活動記録

SSH

【SSH】理数探究基礎:より効果的な探究活動へ

 中間発表を終えて以降の理数探究基礎では、いただいたアドバイスシートをもとに今後の探究の方針を決め、新たな探究活動を再開しています。

 
中間発表会の感想にも多くありましたが、自分たちのグループ以外の第三者の目による助言は大変ありがたく、自分たちだけでは考えつかなかったような内容・アドバイスや、気づかなかったデータの綻びなど、大変参考になったのではないでしょうか。

 そこから、次にすべきこと、新たに考えるべきことを整理することで、実験条件を考え直して実験に臨んだり、アンケートの項目をもっと具体的に考えたりして、より効果的な探究活動に取り組めているように思います。

 
これから2月の本発表までは、冬休みが挟まることもあり、意外と時間は残っていません。良い形で本発表をするためにも、今しっかりと活動をしていきましょう。




(やるべきことを整理して・・・)




(新しい実験へ!)

【SSH】「科学倫理教育研修会」を実施しました

 11月22日、全国の高等学校の教員を対象とした「科学倫理教育研修会」が、本校百周年記念館にて行われました。九州大学大学院医学研究院保健学部門より丸山マサ美先生をお招きし、科学倫理教育の意義や手法についてのご講演と模擬授業を通して、研修を行いました。

 午前中は「バイオエシックス教育における知性教育と感性教育の統合-高校教育への期待-」について、丸山先生よりご講演をいただき、医療倫理学を中心に、研究倫理の考え方を学びました。

 また午後は、本校の生徒をモデルクラスとして、丸山先生、および、本校の川勝和哉主幹教諭による科学倫理の模擬授業を参観し、その後、意見交換を行いました。




(講演の様子)








(模擬授業の様子)

【SSH】「数学・理科甲子園2020」に参加しました

 11月21日、本校科学部の6名が、甲南大学にて実施されました「数学・理科甲子園2020」に出場しました。

 個人戦・チーム戦とも奮闘しましたが、上位16校による本選に残ることはできず、予選敗退となってしまいました。それでも、出場生徒は貴重な経験を積むことができ、生徒は口々に「出られてよかった」と話していました。コロナウイルス禍の中でも開催にご尽力いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。


(出場生徒)


(団体戦の様子)

【SSH】姫路東高校サイエンス・ラボを実施しました②

10月30日放課後、近隣中学校の生徒を招いて「姫路東高校サイエンス・ラボ」を実施しました。

今回は近隣の5つの中学校の生徒(計89名)を招いて実験教室を開きました。講座は物理分野「太陽の色は何色ですか?」、地学分野「低気圧を作ろう!」、数学分野「図形に強くなろう!-見えないものを見る力をつける-」の3分野でした。

どの生徒も講座に耳を傾けるだけでなく、手を動かして工作や作図に一生懸命取り組み、充実した時間を過ごしていました。


(物理分野の講座)


(地学分野の講座)


(数学分野の講座)


(物理分野の実験の様子)

【SSH】English Café Halloween Party!

It is Halloween on the 31st of Oct. In our school, we had a Halloween Party at English Café during lunch break.

We had many students come to see movies and play games in English, and improve their skills. Some students who answered questions in English at the Interim Presentations have also joined.

We welcome students who want to be good at talking in English, or want to get better scores on Listening Tests. Come to Study room with your lunch!