テニス部
男子テニス部 2024年度記録
*令和6年度 兵庫県高等学校総合体育大会テニス競技 団体戦
1回戦 VS 伊丹西 2―1
2回戦 VS 三 木 3―0
3回戦 VS 長 田 0―3
*令和6年度 兵庫県高等学校テニス新人大会
・男子シングルス 県大会出場 中村 貫汰朗 1回戦 1-6 神戸野田
福田 蒼惟 1回戦 6-1 甲南
2回戦 2-6 甲陽
*令和6年度 兵庫県高等学校対抗テニス新人大会(団体戦)
2回戦 VS 市立西宮 2-3
*夏季ジュニア
男子ダブルス 県大会出場 中村・福田 組 2-6 神戸野田 (1回戦敗退)
*県公立大会
団体戦 1回戦 VS 洲本 5-0
2回戦 VS 神戸 1-4
個人戦 県ベスト8 福田 蒼惟 (近畿公立高等学校テニス大会出場)
*第13回 近畿公立高等学校テニス大会 個人の部
福田 蒼惟 1回戦 6―3 大阪・春日丘
2回戦 6-3 滋賀・膳 所
3回戦 1―6 京都・向 陽 (ベスト16)
*西播大会
・団体戦 2回戦 VS 神崎 3-0
3回戦 VS 姫路飾西 3―0
決勝戦 VS 飾磨工 2―1
・個人戦
・男子シングルス 準優勝 中村 貫汰朗 第3位 福田 蒼惟
※ B級Ⅰ 第1位 藤江感太 第2位 森 健智
・男子ダブルス 第3位 中村・福田 組
※ B級Ⅱ 第2位 濱野・中川組 B級Ⅲ 第1位 井上・坂本組
*姫路市民大会
・男子ダブルス 第3位 河本・中村 組
・男子シングルス 第3位 中村 貫汰朗 福田 蒼惟
*リーグ戦
夏季大会 Ⅲ部 第1位 (Ⅱ部リーグ昇格)
秋季大会 Ⅱ部 第2位
女子テニス部 令和6年度西地区秋季リーグ入替戦
令和7年2月1日(土)に秋季リーグの1部・2部入替戦を本校で行いました。
1部リーグ4位の姫路西高と5ポイントの団体戦を行い、3勝2敗で競り勝ち1部リーグ昇格を果たしました。
来年度は1部リーグで戦いますので引き続き応援よろしくお願いします。
結果(本校のスコアから)
シングルスNo1 樋上 杏 7-5
ダブルスNo1 真利・小寺澤組 2-6
シングルスNo2 川口 裕楽 6-0
ダブルスNo2 陰山・森垣組 3-6
シングルスNo3 梅田 彩絢華 6-4
令和6年度秋季リーグ戦
令和6年11月10日(日)、赤穂海浜公園にて大会が開催されました。例年は春に開催されていましたが、今年度から秋の開催となりました。試合は4校によるリーグ戦で、ダブルス2本、シングルス3本の計5本勝負で行われました。
2部リーグは本校、姫路飾西高校、加古川南高校、洲本高校の4校で構成されています。
対加古川南 3勝2敗
対洲本 3勝2敗
対姫路飾西 4勝1敗
夏季リーグでは2部で2位となり、その悔しさをバネに練習に励んできました。その成果を発揮し、見事に2部優勝を収めることができました。1部リーグとの入れ替え戦で昇格を目指し、今後も頑張りますので、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
令和6年度後期西播大会
令和6年度後期西播大会
令和6年10月27日(日)に赤穂海浜公園で行われました。ダブルス、シングルスNo1、シングルスNo2の3本勝負で行われました。
決勝戦では、ダブルスが4-6で惜敗しましたが、シングルスNo.1とNo.2の選手が劣勢を跳ね返し、粘り強く戦い抜いてそれぞれ7-5で勝利を収め、見事に初優勝を飾りました。
令和6年度夏季大会結果
<前期西播大会>
日時 7月21日(シングルス) 8月1日(ダブルス)各校テニスコート
シングルスA級 優勝 川口 裕楽
シングルスB級 1ブロック 優勝 梅田 彩絢華
2ブロック 優勝 真利 萌那
準優勝 森垣 うた
ダブルスA級 優勝 樋上 杏・川口 裕楽
3位 梅田 彩絢華・森垣 うた
タブルスB級 優勝 真利 萌那・小寺澤 莉帆
<新人大会個人戦>
日時 7月27日(ダブルス)・28日(シングルス) 場所 各校テニスコート
シングルス ブロック優勝 樋上 杏
ブロック優勝 川口 裕楽
上記2名本戦出場(8月10日:赤穂海浜公園テニスコート)
<西地区夏季リーグ大会>
日時 8月22日 場所 赤穂海浜公園テニスコート
2部リーグ 2位
本校4-1加古川南
本校2-3姫路飾西
本校5-0賢明
<姫路市民大会高校女子の部>
日時 8月26・27日 場所 田寺テニスコート 広畑テニスコート
優勝 樋上 杏