海外研修
海外語学研修⑩
全員無事に日本へ帰ってきました。
お米食べたいです。
END
海外語学研修⑨
いよいよ帰国の日です。
朝、学校に集合してホストファミリーと最後の挨拶を交わしました。
涙涙のお別れでした。
昼食を空港近くのレストランで食べ、これから空港へ向かいます。さまざまな思い出ができたオーストラリアを去ります。
この経験を日本で活かしてくれることを期待し、最後まで安全に日本へ帰国したいと思います。
See you Australia‼︎!
海外語学研修⑧
学校生活最終日です。
午前中は、コーディネーター先生の最後の授業でした。指定された写真の内容を英語で伝えて、伝えられた側はホワイトボードに絵を描くというゲームをしました。会話と違い、イラストの内容を文章化することに難しさを感じていました。なかなか語彙力が必要で大変そうでした。また夢や将来についても英語でそれぞれ語り合いました。1週間コーディネートしてくださったRituさん、どうもありがとうございました。
午後からは、全校生徒700人とのお別れ会でした。オーストラリアへ来る前から準備していたレクリエーションも成功して、現地の生徒はすごく盛り上がっていました。最後にはお土産までもらい、本当にこの1週間温かく歓迎してくださっていたことを再度実感しました。お別れ会の後は最後ということもあり、別れを惜しむ生徒同士の姿がとても印象的でした。
語学研修という名前ですが、語学だけではなく、国を越え、言葉を越えて心からのつながりができたことが1番の研修だったかもしれません。
明日からの2日間はホストファミリーと過ごす最後の時間となります。最後まで、一杯のオーストラリアを感じてください。
Feel Australia in your heart‼︎!
海外語学研修⑦
学校生活4日目です。
今日は趣味についての会話や今週末の予定の話をみんなで広げていきました。生徒間で話したことを深掘りし、質問の仕方から答え方まで教わりました。
日本で言うしりとりを英単語で行うゲームもしました。難しい単語を答えると教室がワッと盛り上がりました。
休憩時間やランチタイムには教室の前に現地の生徒達が列を成して待っています。早く一緒に遊んだり、お話がしたいと大人気のようです。
明日が最後の学校登校日です。午後からは準備していたレクリエーションもあります。現地の先生からは楽しみにしていると声をかけられました。緊張するかもしれませんが精一杯のパフォーマンスに期待したいです。
You’re gonna do fine!!!
海外語学研修⑥
学校生活3日目です。
午前中は、お店でのやりとりをロールプレイで行ったり、日本とオーストラリアの文化や食事についてディスカッションをしました。
休憩時間は子どもたちとおやつを食べて交流を深める場面も見られました。
午後からは今までの2日間同様に各授業に分かれて現地の生徒とともにさまざまな学習に取り組みました。図工や調理実習、環境についてワークシートをまとめる授業など、楽しそうに学ぶことができました。
午後の授業を終えた生徒の顔を見ると、みんなとても明るく楽しい表情をしており、ホームステイ先へも元気に帰って行きました。
学校生活も残り少なくなってきました。自分の持てる英語力をフルに活用して最後まで元気にやっていきましょう。
Go for it!!!
海外語学研修⑤
学校生活2日目です。
午前中は昨日同様にコーディネーターの授業です。英語の文法や会話、質問の仕方などをゲームを通して教えていただきました。
午後からも昨日同様に2人組になり、さまざまな授業を体験しました。数学や理科、美術の授業など、多岐にわたって経験することができました。
昨日よりも積極的に大きな声で頑張ろうとする生徒が少し現れました。残り3日しかありませんが、まだまだレベルアップの機会はあります。自ら学ぶ姿勢で頑張りましょう!
Grow more than today‼︎!
海外語学研修④
今日から、お世話になる学校での授業がスタートしました。
午前中はコーディネーターのRituが英語の授業をしてくれました。自己紹介や職業について学びました。
午後からは2人1組になり、さまざまな授業に参加しました。小学1年先から高校生まで幅広い層の生徒がいるので色々な授業を体験することができました。
生徒たちは声が小さかったり、黙ってしまう場面があり、うまくコミュニケーションを取れていない時がありました。
明日以降はその点を改善して、楽しんで語学を学んでほしいと思います。
Don't be afraid of failure!!!
海外語学研修③
ホームステイ先から学校へ一度集合をして大学訪問する日でした。
ホームステイ先で一泊した生徒たちからはまだ緊張感がひしひしと伝わってきましたが、皆それぞれゲームをしたり買い物に連れ出してもらったりと楽しかったようです。
Macquarie Universityを訪問させていただき、現地の大学生に案内をしてもらいました。自身の英語力を最大限に発揮し、大学生とディスカッションもしました。最後には連絡先を交換し、また会う約束をしている生徒もいました。
明日からの2日間は生徒それぞれが各ホストファミリーと休日を過ごします。さまざまな体験をして成長につなげてほしいと思います。月曜日が楽しみです。
Have a good holiday!!!
海外語学研修②
現地時間7/31(木)10時30分ごろにシドニーに到着しました。
本当に長い長い空の旅でした。
空港を後にして、バスでシドニーの街を観光しました。オペラハウス前で記念撮影をして、近くのレストランで昼食を食べました。
この辺りからホストファミリーへの緊張を見せる生徒がちらほら現れました。
お世話になるNepean Christian Schoolへ行くと多くのホストファミリーがお出迎えをしてくださいました。
積極的に英語と身振りで自己紹介をする生徒や、緊張から顔が強張っている生徒までさまざまでしたが、全員無事にそれぞれのお宅へ向かいました。
2週間後には大きく成長した姿を見せてくれると期待しています。
Let's enjoy homestay!!!
海外語学研修①
朝9時に姫路を出発し、伊丹空港から羽田空港に到着しました。(現在16時)
出国審査を済ませて、遅めの昼食を各自で食べております。
この後いよいよ日本を飛び出し、チャンギ空港を経由してオーストラリアへむかいます!
生徒たちは、慣れない移動で少し疲れていますが心身ともに健康でございます。
See you Japan!!!