公式ブログ

公式ブログ

今日の給食

 
食パン グヤーシュ マカロニサラダ りんご いちごジャム 牛乳

今日は外国料理の献立でした。
グヤーシュはハンガリーの代表的な料理で、パプリカと玉ねぎをラードや牛肉、じゃがいもで作られる煮込み料理です。子どもたちもパクパク食べていて、『おかわりがないの?』と、言っている子どももいました。
 りんごは、しなのスウィートでした。

今日の給食

 
麦ごはん 赤魚の煮つけ わかめのぬた すまし汁 牛乳
 
今日は和食の献立でした。ごぼうと白ねぎを一緒に炊いた赤魚の煮つけは家庭のにつけよりもうす味ですが、おいしくいただくことができました。

外でかるた大会

高等部2年生は今日から実習で、学校に登校している生徒は半分ほど。
ということで、運動場いっぱい使い、かるた大会をしました。



二人一組で輪っかを持ち、札を見つけたら、はえたたきでたたいて取る!
というルールで、運動場中に散らばっているかるたを探して歩きました。

 

風が強く、飛んでいくかるたもあり、運動場中歩き回ってとてもいい運動になりました。

今日の給食

 
ごはん 厚揚げと豚肉のみそ炒め 中華サラダ レタススープ 牛乳

今日は厚揚げを豚肉と一緒にみそで炒めました。ごはんに合うおかずで、子どもたちもパクパク食べていました。

特別支援学校経験者2年次研修開催

11月6日、本校会議室に県内の11名の2年目の教員と本校の3名の教員が2年次研修を行いました。

最初に会場校の村松校長があいさつをし、本校の教員が行った研究授業をビデオで視聴し、内容を検討しました。

今日の給食

 
麦ごはん ミンチカツ ゆでキャベツ・ごまドレッシング 五目豆 白ねぎのみそ汁 牛乳

今日は子どもたちが好きなミンチカツでした。白いごはんが少し苦手な子どももミンチカツとなら、パクパク食べていました。

今日の給食

 
麦ごはん 回鍋肉(ホイコーロー) 春雨サラダ 酸辣湯(サンラータン) 牛乳

今日は中華の献立でした。ホイコーローはごはんに合うおかずで、ごはんがすすむおかずでした。

今日の給食

 
赤飯 鰆の塩焼き ゆず大根 ひじき煮 お祝いすまし汁 ぶどうゼリー 牛乳

11月2日(月)は東はりま特別支援学校の12年目の創立記念日でした。
そこで、今日はお祝いの献立でした。赤飯に苦戦している子どももいましたが、みんなよく食べてくれていました。

今日の給食

 
麦ごはん 親子煮 コマツナマヨ 生麩のみそ汁 牛乳

今日のみそ汁には紅葉の生麩を使いました。秋らしいみそ汁でした。
親子煮も野菜の甘さが出ていてごはんによく合い、子どもたちも食べるのが早かったです。

今日の給食

 
栗ごはん さばのみそだれ 黒枝豆 春雨の酢の物  けんちん汁 牛乳 ぶどうゼリー

今日は十三夜の献立で、十三夜は『豆名月』『栗名月』とも言います。そこで、栗と枝豆を使った献立にしました。
毎日、給食を食レポしながら食べている生徒がいます。今日は、『栗の甘さが感じられます。黒豆も甘くておいしいです。春雨の酢の物はさっぱりしていて、とても食べやすいです。』と、食レポしてくれました。鯖のみそだれについては、もう食べ終わっていて聞くことができませんでした。(笑)

今日の給食

 
食パン 手作りハンバーグ トマト フレンチサラダ  青梗菜のスープ 牛乳

今日は給食室手作りのハンバーグでした。子どもたちも昨日から楽しみしていたので、ハンバーグをおいしそうに食べていました。トマトも甘くておいしかったです。

交通安全教室を行いました

10月27日(火)、晴天にも恵まれ、グラウンドにて交通安全教室を行いました。
 
    小学部            高等部
加古川警察署、播磨町から講師を迎えて各学部ごとに行いました。小学部は、信号がある場合とない場合の横断歩道の渡り方を練習しました。
高等部は、自転車の通行方法と横断歩道の渡り方を練習しました。

中学部
中学部では、障害物がある場合など様々な条件下で横断歩道の渡り方を練習しました。

今日の給食

 
いりこめし いりこめし 一鶴風チキン ゆでキャベツ・ごまドレッシング 小松菜のけんちゃん 打ち込み汁

今日は香川県の郷土料理でした。いりこめしはいりこや野菜が入った炊き込みごはんです。いりこが気になる子どももいましたが、味付きご飯だったので、パクパク食べていました。

今日の給食

 
麦ごはん 豚肉のピリ辛蒸し 切干し大根の煮物  白菜のみそ汁 牛乳

豚肉のピリ辛蒸しは豚肉に豆板醤やみそ、しょうゆなどで下味をつけて、白菜や白ねぎ、パプリカなどの野菜といっしょに蒸した料理です。おいしそうに食べていました。

今日の給食

 
きのこごはん さんまの塩焼き 大根おろし わかめときゅうりの酢の物 赤だし 牛乳

今日は秋の味覚献立でした。旬のきのこ、さんまを使った献立でした。
子どもたちは大根おろしを上手にさんまにのせて、食べていました。大根の汁もきれいに飲んでいました(笑)

今日の給食

 
麦ごはん チンジャオロースー 甘酢ポテトサラダ かぶの塩漬け みそ汁 牛乳

今日の献立はチンジャオロースーでした。ごはんに合うおかずで、子どもたちもパクパク食べていました。

今日の給食

 
秋野菜のカレーライス もやしツナ レモンゼリー 牛乳

今日は秋の野菜がゴロゴロ入ったカレーライスでした。さつまいもの甘さを感じる、おいしいカレーライスでした。

今日の給食

 
麦ごはん 豚肉と蓮根の甘酢炒め 大根のそぼろ煮  きゅうりのぴりっと漬け 赤だし 牛乳

豚肉と蓮根の甘酢漬けの見本を見て、『わ~、おいしそう~』と子どもたち。
甘酢が豚肉と蓮根にうまくからんで、とてもおいしかったです。

ドローンに子どもたちの笑顔を撮影

10月20日、播磨町の大中遺跡代替イベントのドローン撮影が本校で行われました。小学部6年生と中学部3年生が笑顔で撮影してもらいました。
撮影されたビデオは、11月21日(土)に大中遺跡の会場および11月22日(日)・23日(祝)に播磨町役場駐車場で公開されます。詳しくは播磨町HPでご確認ください。