泳競技大会(個人省略)
男子総合2位・女子総合2位
第66回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会(9月)
男子200m個人メドレー 2位 木下 倫太郎
5位 永島 昌悟
男子 50mバタフライ 8位 大竹 将太朗
男子4×100mフリーリレー 【近畿標準記録突破】 木下倫太郎・林誠史郎・大竹将太朗・永島昌悟
男子4×100mメドレーリレー 7位 林誠史郎・木下倫太郎・大竹将太朗・永島昌悟
男子総合7位
第7回近畿高等学校新人水泳競技大会(10月)
男子50mバタフライ 26位 大竹将太朗
男子200m個人メドレー 25位 永島 昌悟
7位 木下倫太郎
男子4×100mフリーリレー 22位 木下倫太郎・林誠史郎・大竹将太朗・永島昌悟
男子4×100mメドレーリレー 24位 林誠史郎・木下倫太郎・大竹将太朗・永島昌悟
第16回兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会(12月)
男子 50m平泳ぎ 4位 木下倫太郎
男子100m平泳ぎ 4位 木下倫太郎
令和4年度の主な成績【水泳部】
第75回近畿高等学校選手権水泳競技大会
男子100m平泳ぎ 23位 田口 和輝
男子4×100mメドレーリレー 25位 田口和輝・原井智貴・永島昌悟・稗田凌吾
男子4×100mフリーリレー 21位 永島昌悟・田口和輝・原井智貴・稗田凌吾
第6回近畿高等学校新人水泳競技大会(10月)
男子100m平泳ぎ 15位 田口 和輝
男子50mバタフライ 45位 吉村 吏雲
男子200m個人メドレー 33位 永島 昌悟
女子50m平泳ぎ 22位 松岡 優奈
男子4×100mメドレーリレー 失格 永島昌悟・田口和輝・縄田颯悟・大竹将太朗
2022年度兵庫県高等学校総合体育大会(6月)出場(省略)
第65回兵庫県高等学校ジュニア選手権大会(9月)
男子50m平泳ぎ決勝 田口 和輝 5位
女子50m平泳ぎ 松岡 優奈 制限突破
男子50mバタフライB決 吉村 吏雲 7位
男子200m個人メドレーB決 永島 昌悟 4位
男子4×100mメドレーリレー決勝 8位 永島昌悟・田口和輝・縄田颯悟・大竹将太朗
第14回兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会
男子4×50mフリーリレー 8位 永島昌悟・田口和輝・大竹将太朗・縄田颯悟
男子4×50mメドレーリレー 8位 永島昌悟・田口和輝・吉村吏雲・縄田颯悟
男子100m平泳ぎ 田口 和輝 3位
男子 50m平泳ぎ 田口 和輝 3位
男子200m個人メドレー 永島 昌悟 5位
男子総合7位
第73回西播高等学校選手権水泳競技大会
男子総合3位・女子総合3位
令和3年度の主な成績【水泳部】
第5回近畿高等学校新人水泳競技大会
男子50mバタフライ 30位 原井 智貴
男子100m自由形 24位 田口 和輝
男子100m自由形 68位 稗田 凌吾
女子50m平泳ぎ 13位 松岡 優奈
男子4×100mメドレーリレー 22位 縄田颯悟・田口和輝・原井智貴・稗田凌吾
男子4×100mフリーリレー 20位 田口和輝・原井智貴・縄田颯悟・稗田凌吾
第64回兵庫県高等学校総合体育大会 出場
第72回西播高等学校選手権水泳競技大会
男子4×100mメドレーリレー 第2位
男子4×100mフリーリレー 第2位
男子100m 自由形 第2位 田口 和輝
男子200m 自由形 第1位 田口 和輝
男子 50m 背泳ぎ 第2位 縄田 颯悟
男子100m 背泳ぎ 第2位 原井 智貴
男子200m 背泳ぎ 第3位 小林 風賀
男子 50m バタフライ 第1位 原井 智貴
女子 50m 平泳ぎ 第3位 松岡 優奈
女子200m 平泳ぎ 第1位 松岡 優奈
女子400m 自由形 第1位 大谷 理心
男子総合3位・女子総合5位
第64回兵庫県高等学校ジュニア選手権大会
男子50mバタフライ 原井 智貴 2位 【近畿大会出場権獲得】
女子50m平泳ぎ 松岡 優奈 5位 【近畿大会出場権獲得】
男子100m自由形 稗田 凌吾 制限突破 【近畿大会出場権獲得】
男子100m自由形 田口 和輝 制限突破 【近畿大会出場権獲得】
男子4×100mフリーリレー(田口・原井・縄田・稗田) 5位 【近畿大会出場権獲得】
男子4×100mメドレーリレー(縄田・田口・原井・稗田) 6位 【近畿大会出場権獲得】
男子総合 8位
第14回兵庫県高等学校対抗冬季水泳競技大会
男子 50mバタフライ 原井 智貴 5位
男子200m自由形 田口 和輝 6位
男子100m平泳ぎ 田口 和輝 6位
令和2年度の主な成績【水泳部】
第63回兵庫県高等学校総合体育大会代替大会 水泳競技の部 出場
第63回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会
男子50m平泳ぎ 5位 佐々木 琉聖 (近畿大会出場権獲得)
男子50mバタフライ 3位 原井 智貴 (近畿大会出場権獲得)
第4回近畿高等学校新人水泳競大会
男子50m平泳ぎ 出場 佐々木 琉聖
男子50mバタフライ 出場 原井 智貴
令和元年度の主な成績【水泳部】
第62回兵庫県高等学校総合体育大会代替大会 水泳競技の部 出場
第62回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会
男子50m平泳ぎ 決勝2位 佐々木琉聖
第69回西播高等学校選手権大会
男子総合5位 龍野高校
男子100m自由形 2位 須藤 尚之
男子50m平泳ぎ 2位 佐々木琉聖
男子100m平泳ぎ 3位 佐々木琉聖
第3回近畿高等学校新人水泳競大会
男子50m平泳ぎ 出場 佐々木琉聖
男子100m自由形 出場 須藤 尚之