令和5年度以前 西北ニュース

修学旅行 2日目②

伊江島に到着し、入村式を行いました。
そのあと各民泊先にわかれて昼食をいただきました。

修学旅行 2日目①

美ら海水族館観光後、本部港からフェリーに乗って伊江島へ向かっています。
みんな元気にしています。

修学旅行 1日目③

アブチラガマから移動してひめゆりの塔に到着。
これから見学です。
見学後、ホテルマハイナウェルネスリゾートオキナワへバスで移動します。

修学旅行 1日目②

那覇空港到着しました。
飛行機内でアイス食べたりして全員元気でした。
これからバスでアブチラガマへ向かいます。

修学旅行 1日目①

予定通り伊丹空港に着き、飛行機に搭乗して那覇空港へ出発しました。

老人保健施設しばざくら荘訪問

12月7日に訪問しました。
本校吹奏楽部の演奏や、音楽の授業選択者による合唱、総合的な学習で「読み聞かせ」選択者による朗読劇を披露し、家庭科の授業で製作したティッシュ入れをプレゼントしました。

 

「税に関する高校生の作文」 表彰式

「税に関する高校生の作文」に本校から応募した結果、1部1年次の大石柊斗くんの作文「税について調べてみた」が北播磨県民局賞を受賞し、12月6日(火)に表彰されました。
本校生徒は、これからもより一層、税に関して理解を深めていきます。

 

花いっぱい運動

11月10日 (木)に2・3部、11日(金)に1部で実施しました。
本校グランドの温室で育てた花をプランターに植えて、近隣の保育園と幼稚園へ届けました。
また、園児たちと交流し、楽しい有意義な時間となりました。

 

鳥取県中部地震現地ボランティア活動

11月3日(木)に生徒7名、引率教員6名で現地ボランティア活動を実施しました。
今回は鳥取県倉吉市での活動となりましました。
街の被害状況の確認や、土のうを運ぶ作業、民家の屋根から出た瓦礫の撤去作業などを行いました。

出発前日の結団式の様子        街の被害状況の確認の様子(市役所)
   

土のうを運ぶ作業の様子         民家の屋根の修復の様子
   

第2回オープンスクール

11月14日(月)~11月18日(金)の間、第2回オープンスクールを実施いたします。
オープンスクールは、保護者や地域の方々に広く授業を公開することで、西脇北高校についての理解を得る機会であるとともに、教員の授業力の向上を目的に毎年実施しております。
詳細はPDFファイルをご覧ください。

第2回オープンスクール.pdf

エントリー授業一覧.pdf

スポーツ大会

10月31日(月)に実施しました。
競技種目は、1・2部バスケットボール、ソフトバレーボール、卓球、3部はドッジボール、
ドッジビー、バスケットボール、ソフトボール、卓球でした。
生徒たちは精一杯体を動かし、楽しい一日となりました。

1部
 

2部
 

3部
 

体育祭

10月15日(土)に実施されました。
今年度から1部、2部、3部の部対抗で競技しました。
晴天の中、生徒たちは元気いっぱい身体を動かして演技しました。
ご来賓の方々、地域の方々、保護者の方々、応援ありがとうございました。

  
  

優勝は3部でした。来年は1部、2部も優勝を狙えるように頑張ります。

兵庫県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

10月8日(土)に西脇市民会館で開催されました。
本校からは東播・淡路地区で優秀な成績を収めた2名が出場しました。
各地区代表の発表者13名の発表は、どの生徒もレベルが高く素晴らしいものでした。その中で、本校の藤原すみれさんが最優秀賞、丸山優くんが神戸新聞社賞を受賞するという快挙を成し遂げました。
最優秀賞に輝いた藤原すみれさんは、11月20日(日)に東京の六本木ヒルズ ハリウッドプラザで実施される全国大会に出場します。応援よろしくお願いします。

  

  

【本校生徒成績】
最優秀賞     藤原 すみれ
神戸新聞社賞  丸山 優

後期入学式

10月3日(月)に実施されました。
後期入学式では3名の生徒が入学しました。
これから西脇北高校での学校生活が始まります。

 

生徒・保護者の皆様への連絡

本日は気象警報発令により1部は2限まで、2部は臨時休業となりました。
登校している生徒は、放課させました。
15時現在も発令により、3部も臨時休業になりました。

後期始業式・表彰伝達式

10月3日に実施されました。
いよいよ後期の始まりです。
また、9月に実施された各大会で、優秀な成績を収めた生徒が表彰されました。

【生徒表彰】


ライブラリーカフェ

9月29日に実施されました。
図書室で生徒が本校職員や兵庫教育大大学院生に進路や学校生活のことを相談しました。
様々な話題で盛り上がり、楽しく有意義な時間となりました。