令和5年度以前 西北ニュース

1日校外研修

27日に行われた1日校外研修の様子です。
今年度の行き先は大阪市内でした。
あいにくの空模様でしたが、大阪市内の散策中はなんとか天気はもちました。
生徒たちは各班で考えたスケジュールで行動し、充実した1日となりました。


出発前の様子

熊本地震災害支援募金活動

4月24日(日)に西脇市内の中学、高校7校の生徒と協力して募金活動を行いました。
本校は業務スーパー西脇店、Aコープにしわき店、田園空間の3ヵ所で活動をしました。

 
Aコープにしわき店での様子              田園空間での様子

募金は日本赤十字社を通じて送付する予定です。
地域の皆様のあたたかさに感動しました。
ご協力ありがとうございました。

離任式

4月18日に行われました離任式の様子を紹介します。
離任される先生方から西脇北高校での思い出や、生徒たちへの
激励の言葉など、様々なお話をしていただきました。
 
1・2部

 

3部

新入生歓迎会

4月11日の新入生歓迎会の様子です。
生徒会のダンスパフォーマンスや学校紹介、先生紹介が行われました。
 
1・2部

 
3部

着任式・始業式・入学式

4月8日に行われました。着任式・始業式・入学式の様子を紹介します。

着任式です。
平成28年度に着任された先生方の紹介です。
    
 1・2部 3部

始業式です。平成28年度がいよいよスタートします。
    
 1・2部3部 

入学式です。西脇北高等学校での学校生活が始まります。
 

よい親になるための講演会(3部)

西脇市の少子化対策事業の一環として平成28年3月10日()夜に
「ライフデザインを考える~ライフの真ん中を生きる~」と題して
大阪教育大学教育学部准教授 小崎 恭弘
様にご講演いただきました。

 

 この講演を通じて、自分自身の生き方を考える「ライフデザイン」
について理解し、自分らしい生き方を考えるきっかけとしました。

 天野様は男性保母としての経験を活かし、生徒たちの結婚、
出産に関わる人生設計を興味深くお話しくださいました。

 

 生徒は自分自身の生活と重ねて少子高齢社会について考えを
深めたようです。

よい親になるための講演会(1・2部)

平成28310日(木)「はばたけ未来へ!ライフデザイン(未来予想図)を
描こう」という演題で、社会保険労務士 NPO法人ファザーリングジャパン
関西副理事長 天野勉 様にご講演いただきました。

 

 

一日の間に子どもは全国で何人生まれるのかなどのクイズから始まり、日本が
抱える人口問題をグラフによって説明いただき、大変わかりやすい講演会でし
た。また、関西弁の非常にフランクな語り口で生徒も熱心に聞いていました。

 

 

生徒代表の謝辞の抜粋です。

「過去にも外国にも事例のない少子高齢化が進んでおり、今後の自分の人生を
自分で考えていく必要があることがわかりました。」

 

 

講演会でいただいた「はばたけ未来へ!ライフデザイン ハンドブック」を活
用して、これからの人生を考えていきたいです。

レポートを書こう! (進学講座)

121日(木)・28日(木)に引き続き、関西国際大学の上村教授を

お招きして授業をしていただきました。

 

24日(木)は、上村先生の全3回中の最後の授業で、

「レポートを書こう!」というテーマで授業が行われました。

 

これまでの2回の授業を丁寧に復習し、

引用に必要な「奥付」について新書を例にして学びました。

 

 生徒の感想

「レポートのことは何もわからずやってきたので

 今日覚えたことをふまえてこれからがんばりたいです。」

 

上村先生に教えていただいた内容を

今後の学習や活動に役立てていきたいです。

サイエンスフェア参加

神戸の国際展示場で実施されたサイエンスフェアに参加しました
  
数学・化学・生物分野のそれぞれの分野からポスター発表をしました。

情報収集しよう! (進学講座)

121日(木)に引き続き、関西国際大学の上村教授を

お招きして授業をしていただきました。

 

本日128日(木)は、上村先生の授業の全3回中の2回目で、

「情報収集しよう!」というテーマで授業が行われました。

 

今回は、大学生がレポートを作成するときに陥りやすい

「引用の間違い」を映像で確認しワークシートに取り組みました。

  

「引用」という言葉を初めて聞く生徒もいましたが、

穴抜きのワークシートでキーワードを確認していくなど

理解しやすい形式になっていました。

  

次回は、締めくくりのレポートの作成です。

テーマを見つけよう! (進学講座)

121日(木)総合的な学習の時間で開講されている進学講座の生徒を対象に、

関西国際大学の上村教授をお招きして授業をしていただきました。

  

本日から3週連続の計画で「レポートの書き方」を学んでいきます。

1回目は「テーマを見つけよう!」というテーマで授業が行われました。

 

まず、作文・レポート(論文)を比較してどのような違いがあるか考えました。

  

つぎに、テーマを考える上で、イメージマップの作り方を学びました。

そのイメージマップをペアワークで共有し、さらなる内容の理解に努めました。

  

上村先生の授業は指示が明確で取り組みやすいだけでなく、

ストップウォッチを使うなど授業のメリハリがはっきりしており、

生徒もワークのときにはぐっと集中して取り組んでいました。

 

次回も楽しみです。

集会 生徒会役員認証式

12月24日(木)
新生徒会役員認証式がありました。
これから一年間本校の中心となって頑張ってもらいます。

ビブリオバトル


12月22日(火)
図書室でビブリオバトル(書評合戦)がありました。
ビブリオバトルとは発表者が興味を持った本を3分間で紹介する発表会のことです。
本日は4名の生徒が本の紹介をしました。

消費者教育講演会

12月21日(月)
賢い消費者としての知識を得るため弁護士の吉田様をお招きして消費者トラブルや法律について講演をいただきました。

異文化理解講演会


12月18日(金)
異文化理解講演会がありました。
「台湾の生活と日本の生活」について後藤さんに講演をいただきました。