兵庫県立龍野高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
龍野高校で2度目の春を迎えることになりました。学校長の 駒田 勝 と申します。
昨年度同様、本年度も何卒よろしくお願い申し上げます。
校庭の桜の花が、4月になるのを待ちかねていたかのように咲き始め、その後は先を競うように咲き誇り、今では爛漫と学舎を彩っています。
4月8日(火)には、第80回入学式を挙行し、満開の桜の花に出迎えられた236名の生徒が本校に入学をしました。当日は、多数のご来賓の皆さまにご臨席を賜りましたこと、改めて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
さて、今年で創立128年目を迎える本校は、県立龍野中学校(後の県立龍野南高等学校)と、県立龍野高等女学校(後の県立龍野北高等学校)の2校が統合し開校した県内有数の伝統校です。これまでに4万有余の有為な人材を社会に輩出してきたことは周知の事実であり、在校生や教職員、同窓生の誇りとするところです。
本校では「向上」「友愛」「団結」の校訓のもと、「知を創造する人づくり」をスローガンに掲げ、1つには確かな学力と豊かな感性・人間性の涵養に努め、他者への思いやりと優しさをもつ「知・徳・体」の調和のとれた人材の育成を、2つには将来の国家や国際社会に貢献しようとする高い志を持つ人材の育成を教育理念とし、教育活動を推進しています。
また、昨年度末には感染症の流行により途切れていた国際交流事業を再開するため、これまで継続して交流があった米国ワシントン州シアトルにあるイーストレイク高校へ2名の教員を派遣し、現地視察を行いました。現在は、来年3月の再開に向け準備を進めているところです。加えて、従来から実施している「関東研修」や「関西研修」、「台湾研修」等の生徒研修の内容を精査し、より効果的な研修となるよう見直しも行っています。
龍野高校では、今後も教育内容の改善・充実に向け、教職員一丸となって努めて参ります。皆さまには、引き続きのご理解とご支援をお願い申し上げます。
令和7(2025)年4月10日
校長 駒田 勝
R6 1217(火) 台湾研修 巻頭言
「台湾研修に期待すること」
R6 1002(火) 体育大会 巻頭言
「第71回体育大会」に寄せて
R6 0909(月) 修学旅行しおり 巻頭言
「追風に帆を上げろ」
R6 0802(金) 関東研修しおり 巻頭言
「関東研修に期待すること」
R6 0719(金) 龍野高校新聞
「夢は叶えるためにある」
R6 0710(水) 進路の手引き 巻頭言
「彼を知り、己を知れば、百戦してあやうからず」
R6 0620(木) 昇龍祭しおり 巻頭言
『昇龍祭』に寄せて
R6 0530(木) 創立記念日資料
県立龍野高等学校「創立記念日」に寄せて
R6 0422(月) 学習合宿しおり 巻頭言
「野外活動」に期待すること