公式ブログ
今日の給食
ごはん えび玉 かぼちゃの甘煮 ゆず大根 白菜のみそ汁 牛乳
今日は、かぼちゃ、ゆず、大根、白菜といった冬の野菜を使った献立でした。
えび玉にはプリプリのえびが入って、甘めのあんもかかっていて、とてもおいしかったです。学校で作るえび玉は、子どもたちにも人気です。
今日の給食
ロコモコ丼 白菜の煮びたし わかめのみそ汁 ジョア(プレーン)
今日はハワイの郷土料理のロコモコを給食用にアレンジした、ロコモコ丼でした。子どもたちが好きなハンバーグだったので、パクパクとおいしそうに食べていました。
献立訂正のお知らせ
12月4日(金)の献立表には白菜と厚揚げの煮物と記載していますが、正しくは牛肉とごぼうのしぐれ煮でした。なお、牛肉とごぼうのしぐれ煮の牛肉は、兵庫県産物活用事業でいただく、『神戸牛』を使用します。
今日の給食
大根めし ホッケの塩焼き・大根おろし 小松菜のけんちゃん 赤だし 牛乳
今日は旬の大根をふんだんに使用した献立でした。大根めしには大根と大根の葉も使っています。ホッケの塩焼きには大根おろしをつけました。上手に大根おろしをホッケにのせて食べる子どももいます。大根めしも大根の甘みが出て、おいしくいただきました。
清掃のプロにトイレ掃除を見てもらいました
清掃を職業とされているプロの方に来ていただき、1学期に指導していたただいたのですが、4月たってどれぐらいきちんと清掃ができているか見ていただきました。
便器を丁寧に洗い、水を流してきれいになっていく様子をみてもらいました。
今日の給食
麦ごはん スープカレー チーズサラダ りんご 牛乳
スープカレーは北海道で薬膳料理から誕生しました。
具だくさんで、やさしい味のカレーでした。スプーンでごはんをすくって、スープカレーにひたして食べるのですが、小学部の子どもたちはごはんでスープカレーをかけて食べている方が多かったです。
「楽しいやりくり」を学ぶ
生徒たちから「給料をもらったら、まず生活費を袋に入れて、残ったお金で好きなものを買う」「貯金ってすごく大切なことだと思いました」と感想を書いていました。
今日の給食
きのこごはん 豚のねぎ塩焼き ゆでキャベツ・ごまドレッシング 人参しりしり 赤だしみそ汁 牛乳
きのこがたくさん入った炊き込みごはんは、きのこのうまみが出ていておいしかったです。にんじんの甘みを感じられるにんじんしりしりが人気で、子どもたちはパクパク食べていました。
播磨町こども美術展開催
今日の給食
ごはん 鶏肉のみそ焼き ゆでキャベツ ふろふき大根 いなか汁 牛乳
今日は出汁(だし)をきかせた和食の献立でした。
やさしい味付けで、いつもよりも子どもたちの食べるスピードが早かったです。鶏肉のみそ焼きが人気で、おいしそうに食べていました。
今日の給食
ロールパン 秋さけとしめじのグラタン 野菜サラダ にらスープ みかん 牛乳
今日は給食室手作りの『秋さけとしめじのグラタン』でした。
子どもたちはグラタンを口に入れるなり、『おいしぃ~』と言っていたようです。クリーミーなグラタンで、おいしくいただきました。
紅葉
普段の年は全く気にしていないのに、今年は気付いてしまいました。
・・・紅葉している・・・。
「毎年紅葉してたっけ??」と、話題になるほど、見頃?を迎えています。
しかも、一部だけ・・??
不思議ですが、きれいです。
今日の給食
麦ごはん タッカルビ チンゲンサイのおひたし 大豆もやしのスープ 牛乳
今日は韓国料理の献立でした。
タッカルビはあまり辛くなく、さつまいもの甘さを引き出した味付けでした。子どもたちもおいしそうに食べていました。
高等部修学旅行
今日の給食
麻婆焼きそば カラフルピクルス わかめスープ レモンゼリー 牛乳
今日は給食に初登場の『麻婆焼きそば』でした。中華麺をスチームコンベクションオーブンで、少しカリッと焼いてもらいました。麻婆豆腐を焼いた麺にかけたら、麻婆焼きそばの出来上がり。麻婆丼はポピュラーでよく食べていると思います。麻婆焼きそばもぜひ、ご家庭で作ってみてください。
今日の給食
麦ごはん 鯖の塩焼き 大根おろし さつまいものごま酢和え きのこ汁 焼きのり 牛乳
今日は兵庫県産水産物学校給食提供事業によっていただいた味付け海苔を給食に出しました。
とてもおいしい海苔で、子どもたちは海苔をごはんと一緒においしそうに食べていました。
今日の給食
あぶたま丼 はりはり漬け 赤だしみそ汁 牛乳
今日は丼の献立でした。
丼になるとよく噛まないで食べるので、副菜にはよく噛まないといけない『はりはり漬け』をつけました。
赤だしには旬のさつまいもときのこが入っていて、秋を感じる汁物でした。
今日の給食
麦ごはん 煮込みハンバーグ 温野菜 小松菜の煮びたし 玉ねぎのみそ汁 牛乳今日は甘辛味の煮込みハンバーグでした。しっとりしたハンバーグで、子どもたちもパクパク食べていました。
給食室ではこのようにハンバーグを煮込んでいます。東はりま特別支援学校では、大きな釜で煮込まずに、スチームコンベクションオーブンで一気に煮込んでいます。煮崩れもなく、ふっくらと出来上がりました。
今日の給食
麦ごはん 鶏肉のマーマレード焼き トマト 水菜の炊いたん じゃがいものみそ汁 牛乳
今日は子どもたちにも人気の鶏肉のマーマレード焼きでした。苦手な野菜も鶏肉のマーマレード焼きを励みに野菜を食べる子どもや、大事に最後まで取って置いて食べる子どもと、食べ方は様々でした。
今日の給食
麦ごはん すき焼き風煮 たこの酢の物 湯葉のすまし汁 牛乳
今日は和食の献立でした。すき焼き風煮に入っている『麩が欲しい~』と言っている子どももいました。
今日の給食
麦ごはん 白身魚のゆず風味 ゆでブロッコリー 白菜の煮びたし 赤だし 牛乳
今日は和食の献立でした。白身魚のゆず風味は、白身魚(ホキ)のから揚げにゆず風味のタレをかけています。ゆずの風味も味わえて、おいしかったです。ゆず風味のタレも給食室の手作りです。