ブログ

地域貢献

第2回 中学生からできる課題研究チャレンジ

11月16日(土)に,第2回中学生からできる課題研究チャレンジを行いました。9名の中学生が参加し,自然科学部の高校生とともに研究を行いました。

物理班は,ばねの弾性塑性実験を行いました。ばねにおもりをつけてばねを伸ばし,ばねの変形について調べました。

化学班は,NaClの電気分解実験を行いました。加える寒天の量を変えて電気分解にかかる時間を測定し,結果の考察を行いました。

生物班は,校外でフィールドワークを行いました。龍野東中学校区にあるサギソウ群落の調査・トウカイコモウセンゴケ群落の保全活動に取り組みました。

どの班も中学生が積極的に参加し,研究の楽しさを感じてくれました。

次回は2月1日です。生徒研究発表会に参加する予定です。

 

第1回 中学生からできる課題研究チャレンジ

10月5日(土)に,未来のサイエンスリーダー育成講座の一環として,第1回中学生からできる課題研究チャレンジを開催しました。理科に興味がある近隣の中学生8名が参加し,物理班,生物班,化学班に分かれて,本校自然科学部の生徒とともに研究を行いました。

参加した中学生は,本校生徒からアドバイスを受けながら実際に実験を行いました。初めは緊張している様子でしたが,次第に打ち解けていき,途中からは和やかな雰囲気で過ごしていました。

2回目の中学生からできる課題研究チャレンジは,11月16日(土)に行う予定です。

令和6年度 小学生のためのわくわく実験教室

7月31日(水)に,未来のサイエンスリーダー育成講座の一環として,小学生のためのわくわく実験教室を開催しました。近隣の小学生100名以上が参加し,本校自然科学部や総合自然科学科の生徒,教員による出展ブースで,理科や情報の分野の実験や観察,科学工作を行いました。

来場した小学生は様々なブースをまわり,楽しそうな表情で体験をしていました。

来場された小学生,保護者の皆さま,本当にありがとうございました。

令和6年度 未来のサイエンスリーダー育成講座

7月31日(水)に未来のサイエンスリーダー育成講座の一環として ,中学1,2年生対象の数学・理科甲子園ジュニア対策講座,中学3年生対象の数学・理科探究活動実践が行われました。

数学・理科甲子園ジュニア対策講座には近隣の中学校10校,数学・理科探究活動実践には6名の参加がありました。

 

(1) 数学・理科甲子園ジュニア対策講座 数学実践

 組み合わせや証明の問題等,科学の甲子園ジュニアの過去問題にグループで取り組み,考え方などを発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2) 数学・理科甲子園ジュニア対策講座 理科実践

 「物体を動かそう」というテーマで,物理分野の課題にグループで取り組みました。

 動力を材料の中から考えて走行車両を作成し,走行距離を測定したり,カーブを走行させたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(3) 数学・理科探究活動実践 数学ワーク

 図形分野の問題にグループで取り組み,考え方などを発表しました。

 難易度の高い問題も設定しましたが,本校の生徒もサポートし,参加者全員で考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(4) 数学・理科探究活動実践 理科ワーク

 「3種類の白い粉を性質で見分ける」というテーマで,化学分野の課題に本校2年生とグループになり取り組みました。性質の違いを利用して,食塩・砂糖・重曹を区別する方法を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生が難しいと感じる問題は,高校生のアドバイスを受けたり一緒に考えたりしながら,自分の考えを伝え,相手の考えを聞くことで理解を深めました。

暑い中でしたが,参加してくださった中学生の皆さま,本当にありがとうございました。

龍野高校では,地域の科学力向上のためにさまざまなプログラムがあります。他のプログラムへの参加もどうぞよろしくお願いします。

【7/30更新】令和6年度 小学生のためのわくわく実験教室

7/30更新 連絡事項

 ① 校舎内の各教室で行います。上履き および 靴を入れる袋 をご持参ください。

 ② 教室内は空調装置がありますが,大変暑いことが予想されますので,熱中症対策等十分にしていただきますようご協力をお願いいたします。

 

実施要項

1 目的

地域の理数教育の拠点校である龍野高校に科学好きな小学生が集い、各出展ブースにて実験・観察・科学工作を行うことで、自然科学に対する興味・関心を高める。また、未来のサイエンスリーダーとなる力を育成し、地域の科学力を向上させる。

 

2 日程

令和6年7月31日(水)13:00~15:30

(同日9:30~13:00に「未来のサイエンスリーダー育成講座(中学生対象)」を実施しており,中学生の希望者も「わくわく実験教室」に参加します。)

 

3 会場・出展ブース  

県立龍野高等学校 200番棟 〒679-4161 たつの市龍野町日山554 TEL 0791-62-0886

1階

 受付

2階 

「プログラミングで迷路を抜け出せ!」「感熱紙の化学」「シャボン玉の化学」「光るLEDプレートを手作りしよう!」「光の不思議」

3階 

「不思議な世界 食虫植物」「押花工房 押花でしおりをつくろう」「イオンがつくるグラデーション」「かたい液体!?~ダイラタンシー~」「こぼれない水~表面張力の不思議~」「浮力で金属を浮かべよう」

 

4 その他
(1) 小学生だけでの参加はご遠慮ください。参加を希望する場合は次の専用フォームから申し込んでください。

➡申し込みフォーム(7月17日(水)締切)締切日以降申し込みは直接龍野高校までお問合せください。

https://forms.gle/tjS8hiwKj3bjUyKC7

当日は、各会場で実験・観察・科学工作に参加することができます(入退場は自由)。

(2) 参加料は無料です。参加児童・生徒は、レクリエーション保険に加入します(保険料の個人負担はありません)。

(3) 感染症対策を継続して実施します。発熱等の体調不良がある児童は参加を見合わせてください。また、熱中症対策も合わせてお願いします。

(4) 令和6年7月31日(水)午前7時現在、たつの市に警報が発令されている場合は中止とします。

(5) 駐車場・駐輪場を利用できます。会場案内に従って駐車・駐輪をお願いします。なお、駐車できる台数には限りがあります。必要に応じて近隣の有料駐車場等をご利用ください。近隣に迷惑のかからないようご配慮・ご協力をお願いします。

 

会場図(変更する場合があります)

kaijozu.pdf

令和6年度 未来のサイエンスリーダー育成講座

令和6年7月31日(水)9時30分より本校で「未来のサイエンスリーダー育成講座」を実施します。参加を希望される方は各校に配布している実施要項よりお申し込みください。問い合わせは本校SSH部までお願いします。

【課題研究Ⅰ】令和5年度小高いきいき連携授業

 令和6年1月16日(火)の午後に,たつの市立神岡小学校とたつの市立揖保小学校にて『小高連携いきいき授業』を実施しました。内容は,78回生(第1学年)総合自然科学科の40名がそれぞれの小学校に出向き,6年生の児童に対して,「冬の星座について」のお話やクイズを行った後,「ミニプラネタリウムづくり」を行いました。

 生徒たちは,1月5日の『サイエンス校外実習Ⅱ』で学んだことを活かして,冬の星座についてクイズを交えてお話を行いました。最初は高校生も緊張していましたが,小学生の明るさ,元気よさにすぐ打ち解け,ミニプラネタリウムづくりの作業中には高校生が一人ひとり丁寧に教えていました。細かな作業や難しい作業もあって大変でしたが,何よりも安全に実施できるように気を配りながら進めました。プラネタリウムが完成すると,真っ暗にした部屋で点灯式を行いました。小学生の「わぁ~きれい」という言葉を聞くとやってよかったなぁと感じました。

 実施後に高校生に感想を聞くと,指導する立場に立つことでその苦労や楽しさを感じたこと,人に教えるには自分がきちんと理解していないといけない,など改めて人に伝える難しさを感じていました。

令和5年度 未来のサイエンスリーダー育成講座

8月9日(水)に未来のサイエンスリーダー育成講座が行われ,近隣の中学校11校の参加がありました。

数学,理科の各実践では科学の甲子園ジュニアの過去問題等にグループで取り組みました。

(1) 数学実践

 図形分野の問題にグループで取り組み,考え方などを発表しました。

 難易度の高い問題も設定しましたが,本校の生徒もサポートし,参加者全員で考えました。

(2) 理科実践

 生物分野の課題に取り組みました。中学校ではまだ勉強していない内容でしたが,

 実践の最後には,各チーム協力して考えたことなどを発表しました。

 

中学生が難しいと感じる問題もありましたが,どの生徒も自分の考えをチームで共有することで理解を深め,解法が分かったときは,よい表情で話し合うことができ,とても盛り上がりました。

遠方から参加していただいた中学校もあり,本当にありがとうございまいした。

龍野高校では,地域の科学力向上のためにさまざまなプログラムがあります。他のプログラムへの参加もどうぞよろしくお願いします。

未来のサイエンスリーダー育成講座

 8月2日(火)に近隣の8校の中学生を招き、未来のサイエンスリーダー育成講座を実施しました。

 総合自然科学科の2年生の生徒8名を中心に進行しました。

 暑い中でしたが、どの中学生も課題に主体的に取り組むことができました。

 自分たちの考えを資料にまとめ、最後にはプレゼンテーションを行い、お互いの考えについて理解を深め合いました。

 また、本校生はこれまで準備してきたことをもとに、時には中学生にヒントを出しながら課題解決の手助けを行いました。